goo blog サービス終了のお知らせ 

BEAT&180SXといっしょプラスMOBI/TAN

MT、FRに目覚めたら・?すると集まってきた180、BEAT。まさか86に乗ることになるとは思いませんでしたが・・。

キャリパーのスライドピン

2005-11-21 20:29:13 | BEAT
 シリコーングリスが届いたことで、サボる事が出来なくなった。チビと嫁な人も出かけて、
モビリオの駐車スペースが空いている。これではヤラナイ理由もないじゃん。

 【キャリパーのスライドピンの動きが多分渋いと思うから、グリスアップでもしよう!】
 一応工具を揃えマス。M12のメガネ。ブレーキクリナー。これ残りが少なくなってきていた。
ヤバッ!コレが無くなると脱脂ができんから困るんよ(笑)。

 リアとフロント両方やる予定で取り組むつもり。でも、リアから開始。理由はビートに
関してはリアしか手を出していないから(笑)。どうせ、フロントは色々と固着しまくっている
ネジとかに苦しめられるパターン。後回し・・っと。

 ジャッキアップ。石ころの輪留め完了。タイヤも外した。キャリパー留めてるボルトも
2本取った。でも、キャリパーが動かん。

 『???』 まさか、またやってしまったか・・。サイド引いてました(笑)。

 一応、タイヤ装着してサイド解除。また繰り返しで今度は簡単に外せた。サイド解除
と分かってても癖で引いてた。まあ、いいや。

 キャリパーのトルクメンバー固定の2本のスライドピンの動きはやっぱり渋かった。
シリコーングリスを塗ろうと良く見ると、
 なんか・・グリスの色が違うような。ネズミ色という感じ。

ひょっとすると、これってモリブデンブリス?なんて思っちゃった。自分が買って6万キロ。
総走行距離16万キロ。前のオーナーがいつメンテしてたか不明。だからシリコーングリスが
変色したと、勝手に解釈だぁー。

 右側はすんなりと終了した。でも、左側の下側スライドピンは固着していたよ。
動かん程。スパナで少し回して抜こうかと思ったが結局抜けなかった。ラバーゴムの
横から少しグリスを入れて撤退となった。無茶すると折るカモ・・。この1本は別の機会
にベルノに任すこととした(笑)。多分、来月の12ヶ月点検のついでにやってもらいマス。

 キャリパーを被そうとしたら、下側のスライドピンを抜こうとして引っ張ったために、
今度はスライドピンがでっぱって被せることが出来なくなっていた。ピストン戻しとプラハンマーで
押し込んで、引っ込めて終了。なんともいい加減な作業となってしまった(汗)。
フロントまでヤル気も無くなる。嫁な人とチビも帰ってくるというし。
そう言えば、左側はローターの交換時も困ったコトになった。何かアルのか?


 制動を確認するのに、近場を徐行~通常走行したが問題無し。あとはできるだけ早く
左側の下スライドピンをベルノで抜いてもらうか。
それと勉強用にヤフオクで手に入れたリアキャリパーがあるので、スライドピンの状態
を見てみるかな。

  予備があることすっかり忘れてた(笑)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 面白い?!エアウェイブ | トップ | 3眼、5眼メーター どっち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

BEAT」カテゴリの最新記事