BEAT&180SXといっしょプラスMOBI/TAN

MT、FRに目覚めたら・?すると集まってきた180、BEAT。まさか86に乗ることになるとは思いませんでしたが・・。

転ばぬ先の・・何とやら

2022-06-29 00:05:00 | 86

左フロントのハブボルトをぶった切ってもらったのが数日前の日曜日。

ディラーで最後の客として作業終了となったが、今回ぶったぎってもらった以外に

ナットとハブボルトの組み合わせが変わると心もとないっていうことを告げられた(汗)。

タイヤ脱着の度に、20個のナットと20本のハブボルトをマーキングしておいて脱着するのは

笑えない冗談だろっ、ソレ!って思ったよ。

おいおい、篏合が悪い組み合わせは、予備で購入したハブボルトと交換しようと思っていたが

20本は無理だわな(笑)。

先週の月曜日には、モノタロウから3本届いた。ついでに、貫通ナットも。

・SU003-00781  269円 ハブボルト

・貫通ナット 85円

今回、TRDのシフトノブも生産打ち切りなんで、ちぎれて痛んだらタイヘンってことでGグレードのシフトノブ(多分)を一緒に頼んだのね。

2万キロ前半で、前オーナーが手放したから、そんなに痛んではいないのだけど。

これ、革巻きでないので、3,729円とお手頃。球形の市販ノブには好みの都合上、妥協はできなかったのが理由。

モノタロウの発注で、画像が無かったので何度かボチるのを躊躇したが、最後は賭けてみた。

結果は、こんな感じに問題なく装着できてます。

 

ステアリングは、一足先にスパルコの赤ステッチカバーをかけているから、残りはサイドブレーキカバーの保全だな(笑)。

・SU003-00883  シフトノブ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物事、思った通りとはいかず・・・

2022-06-20 01:17:40 | 86

想定外という、最近ありきたり過ぎる言葉が発せられてウンザリだし、だった・・で或る。

が、自分も、このありきたりの言葉で言い訳させてもらおうかな(笑)。

86の武装配備も進んで、いよいよパッドへと進んだのは先週。理由は簡単。

シャッキン大魔王のおう渕ソーリのように支払い先延ばしカード戦略で或る。

所謂、カード締め日が過ぎたから(笑)。使える予算の支払い期日を想定して最短装着日算出・・・。云々。

これで、金曜日届いたのが、コレ↓。

ENDLESS MX72の前後抱き合わせの購入。

それで、今回、土曜日にパッド交換というつもりでいたんだが。

色々出してきたゾ!の図が上 ↑

暑くならんうちにと午前中に作業を開始して・・の段取り積もりぁだったが、ここでタイトル通りのコトが起きた(汗)。

察しのイイ人は、あー、あれか・・ってコトデス。

そう、順次、ナットを軽く緩め、ジャッキアップしようとしら、5つのナットの1つが、なんと舐めて締め付けられてた。

あー、やってくれてんなぁ!って感じ。一瞬、購入後の1か月点検の際にディラーでやられたかと思っちゃったよ。

直近は、去年8月の自動後退で車高調作業だな・・。暑い中の作業で有難く思ったが、流れ作業とは言えど、まじかよ・・ってレベルじゃん。

180でもハブボルト折ったり、ディラーで舐められたりしてたが、初めて86でタイヤを外す段階でこの洗礼はヒドイぞ(笑)。

3個目のナットを緩ましって、スピンナー回したらイキなりニュルって。

一瞬、緩ます方向が国際会議で時計回りに変更されたかと。

出鼻を挫かれた格好で、メンタル衝撃度はかなりのモン。

しかも、こんな基礎的なコトだが、残り3輪のナット状態なんて怖くて回せんぞぃ。

180の時は、本庄で走行後に熱をもったままでナットを緩めてしまい、ぶち切りしてしまったがその後は注意していた。

ナット締めの際は、ボルト、ナット両方とも砂塵を取って締めてたもんな。

結構な確率でナットの私刑を受けるとなると、プロと言えども時間で縛られるから警戒しておかなきゃな。

結構、インパクトでガチガチにしてるからねぇ。

モビリオやタントでも修理や点検後は、「何ぃ、コレ!」って締め方されてたし。

でもって、タイヤ交換みたいな基本作業は、人には任せない、点検後にスタッドレスを履かせるような時には警戒しながら(笑)作業スル。ってコトだったけ。何か、平和ボケしてて油断してたわな。

 

ハブボルト交換だろうから、初見の86でやるのは正直準備が足りんので、今回ディラーにお願いしました。

が、ディラーもボルト交換するってコトになったんだけれど、手元に部品が無いって。

共販取り寄せなんだろうけど、在庫置いてないもんだなぁって妙にモノタロウに感心してしまったよ。 

何故なら、土曜日中に、モノタロウにハブボルト3本とナット1個を発注してたんよね、俺。

何本か予備で持ってないといけないのでは?って思ってさ。モノ、明日には届くらしい。

ツヅク・・。

 

PS.

昨日月曜日にモノからハブボルト3本、貫通ナット1ケが届いた。モノ、今回は早かったカモ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄にするリアタイヤを用意スル

2022-06-11 21:20:33 | 86

正式配備(笑)が近づく86。残すは、ブレーキパッドの交換とか、漸く出口が見えて来た感じ。

86が来て1年4カ月程度だが、未だ、自宅周辺をグルグル回り。1周約6キロを繰り返すことがメイン。

雨の日なんか、走行しません。夜も走行しません(笑)。ただただ、周回しているという状況ですね。

うちのハムちゃんと同じ回し車って感じかも。

が、正式配備先では、当然、リアタイヤを無駄に擦り減らすコトしかしませんから、そのタイヤの用意をしないといけません。

まさか、R1R君を溶かすわけには行かず、だからと言って購入時の純正タイヤに坊主になってもらう訳にもイカン訳です。

となると、安くて大陸生まれのタイヤを用意する段階となったと判断。

幸い、リア2本用のアルミはヤフオクで入手済み。コレ、新品なんで正直勿体ないなぁ・・・って感じだが。

できればR1R君を付けてあげたかった(笑)。

肝心な銘柄ですが、当初はフェデラルSS595を想定。でも、溶かすだけのタイヤにリアだけで13,000円近くは痛いわけですよ。

(まあ、十分安いと言えばそうなんですがねぇ)

でも流石にベトナムとか・・島国のものには未だ怖くて手を出せず。

そんな中、疎遠になっていたオートウェイで見つけたのがミネルバ。215/45R 17インチで1本あたり3,490円(税込み)

送料合わせて2本で9,180円というナカナカのコスパでありまして・・。

一応、欧州メーカー品であるけれど中国生産タイヤという何とも微妙な立ち位置がこのコスパを可能にしているのだろうか?

レビューを見ていると、メインタイヤとして購入している人が多く、いきなりバーストしたり、全然喰わんってことは無いようです。

結構な人柱(笑)が経っていて、なんか大丈夫そうです。オートウェイのヤフオク店扱いなんで、借金先送り決済も可。

 

ベルギーメーカーって言われても正直?だけど、好条件が揃ったので即落札しました。

2日後には自宅に届いてしまい、嫁な人、チビ(今はノッポ)から、

『また、タイヤ臭い!』、『タイヤを集めてんの??』とかコウゲキを浴びてしまいました。

R1Rの臭いも抜けていない所に、F205の2本が来た現在は、身体にタイヤゴム臭が染みつきそう(笑)。

例のごとく、和室に突っ込まれた図 ↓(汗)。製造年は2022年。1月早々に誕生した双子君ですね。

   ↑の図。

恐れ多くも、R1R君の上に居る図々しさ。 

左右非対称パターンかつ、外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」で使い分けるって。こんなに安いタイヤなのに贅沢じゃないのか?

XL規格とかで、空気圧は2.6㎏~2.8㎏って高めを推奨されてる。

公式のYouTube動画では、何か、180(240SX)とシルエイティがツインドリフトしてる(笑)。

もろ、ドリタイヤにしてくれって言っているのかぁ? じゃあ、受けて立とうかなぁ(笑)。

動画の節々にイキナリ、中世の騎士?みたいなのが出てきたりしてコテコテの古臭さのプロモーションは、ある意味潔いくらい。

峠使用の人がいたのにはちょっとびっくりだが、評価は良いみたい。

こんなタイヤを溶かす為に使うのは、少しばかり罪悪感を抱いてしまうかも(笑)。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転ばぬ先のツエ?となるか??

2022-06-08 22:35:07 | 86

先日、86にフルバケを装着したんですが、コストカット化?なのか、デザイン優先としたのか?不明だが

どう考えても将来のボロバケ化を招く所があるわけでして・・(汗)。

左右太もも横あたりなんか、絶対破けるだろうに。

↓の180に装着した2020年のスプリントも補強無しで大丈夫かぁ!って感じのものだった。

(うーん、青色はやっぱり映えるなぁ!

俺の86、ボディ色オレンジだから青シート入れられんのは心底辛い。)

180に装着していた初代フルバケ、しっかりと黒の補強表皮が入っているんだよねぇ。

そうは言ってもそのままにしておくわけにはいかないから、ナニワ〇さんとかで市販している物を参考に

カバーを作ろうと思い立ったのでしタ。

素材は、1400円位で買ってあったハンドルカバー。赤ステッチが入っているのでこれを剥がして使おう。

ブシュッーとハサミでぶった切りました。あ、一応、補強箇所のサイズ感30cm程度で。

タントやR2用にと買ってあったが、サイズ間違えてブカブカのカバーが漸く役に立つときが来たわけです。

 

内側にある、白色の固い素材は、両端だけ残して、ぶった切って、捨てちゃいました(笑)。

 

TPE樹脂ゴムとか言う奴らしいが、コイツは、フルバケに着ける箇所と反対向きに反っている。

で、辛抱強く、反対反り返りを正していきました。

漸く、大人の説得が効いたのか? 更生した模様のPVC部材君です。

これなら、少しばかり落ち着きが良くなる感じです。

これに100均で買ってきた、マジックテープを付けて固定する手はずでした。

しかしながら、裁縫が出来ない俺は、マジックテープと部材君を針で縫えんわけ(笑)。

最初、両面テープで接着するも、あっさり剥離。次、ホッチキスで挟み止めなんて暴挙に出たが、これもあっさり剥がれる始末。

仕方ないから、玉結びからYouTubeで復習してヨレヨレの縫い目固定を何とか実行したのでした。

玉結びの仕方さえ、忘れている状況ではやっぱり良いモノは作れませんねぇ(笑)。

これからのクルマいじりをする諸兄は、

『絶対に裁縫を習うべし!』でアル。キレイに縫製できると満足感ばかりでなく、自作の自由度が爆上げとなると思いますよ。

Option なんかに、『これからの走り屋は、裁縫だぁ!!』って記事が載っていたら苦労する人が減っていたかもしれない。

 

エッジのぴろ~ん感が嫌だが、裁縫練習をしていなかったツケで今は我慢するしかないデス。

エッジを覆うモール材みたいなのを探そうか、縫いスキルを上げようか・・って今は思索している最中です。

結構、こんな時間も楽しいのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRC,VSC機能をカイジョ

2022-06-05 18:42:41 | 86

どうでもいいような、お節介のような機能達。タイトルの機能も俺的には無くて可。

むしろ、世間の天邪鬼たちがこぞって解除方法をYouTubeで公開していることから、役人がつまらん機能を付けた気がするが(笑)。

 

4点ハーネス、R1R、車高調と配備・装着されてきたことから、そろそろ TRC,VSC機能も解除できるようにレンシュウしておこうとなった。

手順をスマホ画像に入れてはいるが、やっぱり覚えるには手を動かす旧世代人であるから、SARASAで紙にかきかきしましたよ。

オートレベライザーみたいに上手く行かずに不完全燃焼とならないよう、ストレスにならんよう、気持ちよく、”デキタ感”を味わいたいものです。

 

で、先週の土曜日に解除手順に従ってやってみました。

油温80度以上ってことなんで、暫く走行後に実行。サイドブレーキのノッチを押したまま引いてしまって、最初はやっぱり失敗(汗)。

その後は、フットもサイドも各々3回って決めてやり直し。

ディスプレイに2つのオレンジアイコンマークが点灯した時は、ちょっとばかり嬉しかったですね。 

解除後の走行感は、なんか雑な運転してたなぁ・・俺?!って感を感じてしましました(汗)。

スタートから加速とか含めて。今日も解除で走行してましたが、2週目になるとまあ、慣れたというか、鈍化したっていうか・・(汗)。

気にならんというか気づかん。まあ、少しばかり色々と丁寧にしたからかも。

 

フルバケ装着時のバッテリー外し後、ECU学習機能やり直しを含めてフルバケ装着感走行をしたが、レーシング時、吹きあがりの鈍さ感に少しばかり驚きはした。

学習やり直しの件と言い、解除時の感じといい、なんか素行の悪い小学生的な”俺の雑さ”に目くじらをたててくる電子制御って奴は、嫌いだなぁ(笑)。

あ、これは駄々っ子のイメージデス。(うちのハムちゃんです)

もともと180には着いていなかった機能、こいつら車両価格の吊上げの戦犯としか見えないが如何なものだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする