BEAT&180SXといっしょプラスMOBI/TAN

MT、FRに目覚めたら・?すると集まってきた180、BEAT。まさか86に乗ることになるとは思いませんでしたが・・。

アイドリングストップ車用のバッテリー タント 交換

2021-01-25 21:49:57 | TANTO
タント、エンジンオイル交換するたびに、バッテリー交換を勧められ何か負担だったんよねぇ。
俺は、アイドリングストップなんて、ユーザーへの嫌がらせとして思えんから嫁な人には禁止としてきていマス。
プラグ、バッテリー、セルモーターの負担(主に金額面でも)に対して何もメリット無いじゃん。
予期せず勝手にエンジンストップされるなんて、正気の沙汰じゃないもの。
そして、結果的に2014年購入から一度たりとも交換せず、本日まで11.6万キロを走行してきている。
でも、先日、一部有名な(笑)、バッテリーが弱まってくるとオレンジマークが点灯するのが嫁な人から報告があった。
まあ、そろそろ交換しようと思っていたので、交換を受けいれることにしたの。

ネットで検索すると、随分安くなったんだなぁ・・と思った。便利さからAmazonで購入。

Panasonicカオス アイドリングストップ車用 N-M65/A3  7800円 

それで、本日1/24に装着。雪がフルフルと言われつつ、空振りとなったのでやる事ないから交換という流れですがね。
事前にヒューズ抜き等のリセット作業がいるらしいので、その紹介サイトを閲覧・pdfで保存。

ボンネット開けてみると、案外、埃で汚い状態になっていた。作業しながら、カインズ版アーマーオイルをパイプや樹脂面に塗布。
電極は、マイナス、プラスの順でラチェットとT字レンチで緩めマス。



向かって右側のバッテリー固定先は、ネジ穴がすぐ右にもあり、カオスを固定する際に最初間違えてネジ入れちゃったよ(笑)。
そして、ネジが下に落ちるし(汗)。ネジ落下には注意しなきゃいかんな、俺。


180と違って、ちまちまとした狭い空間に色々干渉しながら、バッテリーを引きずりだし、カオスを入れる(笑)。


押し込んだ図(笑)


ついでに、レゾネーター?の固定スクリューが無くなっていたので、トヨタ用のスクリュー7φを刺しておきました。



先日、1年点検とか、オイル交換をディラーにお願いしたんだけど、昔なら、一言、部品付けときます?とか聞かれたんだろうなぁ・・と思いながら
パチッと刺す。ピッタシ入ったが、後は耐熱性がどの位?なんだろうと心配もありますがひとまずは完結かな。


最後は、エンジンルーム右側のヒューズボックス15Aヒューズ、助手席下のヒューズボックス10Aヒューズを1分引き抜く作業。
15の方は、電工ペンチで引き抜く。10Aの方は、引き抜き用の白ピンセットがすぐ横に刺さっているのでそれを利用。
でも、10Aを刺すときに面倒くさがって頭を潜り込ませずにやったら、ヒューズが落下シマスタ(汗)。
しかも、取れん。そして、更に下にズレる・・(汗)。
で、予備のヒューズを刺しちゃいました。
オレンジマークが点灯しなかったから、やらなくてもよかったんじゃないか?と思いつつ作業終了。
PWの設定も済み。

【忘れた頃の俺へのデンゴン】
・グローブボックス外し:内側に力を入れ、左右軸状の樹脂を外して取り外し。
・発煙筒固定箇所の内装カバー:力負けせで引っ張るのではなく円形プラネジなので回転させて取る(笑)。

・作業後にドラレコの電源が入らん。充電完了まで充電タイプだったっけ?と思ってしまったぞ。グローブボックス背面の
 シガープラグを差しなおすと緑パイロットランプが点灯、電源が入る。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーザー車検に備える

2021-01-24 17:51:36 | R2
国立公園の眼前にアル、Nパさん(中東の方?)から購入して早いもので2月に車検となる。
購入直後の車検通しでO2センサー異常を見事に現場スルーして、俺にパス(笑)。
酷い目にあった頃がもう2年前か・・(笑)。

あんまり走行しないつもりで購入したが、2年も経てばやはりそれなりに3千キロは走っていたのね。
それで、オイル・フィルター交換をやろうかと思ったわけですね。車検前にやってあげたかったし。
絶対、Nパさんとこじゃ、やってねぇだろうしな。

いつも通り予習を行いましタ。YouTubeやみんカラの整備日誌ってのとか。
が、何か、玉石混交って感じだわな。シロートの俺が言うのも何だがってのを一番最初に見てしまった(笑)。
ザキヤマみたいな声のおっさんがやっているんだけど、暖気してオイルが出やすくはしていたのがアダとなり手に熱いオイルがかかるなど
かなりお笑いとしては良いが作業参考にはしませんでしタ(笑)。

そんなことでも、オイルフィルターを交換する際には、フィルターレンチとレンチが入るスペースが無いというのだけは有益情報。
そこで、予めカインズで21ギアレンチ(ストレート)を購入。


ザキヤマ声風のおじさんのチャンネルでは、違うサイズを言っていたが、ちゃんと別の人の動画も見ていたのでダイジョーブ。

最近、怠けていたので久々のオイル交換ってヤツです(笑)。
1/3 正月の早々の娯楽として行ってみたんですが、予想外の事が多かったっすね。
そこにザキヤマ声風オジサンが言っていたサイズを買っていたらヤバかったわ。
YouTubeは比較視聴しましょう。

①フィルターレンチをわざわざ68を用意したが、作業を開始してみたら、レンチがスカスカじゃん(汗)。
ひょっとして?って65の既所有のレンチを当てるとピッタンコ(笑)。こっちはわざわざスバルR2用としてレンチを買ったし、
フィルターも買ったってのに!
②フィルターパッキン内径が・・
カインズで買ったパッキン、スバル用だったんでダイジョウと思っていたが、買ったのは内径デカデカの方だったわさ(笑)。
ちなみに、22の内径っすよ。おバカ。オットアルッスに慌てて買いに行く羽目になったす。

ドレンパッキン PIAA DP61 内径16 
 

俺は、狭い所が嫌なんで、一応下駄ラダーをR2に履かせて作業をしました。


21ストレートラチェット+フィルターレンチで作業すると、フィルター交換もまあ楽でした。




65が付いていて68レンチが空振りした際のビクッと感じた以外はね。





(備忘録)
40650km:オイル、オイルフィルター交換


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアが閉まらない・・ウチのもかぁ。

2021-01-23 13:43:31 | 180SX
随分前に、180の運転席ドアが閉まる直前に弾かれて閉まらないコトがあった。半ドアって(汗)。確か、ブログにも書いたと思うが
いつかだったんだかと探してみたが見つからん(笑)。自分の愛車が一気にボロ車?なのぉっ??ってショックが押し寄せるわな。

簡単に言ってしまうと、ドア関連の部品が劣化。樹脂製のリング状の物が割れ、ドアが閉まらない、半ドアとかね。
樹脂リングがカランって落ちたので「?」って思ってたんだけど、ネットで見てみると結構出ている事象(笑)に驚き!

ドアが閉まらない・・って検索してみると、FD乗りの方のサイトや、みんカラの整備トピに出ている。
ドンピシャの180の部品まで紹介されてましたね。ネット万歳!ってやつですねぇ。



ストライカーって部品の樹脂リングが割れて、ドア側の爪にあたる部分の引っ掛かりが無くなってしまうのが原因らしい(汗)。
早速、みんカラの180センパイの記事と同じく、部品を検索。日産部品で買うのがいいんだが、今回は、モノタロウで部品番号が分るので
発注しました。


(整備書の画像の所の手書き80570-41L00ってのが品番です。)




ネジは付属していない状況ですね。
モノタロウから届いた部品を180の現地(笑)で一応確認。こんな風にネジ止めされてます。



が、ドライバーでそんなに強いトルク(1.6㎏)で締められていないはずだが、手持ちのドライバーで回そうとすると
舐める気配。ってか、少し舐めかかりそうな(汗)。

同じような状況の方は、ディラーでストライカー交換・部品購入してやってもらってもいいかも。(※)
部品も1,500円もしないし。

で、応急処置は、FC乗りの方が紹介していたアルミテープをストライカーの樹脂替わりにグルグルと巻く、ひたすらグルグルと(笑)。
樹脂と同じ厚みになる前に、何度か開け閉めしてると、良い塩梅に巻いたテープが変形して今までの閉まらないドアが簡単に閉まる!
この対応、FD乗りの方々には某雑誌で有名らしい。YouTubeでもやってますね。配線チューブ7φ使用とか。
俺は、テープグルグルで済ましちゃったけど、配線チューブ+アルミテープ巻きの方が断然スマートだな。

(※)180SX ドアストライカー交換でYouTubeも出てますね。
ドライバー=>ソケットレンチ+プラスビット(ドライバージョイント?)+CRCでイケそうですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報によれば・・・

2021-01-11 18:59:09 | TANTO
昼過ぎに3度寝(笑)していた11日の今日。新成人も大変な目に会っているが俺も大変な目にチョットだけあいますタ。

『ねぇー、明日雪が降るんだって!困るっうー』って急に叫びこんできた嫁な人。

あー、12日に関東で初雪かぁってヤツの事か。テレビのワイドショーで結構流しているのを見てた嫁な人が

”暗に”、俺にスタッドレスにタイヤ交換しろっていうことデス。

「ダイジョウブ、ダイジョーブでーす。暖冬ですからダイジョーブデス。」 国籍不明者を装った回答をして誤魔化す俺。

これだけ煽っているワイドショーの天気姉ちゃん達のテレビ画面を見た以上、降雪しなかったら容赦しないぞ!って呟いてしまう。
毎年、交換して空走してゴム減らしてんじゃ、カンキョーに厳しいからな。
だから、昨年11月は、2021年はノーマルのままでラクチンと思ってたんだがね。


が、次の一言が効いたのデシタ。

「〇〇(うちのチビ(今はノッポ)の名)が明日、学校に行く日なのに困るでしょッ!」

(んっ?! 確かにそれは可哀そうだなぁ。嫁な人の仕事なんかはドーデモだが(笑))


で、交換することにしました。
階段下収納からジャッキやエアツール、スタッドレスを裏庭から取り出し、そして作業後の後片付けで1時間あればできるが、面倒は面倒なのね。
一旦、やらなくてもいいって思っちゃたしさぁ(笑)。



アルカンジャッキをかまします。後ろからやるのは、ジャッキアップするとジャッキが前に進んでコンクリ面の切れ目に達するのが
嫌だから。予め、ジャッキローラーが前進しても良い位置で行いたいから。

180はいないので(?!)、スペースを十分確保してラクチンです。フロントのジャッキポイントのジャッキかましは、最近嫁な人にジャッキを押したり、あげてもらい、俺は横下から位置合わせを行います。
これだと、簡単に位置が合うのでストレスフリー。
嫁な人にも、いつも魔法でスタッドレス<=>ノーマル交換がされている!って幻想を抱かせない意味で意義アル作業なのデス。



インパクトでナットを外す際、アストロのマグネット皿はやっぱりいいなぁって今日思いましたね。
ナットをインパクト口先から皿に落としても、しっかりと固定キャッチしてくれる。使ってみると、これもストレスフリーって(笑)。



明日12日、一体どうなっているんだか?

・116500km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする