タント、エンジンオイル交換するたびに、バッテリー交換を勧められ何か負担だったんよねぇ。
俺は、アイドリングストップなんて、ユーザーへの嫌がらせとして思えんから嫁な人には禁止としてきていマス。
プラグ、バッテリー、セルモーターの負担(主に金額面でも)に対して何もメリット無いじゃん。
予期せず勝手にエンジンストップされるなんて、正気の沙汰じゃないもの。
そして、結果的に2014年購入から一度たりとも交換せず、本日まで11.6万キロを走行してきている。
でも、先日、一部有名な(笑)、バッテリーが弱まってくるとオレンジマークが点灯するのが嫁な人から報告があった。
まあ、そろそろ交換しようと思っていたので、交換を受けいれることにしたの。
ネットで検索すると、随分安くなったんだなぁ・・と思った。便利さからAmazonで購入。
Panasonicカオス アイドリングストップ車用 N-M65/A3 7800円
それで、本日1/24に装着。雪がフルフルと言われつつ、空振りとなったのでやる事ないから交換という流れですがね。
事前にヒューズ抜き等のリセット作業がいるらしいので、その紹介サイトを閲覧・pdfで保存。
ボンネット開けてみると、案外、埃で汚い状態になっていた。作業しながら、カインズ版アーマーオイルをパイプや樹脂面に塗布。
電極は、マイナス、プラスの順でラチェットとT字レンチで緩めマス。
向かって右側のバッテリー固定先は、ネジ穴がすぐ右にもあり、カオスを固定する際に最初間違えてネジ入れちゃったよ(笑)。
そして、ネジが下に落ちるし(汗)。ネジ落下には注意しなきゃいかんな、俺。
180と違って、ちまちまとした狭い空間に色々干渉しながら、バッテリーを引きずりだし、カオスを入れる(笑)。
押し込んだ図(笑)
ついでに、レゾネーター?の固定スクリューが無くなっていたので、トヨタ用のスクリュー7φを刺しておきました。
先日、1年点検とか、オイル交換をディラーにお願いしたんだけど、昔なら、一言、部品付けときます?とか聞かれたんだろうなぁ・・と思いながら
パチッと刺す。ピッタシ入ったが、後は耐熱性がどの位?なんだろうと心配もありますがひとまずは完結かな。
最後は、エンジンルーム右側のヒューズボックス15Aヒューズ、助手席下のヒューズボックス10Aヒューズを1分引き抜く作業。
15の方は、電工ペンチで引き抜く。10Aの方は、引き抜き用の白ピンセットがすぐ横に刺さっているのでそれを利用。
でも、10Aを刺すときに面倒くさがって頭を潜り込ませずにやったら、ヒューズが落下シマスタ(汗)。
しかも、取れん。そして、更に下にズレる・・(汗)。
で、予備のヒューズを刺しちゃいました。
オレンジマークが点灯しなかったから、やらなくてもよかったんじゃないか?と思いつつ作業終了。
PWの設定も済み。
【忘れた頃の俺へのデンゴン】
・グローブボックス外し:内側に力を入れ、左右軸状の樹脂を外して取り外し。
・発煙筒固定箇所の内装カバー:力負けせで引っ張るのではなく円形プラネジなので回転させて取る(笑)。
・作業後にドラレコの電源が入らん。充電完了まで充電タイプだったっけ?と思ってしまったぞ。グローブボックス背面の
シガープラグを差しなおすと緑パイロットランプが点灯、電源が入る。
俺は、アイドリングストップなんて、ユーザーへの嫌がらせとして思えんから嫁な人には禁止としてきていマス。
プラグ、バッテリー、セルモーターの負担(主に金額面でも)に対して何もメリット無いじゃん。
予期せず勝手にエンジンストップされるなんて、正気の沙汰じゃないもの。
そして、結果的に2014年購入から一度たりとも交換せず、本日まで11.6万キロを走行してきている。
でも、先日、一部有名な(笑)、バッテリーが弱まってくるとオレンジマークが点灯するのが嫁な人から報告があった。
まあ、そろそろ交換しようと思っていたので、交換を受けいれることにしたの。
ネットで検索すると、随分安くなったんだなぁ・・と思った。便利さからAmazonで購入。
Panasonicカオス アイドリングストップ車用 N-M65/A3 7800円
それで、本日1/24に装着。雪がフルフルと言われつつ、空振りとなったのでやる事ないから交換という流れですがね。
事前にヒューズ抜き等のリセット作業がいるらしいので、その紹介サイトを閲覧・pdfで保存。
ボンネット開けてみると、案外、埃で汚い状態になっていた。作業しながら、カインズ版アーマーオイルをパイプや樹脂面に塗布。
電極は、マイナス、プラスの順でラチェットとT字レンチで緩めマス。
向かって右側のバッテリー固定先は、ネジ穴がすぐ右にもあり、カオスを固定する際に最初間違えてネジ入れちゃったよ(笑)。
そして、ネジが下に落ちるし(汗)。ネジ落下には注意しなきゃいかんな、俺。
180と違って、ちまちまとした狭い空間に色々干渉しながら、バッテリーを引きずりだし、カオスを入れる(笑)。
押し込んだ図(笑)
ついでに、レゾネーター?の固定スクリューが無くなっていたので、トヨタ用のスクリュー7φを刺しておきました。
先日、1年点検とか、オイル交換をディラーにお願いしたんだけど、昔なら、一言、部品付けときます?とか聞かれたんだろうなぁ・・と思いながら
パチッと刺す。ピッタシ入ったが、後は耐熱性がどの位?なんだろうと心配もありますがひとまずは完結かな。
最後は、エンジンルーム右側のヒューズボックス15Aヒューズ、助手席下のヒューズボックス10Aヒューズを1分引き抜く作業。
15の方は、電工ペンチで引き抜く。10Aの方は、引き抜き用の白ピンセットがすぐ横に刺さっているのでそれを利用。
でも、10Aを刺すときに面倒くさがって頭を潜り込ませずにやったら、ヒューズが落下シマスタ(汗)。
しかも、取れん。そして、更に下にズレる・・(汗)。
で、予備のヒューズを刺しちゃいました。
オレンジマークが点灯しなかったから、やらなくてもよかったんじゃないか?と思いつつ作業終了。
PWの設定も済み。
【忘れた頃の俺へのデンゴン】
・グローブボックス外し:内側に力を入れ、左右軸状の樹脂を外して取り外し。
・発煙筒固定箇所の内装カバー:力負けせで引っ張るのではなく円形プラネジなので回転させて取る(笑)。
・作業後にドラレコの電源が入らん。充電完了まで充電タイプだったっけ?と思ってしまったぞ。グローブボックス背面の
シガープラグを差しなおすと緑パイロットランプが点灯、電源が入る。