BEAT&180SXといっしょプラスMOBI/TAN

MT、FRに目覚めたら・?すると集まってきた180、BEAT。まさか86に乗ることになるとは思いませんでしたが・・。

恒例行事(反省編)

2018-08-16 00:49:31 | 180SX
前日のブログ 恒例行事の追記編(反省編含む)

追記:

Sセンパイより、ミスッてワン切りとの連絡あり(笑)。ブログチェックされていたとは、早っ。


追記2:

あ、車検の外観検査時に検査員の人に言われて焦ったコト。

『発炎筒ありますかぁ?』

これには一瞬びっくりしたぞ。そーいえば、助手席足元に無いぞ。いやいや、無いのでは無く、タコ足LED灯にしたんだっけ。

で、ソレ、確かトランクの道具入れに入れていたっけ?

め、面倒だな・・・(汗)。と思いつつ、グローブボックスを開けると発炎筒があった。

が、多分、有効期限が切れているだろう・・・(汗) 

有効期限切れているって突っ込まれたら、C棟かなんかに突撃して購入、またラインに並ぶことになるじゃん。

め、面倒だな(汗)。時間かかってもトランクからタコ足LEDか、親父のLED灯を出すかぁ?

一か八かで、発炎筒を高々と上げてみた!



・・・どうだぁ????





『はい、いいですよー』


ふぅ~、助かった。あ、別にタコ足LED持ってきてるから大丈夫なんだが、面倒くさいからな。助かったわ。





が、再来年の俺に忠告。

乾電池入れ替えとけよ(笑)。面どいから、発炎筒の方が楽ジャン?!



【ビボウロク】

 ・発エン筒   煙 × =>炎 ○


 ・車検適用とはなっていても、検査官の判断によるとのこと。あ~、玉虫色対応と思えるが、

確かに日中使用を考えると発炎灯でなきゃ無理ともオモエマス。その点、事故が起こってみると規制だらけの日本の法律が

案外、あって良かった・・・と思うことも多々あります。なんでも外国の真似すれば・・、緩和すれば・・・って訳にはいきません。

特に、子を持つ親になった今、強く思いマス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例行事

2018-08-15 10:48:33 | 180SX

 Sセンパイから携帯に着信が入った! しかも、ワン切り(笑)。センパイ、変な夏季アルバイトをしだしたのかぁ。
にしても、古いバイトだ(笑)。

 冗談はさておき、
  
 ①ブログの更新をしていない俺に対する警告として、ワン切り。(盆休みだろ、更新しろッ!ッ的な)

 ②ガラケーからスマホに漸く機種変更して、触っている内に俺にダイヤル・・(汗)

なんてのが想定されマス。

 そこで、ブログを更新することとしましタ。この時期といえば、2年に一回の恒例行事となります。
来年からは、毎年となりますが、継続検査のことです。180に続き、タントも去年継続検査をしています。


 盆休みを利用してのユーザー車検ですが、今年は13日(月)から行ってきました。あ、本当に今回は行ってきたって感じ。
整備もしていない、下回りも洗っていない。洗車しただけって(汗)。ダメダメだわなぁ、俺。
整備記録簿は、罪悪感丸出しでの記載となるし。エンジンルームが汚れていたのを見たときは、180にすまないって強く感じました。

こんな酷暑じゃ~、無理もないか? 


 さて、場所は、熊谷陸運。


今年は、受検者がやけに多いなぁ。いつも空いてんだけど。継続検査一式書類がタダになったおかげで、次回分を窓口でもらいにくくなった。

えー、何枚貰う気なのぉ、この人っ!・・・とか(笑)

そのため、書類をC棟で記載する羽目に。金払った方が俺には楽だったんだがな。

俺は2ラウンド目なので、毎回、1ラウンドの受検を見て時間を潰す。そして、前回の記録を読み返す(今頃ですが・・・)。

180は古い車なので、光軸検査がハイビーム対応にするように、サイドストリップの前の操作盤にてハイビームボタンを押すことが肝要。

そして、排ガスでは、Cボタンを押す。

この2点が留意点。外観検査に来てくれた、検査員の人にも聞いたら「ハイビームボタンを押してください」ってさ。


そして、検査員の人、「音量測定しますねぇー」


また、測定するのかぁ~。俺、ユーザー車検に10回近くきてるけど、音量測定しているヤツ見たことないっス(笑)。俺以外。

ビート、ラパン、タント、モビリオとかで来てますが、どう見ても極悪そうな、お車の方々も測定されておりません。

毎回、俺の為だけに運んできて測定してくれますが、車検適応マフラーですので・・、劣化もしてませんから・・・、メーカー保証書も持参してるんですぅ。

次回は、勘弁してぇと思っても毎回、どの検査員の方も実施しますねぇ(笑)。慣れても、少し恥ずかしいデス。




さて、前述のハイビームボタンは、サイドストリップ前の操作盤の所に降車していくと、すでに押されたままでオレンジ色に点灯済み。

上の画像のS202セリカの動向も見てたんだが、何もしていなかった。検査員が操作盤前にて色々対応してたから、今回は何もしなくて良かったのかも。

あ、今回、スゴイ混んでいたのだが、えっー!ってヤツもいた。整備してこない俺が言うのもなんですが、

最低車体高不足ってサイドストリップで引っかかったヤツを見ました。コレ、初めて。最初に、気にするところでしょ(汗)。

俺なんか、検問君っていう自作の9cm高のVHSテープの塊で調べてから来たから、正直なにやってんの?って感じ。

ヘッドライト検査も引っかかっているし。その1台で3台分ぐらいの時間かかってた。1ラウンド目から俺が帰るまで3回ラインに入っていた。

数打ちゃ当たるって感じで突入の繰り返し。ショップのオッサンかしらないけど、検査ライン横でアドバイスしてたけど、事前準備させておいた方が

良かったんじゃないかい。後ろの人達、結構迷惑してたよ。


【備忘録】

8時出発

9:10 受付

10:30 ラインへ

11:10 受検終了

重量税 37,800円

自賠責 25,830円(24ヶ月)

検査登録印紙 400円

審査証紙   1,300円

合計    65,330円





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする