BEAT&180SXといっしょプラスMOBI/TAN

MT、FRに目覚めたら・?すると集まってきた180、BEAT。まさか86に乗ることになるとは思いませんでしたが・・。

タフト殿・・、ヒョーショージョー

2023-05-27 23:17:58 | タフト

世間では、解散ーっとかの単語が飛び交う時期になると、あの党が気になるものである(笑)。

 

都内某所。

にっぽんリアワイパー党の会合が開かれていた。2021年7月の際には、結局、党宣言も出せない状態だったという・・。

廊下からは扉の向こうで中堅党員から理事長を糾弾する声? っか!!

理事長、これ以上、奴らをのさばらせておいてもいいんですかぁー!?

奴ら・・とは、どうやら、『共に歩もう犬のフンとビニール袋の会』の事らしい。

にっぽんリアワイパー党から見ると、許せない奴らナンバー1と思われる。

『今日も、我らのリアワイパーにビニール袋をモサッとさせて、引掛けているクルマを見てしまいましたぁー!』

党なのだが、何故か理事長が主導権を握る、ワイパー党だが、理事長は中々のアイデアマン。

早速、昨今減り続けている?!!、リアワイパー装着車問題への対策を発表すると党員を招集していたんね。

『諸君、今回、わが党は、ダイハツに表彰状を送ろうかと思う!』

 ・・・ザワザワ・・・。

「えー、正気ですか?衝突データ、不正しちゃってるのにぃ?」 

最前列の党員に思いっきりの突っ込みを受けた理事長(笑)。

だが意を決して、一気に宣言を読み上げた理事長である。

『ヒョーショージョー、ダイハツ タフト殿ぉ。

貴車は、Xグレードを買うユーザーに対して、+5000円って金額でリバースワイパーを装着スルという

素晴らしいオプション選択肢を提供しているデス。よって、ここだけの話だが、ヒョウショーします。』

・・・なんだ、ダイハツには伝えないのかよぉ・・って思う党員は一人もいない。

みんなリアワイパーが好きな人間ばかりである。割れんばかりの拍手喝采を浴びる理事長(笑)。

埼玉某所。

党員Y氏は、理事長のスピーチを聞いて早速、リアワイパーの無いグレードXを購入し、オプションでリアワイパーを付けたのだった。

『最初、5000円程度で本当に付けられるの?ホントにホントなの?って感じでしたね。

だって、ワイパーモーターとか高いじゃないですが。でも納車されたタフトを見て、しっかりリアワイパー付いてるの見て、ヤッターって感じっすよ!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まねしてミル

2023-05-21 11:11:41 | くるまのコト

暇があればアストロへ行く・・・って人がサイタマケンでは多いのだろうか(笑)。

結構、駐車場に車の出入りが激しい。俺もちょくちょく行ってしまうというか、特売チラシで行くというか・・。

まるで昭和の主婦かよ・・って感じだが、チラシ(電子チラシPDF含む)を見て、出向きたくなる習性は性別は関係ないかも。

 

以前から、定番のセール品としてツールボックス&付属ツールが結構出てる。

俺程度のメンテナンスでは、工具屋さんで売られている品なら、まあ困る事もない。流石に、百均の工具は使わんが・・。

で、最近目を引いたのが、アストロさんのチラシね。

ツールボックスと言えば、何故か赤。または時々クロ(笑)。

だが、やっぱり違うカラーが良いと思う人が結構多いようね。だから、このような色が出てくる。

実際、俺もこの色なら欲しいーってなったが、メンテするのに、最低限の工具は揃ってる認識(←これ、あくまで認識ってコトで!)。

だから、こんなに工具が揃っても宝の持ち腐れパターンじゃん。

なので、今回も見送り・・って繰り返すわけであった。

 

が、変化点が発生(笑)。たまたま、DMにビビットな色のツールボックスが!

しかも、手頃感あり。赤だと正直買わんが、水色ってのが気に入ってしまった。

丁度、カインズで買っていたプラ製のツールボックスの面々が中身パンパンで、工具等を吐き出す(笑)って事案が!

クーデターかよっ!

そんな政情不安下、見てしまったものだから買ってしまいました。しかも、発売日翌日の私用有休日に出向くほどの熱意をもって。

未だあります?って恐る恐る聞く俺に対して、スタッフさん、奥から段ボールを持ってきた。余裕であるラシイ。

玄関に置いた状況だが、幅30㎝程度でも荷姿はでかいな。

開梱してみると、内側は鉄板塗装面。うーん、少々、俺のイメージと違うなぁと価格を考えない、身勝手な心情となった。

そこで、ウレタンシートってヤツを敷いて、気分を出そうと考えたわけ。

見つけてきたのが、ウレタンシート30㎝四方のもの。400円程度。

まあ、雰囲気は出たな・・。って事で、86車載工具以外の面々から、この新開拓地への着任式へと移る。

が、トップ、1段目、2段目にどのような工具を入れるのだろうか?って初めての疑問に直面した。

使う頻度が高いものが置かれるんじゃん?と想像しながら、アストロのチラシを見てみる。

トップにはラチェットハンドルとか、”本体”系がくるみたいだな・・。

自分の趣向と頻度を考慮して、取り合えず、並べてみました(笑)。

ウレタンシートは平面なので、ソケットとか、ごろごろ転がってしまいかねないのでお店で吊るさせていた状態を模してみました。

恐らく、今後、ツールを使用して行く訳なので、乱雑なボックス内になるかと思われ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル・・その選択肢は? 後日譚含む。

2023-05-06 13:13:51 | 86

クルマのオイルって色々あるけど、どれを選ぶ?というのは悩みでもあるが、楽しみでもあるかも。

ネットでも色々な相談がされていて、突き放した回答(笑)、親身な回答など様々。

俺もR2やタントの時は、ある程度のコスト重視。86は純正指定重視ってスタンスかなぁ。

巷のネット情報で色々見て、無意識に悩むって作業を楽しんではいたが、エンジンオイルで言えば純正にしましタ。

粘度指数の高さから決めています。以前は、純正かよぉー・・・ってことごとく嘲っていましたが。

デフオイルも純正。ミッションオイルも純正(笑)。ヨタの信者ではないっすが、メーカーが資金掛けたコトはあるので。

ウチの86はトルセンなので純正デフオイルにしてますね。すげーオイル入れても、俺の腕や用途には必要ないんで。

ミッションオイルも86でよく言われる、2速しぶしぶシフトインの状況には至ってないし。

まあ、2.7万キロなら未だ早めにミッションオイル交換すれば大丈夫だろ・・って純正購入を決めてました。

〇エンジンオイル

トヨタキャッスル SP 0W-20 粘度指数210  4リットル缶×2

SN PLUSは旧版。粘度指数229に比べると若干落ちるけど、そこまで気にする用途は俺の趣味には存在しない(笑)。

通販で送料込み7400円程だったかと。SP規格にグレードアップしてた。

〇デフオイル

ディファレンシャルギヤオイルLX API GL-5 SAE 75W-85 1L 08885-02606 トヨタ純正部品

純正トルセン用の使用量が1.15リットルとか(汗)。結局、2缶購入する。そして、結構余るじゃん。

結構値が張るのね。4480円×2缶 送料入れて10474円(汗)。

そして届いたのがコレ↓。

1リットル缶っていう丸缶でやって来た。これ、一度開けたらフタできんじゃん・・。

って事で、カインズにてペンキ缶を買って対応シテマス。

デフに注入後の余りオイル。滅茶苦茶高いから無駄にはできましぇん。

ただ、デフオイルは物凄く硫黄臭く、対人および居住環境で不快極まりない(笑)。

しっかりと封緘シマシタ。

・最初は、フタで締められるアルミ缶としてコーヒ飲料缶を選定したが、結局はペンキ缶へ。

一応、ビニ化も。

次、いつ使うのだろうか・・・(汗)。

〇ミッションオイル トヨタ純正 MGギアオイルスペシャル2 75W-90

今の所、ミッションの動きに不満は特にない。少しばかり渋くなりだすのかなぁー・・って感じ。

そもそも、前初代オーナーから2代目の俺までデフもミッションもオイル交換してない。LLCもね。

ネットを見てみるとミッションオイルの選定は結構当たりハズレがあると感じてる。

そうなると、ミッションも純正一択となるワケだ。

が、ここで大問題発生(笑)。現実的な、缶サイズで売ってないゾ!

トヨタ純正 MGギアオイルスペシャル2 75W-90 20Lペール缶 08885-01513

えー、20リットルペール缶しかねぇ! 純正以外なら、カストとかワコーズなんかで1リットル缶とかあるが・・。

かと言って、俺が交換したい時に、それも結構な頻度で交換したいという欲望を満たすのが目的である。

その時点でディラーへの作業依頼ってのはありえないワケ。

が、『ぺ、ペールかん(缶)って・・・。』

ペール缶に手を出したら、ヤバそうって感覚しかなかった。そもそも使い切れるのか?

使い切っても、ペール缶、どう処理するんよ?邪魔だし、オイル付着して汚くなりそうーだ。

昔勤めていた化粧品工場の屋外にドラム缶があったが、真っ黒の土埃とベトベトのオイルまみれ状態でオイル出し入れしてたな。

自宅をそんな風にして良いのか、俺・・。

嫁な人からも、『ちょっと、車屋さんにでもなる気っ!』とか言われかねんしな(汗)。

 

そこで、ペール缶の『終活』について調べてみた。ネットでは、使い終わったらオークションに出す手もあると。

いやー、ゴミだろっ! 他人にゴミ押し付けるのって、世も末だろ・・(笑)と思ったが、何か欲しい人達が結構いるんだねぇ。

びっくりした。人口が多い国で良かったかも。で、何で欲しいのかはよく分からんが、イスを作ったりするラシイ。

・・ふむふむ。ならば、ペール缶購入しても何とかなるかも。

で、買ってしまって届いたのがコレ ↓。

『・・・・。』

まあ、仕方ない(笑)。

 

そして、結局使った。あと、17リッター近く残っているがな(汗)。

そして、下 ↓ がペール缶の現状。汚れないようにしているが、非常にR1Rと同様に邪魔(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やせ、冷やせを・・手伝ってあげる 3

2023-05-05 21:26:59 | 86

まあ、当たり前と言えばそうですが、LLCの排出量を掴んでおくことはしました。

百均バケツを受け皿としてLLCを溜め込みます(笑)。

うーん、俺の86、赤じゃないんだが・・(汗)。オレンジなんだが、赤にしか見えんな・・。

サービスマニュアル記載量との差が、エンジンブロック内に残っているLLC量と想像される。

排出量は、4.9リッターとなった。7.2リッターとの差は2.3リッター。

1)ラジエタードレンコックバルブを締める。 

2)ラジエター内の洗浄(水道水)をしたかったが、15時過ぎからの作業では終わる見込みがないわけでして。

今回は、見送り。折角購入した精製水も使わずじまい。悪いことに、場所取り半端ないじゃん、コレ。

階段下収納に入れたが、整理整頓を阻害する一大要因となってしまった。

事前に作成した作業手順だが、水道水及び精製水での洗浄を省略したので、いきなり(笑)の、LLC注入となりマシタ。   

3)LLCの注入

モノタロウで買っておいて、階段下収納にて長期間眠っていたチャージャーをいよいよ使用。

アダプターをLLC注入口に着ける。

横から見ると、バカでかくて滑稽だなぁ。↓の図。

・ラジエタードレンコックを忘れずに閉じ、LLCを計量しながらチャージャーに注入に移ります。

チャージャーの中心の棒を引き上げて、LLCが落下注入されていく。

400ml程度毎に百均計量カップで入れていきます。当然、都度、メモメモして、何mlいれているか?は掴んでおきます。

抜いた量と同じ分は入れることとして突入。(4.5リットル注入、リザーバー150ml)

・リザーバータンクにも規定量入れる。(150ml位だったか。)

・アッパーホース付近のエア抜きバルブからLLCがあふれるのを確認し、締める。

・ラジエターキャップを一旦締め、キャップ付近のゴムホースをもんでエアーを出す。

インレットとアウトを手で数回もんでラジエターキャップを開けるとLLCがもんだエアー移動で減って更に注入の余地が出る。

4)エンジン始動・エアー抜き

チャージャーには900ml程度のLLCを入れて始動。

エンジンをかけて3000回転以下で5,6回レーシングしてエンジン停止する。

運転席でレーシングするとコポコポって音がしてLLCが流れている様子が聞こえた(笑)。

 

1分程度経過後、ラジエターキャップを外して水位が下がっていれば追加する。

水位 ↑ は下がった状況。

この作業を1回40秒以内で行い、水位が下がらなくなるまで行う。4回程度。

エアコンオフの送風モードLOW(暖房MAX)で2000回転以下でラジエターファンが回って止まるまで行う。

水温が上がるまでラジエターファンは回らないので待つことになる。

ヒーター配管から音が聞こえるか?聞こえる場合はエアーが入っている。

2月の寒い時期だったので、ブクブクとエアーは抜けるが、中々ファンが回らなかった。

外気温が低くなり、50分程度始動してた。

ただ、一度、ラジエターのサーモが開いてエアーが出ると、その後にエアーはあまり抜けなかった。

 

水位が下がらなくなったらリザーバータンク内の規定線までLLCを注入する。

その後、走行後に水位が減るのでリザーバータンクに注入しておく。

目安は翌日、少し走行した数時間後へ。

下 ↓ は後片付け。

ラジエター口に50ml、リザーバータンクに150mlをLLC追加した。

前日の作業時の注入量と合わせて、約5.12リットルのLLC注入となった。

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やせ、冷やせを・・手伝ってあげる 2

2023-05-04 09:31:33 | 86

相も変わらず、『・・つづく・・』って記載して放置ブログパターンが散見(笑)。

昨夏、86のメンテナンスに勤しむ・・って言っておきながら進捗してねぇーだろ!ってSセンパイに突っ込まれそう。

しかし、しっかりとブログ水面下でメンテしてますので(汗)。

クラッチフルード=>LLC=>デフオイル=>ミッションオイルの交換まで先月終了シテマス!

ハムちゃんの部屋んぼに毎日つきあっているので、記事化できていない状況ですね。写真とか動画は保存してんだけど。

あと、作業メモとかもね。・・が、時間がねぇ。

1月作業して、2月末に、その1をアップ。時間が経つほど記憶とモチベがズタズタになる。

会社の議事録作成と同様だな!

 

さて覚悟を決めて86ファイルから、作業メモを取り出して文章化してます。

1)フロントジャッキアップ

  ・リア両輪に輪留め

  ・フロントジャッキアップポイントにてアップ

 そして前輪を浮かして、タイヤ真下にスロープを置く。

スロープ上にフロントタイヤを下ろす。

作業スペースを確保ってわけ。

ウマは架けませんでした。

次に、定番の順番デス。 

2)ラジエターキャップ(冷間できている状況か?)を開ける。

  ・キャップがあくことを確認。締める。

下に潜り、LLC交換用ホールをアンダーカバーから外す。

黄色がドレンコック。

  ・LLC受けをホール下に置く。ビニール管をLLCドレンに差し込みむ。

※ビニール管:ホムセンでガーデニング売り場にある放水用水道関係で売ってマス。

 内径7mmのシリコンチューブでオケ。シリコンチューブは簡単にドレンに刺せた。 

いよいよドレンを開く。プラ樹脂製なんで優しく回すも、緩まんゾ!

定番のミスをしてないか?考えてみると即、時計回りに回そうとしてた。やばっ。

反時計回りで力を加えると容易くドレンは回り、LLCがチョロチョロと出てくるのでLLC受け箱位置を調整する。

因みに、一度も交換されていないと思われるが、ドレンコック、指で簡単に緩められたよ(笑)。

その後、ラジエターキャップとアッパーホース付近のバルブを開けて勢いよく排出させる。

排出されたLLCは廃油ポイ箱に入れる前に、どの位排出か?を計量する。

そのため、一旦、バケツで受け入れマス。

また、・・・つづく(汗)。

 

業務連絡:S両センパイ、PCデータ飛ばしたので、メルアド不明となってしまいました。

何かの機会に送信シテオイテクダサイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする