BEAT&180SXといっしょプラスMOBI/TAN

MT、FRに目覚めたら・?すると集まってきた180、BEAT。まさか86に乗ることになるとは思いませんでしたが・・。

モビリオ車検結果

2011-07-25 22:02:57 | モビリオ
 熊谷自動車検査登録事務所で、ユーザー車検を受けた続き。

4.下回り検査

 ここでは、足踏み式ブレーキなんで電光掲示板の指示への対応に若干、
タイムラグが出た(笑)。でも、どんどん作業をしているようで次々に『○』が点く(笑)。

 尾灯が切れているので、降車するも検査記録をして横の小屋は素通り。尾灯を調達するのだ。
それと共に、尾灯の交換方法を知らないから車載マニュアルを調べてみた。



こんな感じで記載されているが、交換するに当たっては、力の加減や、力をかける方向が問題。
破壊してしまうことを恐れて、なんか力が中途半端にしかかけられない。当然、脱着できません(笑)。
何回やっても取れないとくれば、最後は力をカケマス。そしたら、ちゃんと取れました。



次に、肝心の尾灯を探すのだが、自動後退や黄色帽子が近くに無いみたい。三平師匠の所に尾灯1つを買いに行くのも気が引ける・・。
多分、この検査場に売っているはず。C棟で部品とか結構売っていたのを思い出したから。
早速、行って見たが、なんか見つかんないだよな。高が尾灯なんだけと。家には1つ予備あるけど、こんな部品に泣かされるのだろうか?

『マフラーの穴を塞ぐのが無いの?』

目の前で事務員にバアさんが聞きだした。
この期に及んで、マフラーの穴塞ぎが、このバアさんに出来るのかよぉーって思いつつもチャンスでアル。
俺も、尾灯が無いかって質問。回答は、至極明快。
量販店のように2ケ1パックでの販売でなくて、箱入り。箱を開けて1ケを渡された。
箱入りだとは思わなかった。しかも欲しい数を取って精算。予想外で見落としますた。

 あとは、外観検査に並ぶだけ。外観検査員が来て、先程やったから、駐車場横を抜けて
ラインには入らないでくれと言われる。
最終受付をする小屋に直接出向く。そこで一式チェックをしてもらって車検合格となった。
A棟の5番窓口に行くが、受付終了11:45前のギリギリ(笑)。
ラインを通過していたら間に合わんかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーザー車検(モビリオ)

2011-07-24 11:24:14 | モビリオ
 7/12(火)。モビリオのユーザー車検日だ。会社は年休を取得してお休み。
前日の11日は、仕事で結構会社に残されてしまった(汗)。土日に準備した程度で臨むことにナル。

 車載ナビは壊れたので、ビートでよく使うポータブルナビを助手席に転がして出発。
が、ここで定例のやらかしを本日もしていた(笑)。

検査場名:熊谷自動車検査登録事務所
検査日: 2011/7/12
ラウンド:1-1
受付時間:8:45~10:00
検査時間:9:00~10:15
検査種別:継続検査

 であるのだが、勝手に俺の頭の中で検査時間9:30~になっていて、出発8:30、
到着時間が9:30であった(汗)。予約の1ラウンドに間に合うか?

 事前に申請書等は作成していたが、昨年の180のように記録計に読み込めなく
なる怖さ・・もある。が、ここは、1年前の紙でも大丈夫と信じて受付を行う(笑)。
自賠責、重量税の納付を行いに、まずはC棟へ出向く。ここで、ついでに来年分の
継続検査申請書等を余計に購入しておいた。180の車検で、重量税納付の際には
ここの定年間近と思われる(もう数年経っているが・・(笑))眼鏡じいさんは
毎年何かやってくれるが、今回は何も無く手続きが済んだ。まあ、やられても困るがな。

 

 次にA棟5番窓口へ。ユーザー車検と伝えたので、4番検査コースに並ぶように言われる。
多分、マルチだと思い、素直に従う(笑)。


 今回も、なんかギリギリである。コースに並び出した時点で10時である。
当然、あと少しで休憩時間に入るので2ラウンドでの受検となろう。
どのコースもかなりの車が並んでいる。休憩を終えた10:20頃から検査はスタートした。
外観検査が俺のモビリオにもやって来た。何回も熊谷に来ていると、外観検査の人の
顔を覚える。

『あの人は、知ってるな。あ、あっちの人は厳しそうな人だから、こっちに来ませんように!(笑)』

 なんて勝手に意識しているものでアル。今日の俺のモビリオの外観検査は誰かな?

 ・・ちょっと五月蠅そうな人じゃん。大丈夫かなぁ。




 心配は杞憂であった。俺が何年か前に見ていた光景は、多分受検者に親切に伝えていたのだろう。
今回、俺も親切に扱ってくれたし(笑)。
ウインカー、ハザード、ワイパーと一連の流れ後に、後ろに回った際に問題発生。
どうやら、ナンバープレートのランプ(尾灯)が片側切れているらしい。
11日の夜にチェックした際は大丈夫だったのに。ちょっと暗かったケド。
降りて、確認してみたら、ランプは2つあるじゃん。その内の1つが切れていた(汗)。
だから、暗めだったのね。てっきり1つしかないと勘違いしていた。

 尾灯切れなんてケアレスミスなんだが、当日、ステップワゴンのユーザー車検者も指摘されていた。
なんか、俺だけでなく妙に嬉しかったゾ。



 さて予想外の尾灯切れに少し戸惑いながらのラインにいよいよ突入となる。
不安は未だある。光軸でアル。このモビリオ、果たして光軸があっているのだろうか?
嫁な人には、三平師匠のテスター屋に行く予算は伝えているが・・。
光軸で落ちたら、師匠の所で修正すれば良い・・と当初は考えていたがこの時間の受検だと
再受検は午後になっちゃうもんなぁ。

1.サイドスリップ・・通るだけ。もち、合格
2.マルチのローラーにタイヤを載せるだけ。
 ここで、今迄はマニュアル車ばかりの受検だった俺が思ったのは、オートマのモビリオは
どうやってローラー検査するのか?である(笑)。
Pの位置だとローラー回しできんしなぁ・・。
電光掲示板の指示を待つ・・。『Nレンジで待機せよ』とのこと。至極当然だわな(笑)。
サイドブレーキが足踏み式なので、操作が面倒な以外は特に問題なく過ぎる。
いよいよ、光軸。ハイビーム、ロービームと検査は進み、無事光軸も合格であった。
正直ほっとしたゾ。自動光軸調整なんて附属していない時期の車だしね。

3.排気ガスの検査
 プローブをマフラーに刺す。勝手にスタートした模様で計測開始。
フツウの車なんで、フツウに合格。さて、いよいよ記録だ。ちゃんと1年前の申請書でも
記録器に入るかな?

・・180の時のように、何度やっても駄目で検査員の直筆合格サインを頂く事になるのか?


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジはどこにある?

2011-07-12 22:05:35 | BEAT
 ビートのナンバープレート固定している、ネジがサビてんじゃん(泣)。
左側がいつの間にか、サビ色になっているダ。これは、凄く古臭い印象をバンバン受けてしまう!
ワイパーブレードのサビと同じ位、マイナスポイントであろう(笑)。

 じゃあ、ネジを換えればいいじゃん。
以前、サビたネジを交換した事があったから、何処かしらで入手できたに違いあるまい。
それで、ホムセンのネジの売場を手当たり次第に見てきたゾ(笑)。

 ・・が、ボルトはあるがネジは無し(汗)。
ネジだと変なワッシャーが付いていて、ナンバープレートが車体から浮き上がっちゃうし。
どうも同じネジが見つからん!!どこで手にいれたんだっけ?分らず仕舞い。

 そんな状況下、今日モビリオのユーザー車検に陸運局に行って来た。
ナンバープレート交付センターにひょっとするとネジが売られているかもしれない・・。
モビリオの車検合格後、交付窓口に行って見た。イキナリ、入って目に付いたのが
ネジの山!!(笑)カウンターにネジが山積み!
あ、そう言えば、ここからネジをもらったような気がしてきた。

『あのー、このネジを何本か買いたいんですけど?』

俺の問いかけに受付男性は、

『30本とかだと購入ですけど、3、4本位ならお持ちください。』

おー、それなら
『3本、いや4本もらいマス!』

4本と言いなおしたのは、ある程度予備を持っておこう!って魂胆からでアル。
ここまで来て、ふと思い出す。以前もネジをこうやって買うつもりでもらった・・
記憶があるような・・。


 もらったネジはコレ↓。


 ナンバープレートに少し前に仮交換しておいた、ボルトステンレスを抜く。
換わりに今日もらってきたネジを使用する。



 ナンバーの数字を削除すると、何とも締まらないオレンジ板(笑)。



【備忘録】

 ナンバープレート固定用ネジは、陸運局でもらえる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モビリオもユーザー車検さっ(笑)

2011-07-10 23:49:22 | モビリオ
 7月中にモビリオの車検がやってくる。H16年登録なんで、3回目の車検か。
今回は、有給休暇を取ることにしてユーザー車検となるのだ。
となると準備。それは、昨日の土曜日に終了した。いや、終了にしちゃったか(笑)。

 いつものように24ヶ月定期点検整備記録簿に沿ってチェック。
このブログや整備記録を見てやっておかなければいけない所が無いか?
うーん、エンジンオイル交換しておきたいけど、車検後の土曜日にやる事にした。

 土曜日にやることになったのは、フロントのジャッキアップ。
ディスクブレーキパッドの状態確認。清掃やグリスアップを含めての作業。
そして、エンジンルームの清掃。


【準備品が出てきた・・】

定番のアルカンジャッキ。これ、本当に買ってよかったよな。
15,000円近くしたけどジャッキアップが苦にならん。
道具が人を変えるって感じだな(笑)。





パッドの厚みは10㎜近くあった。まあ、交換したばかりだから。点検簿記載の為に測定、清掃。
このパッド、安物なんだけど鳴くんだよな。
効きの良いパッドが鳴くのなら分るけど、モビリオのパッドは4,000円程度のモンだ。
走り出しの最初のブレーキで鳴く以外は無音なんだけど。一応、純正の鳴き防止のシムはつけてある。
ディスクもパッドも特に変な磨耗も無い。



10万キロ走行しているけど、ブッシュ類のグリス漏れは幸い無かった。
これなら車検には通るでしょ・・って勝手に楽観している(笑)。最悪の事態だって、
光軸で落ちる事ぐらいしか想定してオリマセン。
ソノ場合だって、頼りになる、三平師匠のテスター屋さんに行く予定。
心配なのは、ナビのCPUが壊れてしまった事かな。

検査日、陸運局に行けなかったら笑える・・な。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする