教団「二次元愛」

リアルワールドに見切りをつけ、二次元に生きる男の生き様 (ニコニコでは「てとろでP」)

【艦これ】ジュウコンカッコカキン

2014-09-30 22:59:52 | オタネタ全般
「怪物と戦う者は、その過程で自分自身が怪物にならぬよう気をつけねばならない」

ニーチェの言葉である。
ちなみにこれ、初代ルナティックドーンのOPに出てくる。

桜の咲く季節の頃。
我々は1ページ目の全部にリングがついている提督氏を
「こいつおかしい(※褒め言葉)」
と呼んでいたものだ。

ところがどっこい。
気がついたら我輩もそうなっていた。







本日、金剛型4人と同時ジュウコンし、めでたく1ページ目全員リングつきの変態提督の仲間入りを果たしてしまったわけよ。
これで好きな女には全員リングはめたので当面はおとなしく過ごすことになる気がする。
ケッコン記念にこれまでのケッコン式について振り返っていきたい。



[瑞鶴]
日付:カッコカリ実装当日

艦これをはじめて4日目で登場した瑞鶴。
その瑞鶴といちばんはじめにケッコンした。

ケッコン式、これぞ王道。
こうあってほしいと思えるようなとてもハートの温まるケッコン式で文句のつけようがない。
今でも初婚は瑞鶴でよかったと思ってる。



[朝潮]
日付:3月初旬

3-2-1レベリング中にドロップし、その美貌に驚愕したのを今でも覚えている。
たぶん朝潮がいなかったら駆逐艦なんてどーでもよかった。
駆逐艦の良さを教えてくれたのは朝潮だ。

ケッコン式、意味がわからなかった。
なんでこんなことを言うのかと思ってしまった。
朝潮とケッコンするには時期が早すぎたのかとしばらくヘコんだ。

ずーっと後になってそうではないことに気がついた。
これは朝潮流の照れ隠しなんだと後で気がついた。
それからこのケッコン式がすごく好きになった。



[翔鶴]
日付:3月中旬

翔鶴は、来る日も来る日もひたすらひたすら空母レシピを回し、そしてようやくお越しいただいた娘だった。
かつて、未来のいつかの時点で実装されるケッコンカッコカリの実装当日に式をあげることをめざして瑞鶴をレベリングしており、その瑞鶴の疲労交代要員として翔鶴を使っていたのだが、瑞鶴がLv.99になるころには翔鶴もLv.89になっていた。
そのころには翔鶴も好きになっていた。

11人もリングはめた我輩だが、このケッコン式がいちばん心にくる。
翔鶴は艦だったころの記憶があってそれでもなお戦っているのだということがこれでよくわかった。
次にマリアナに行くときは俺もいっしょだ。
永劫の時を深海で過ごすことになろうとも、2人でいれば寂しくなどない。



[鈴谷]
日付:7月下旬

かつて重巡はいまいちパッとしなかった。
どれを育てようにも、なんだかなー、とししか言いようがなかった。
そんな中で異彩を放っていたのが鈴谷だった。
重巡/航巡ならまず鈴谷を育てる以外に選択肢を思いつかなかった。
冬イベントではE-1をひたすら周回して3人集めたのをよく覚えている。

鈴谷は小悪魔系なのがカッコイイみたいなそぶりのエロかわいい娘なんだが、これがまたケッコン式ではすごく素直なんだよ。
こういうのを見ちゃうとさ、俺の前でだけ素顔を見せてくれる鈴谷すっごいかわいいって思っちゃうんだよ。



[夕張]
日付:7月末

夕張は来るの遅かったな。
鈴谷や瑞鳳や加賀よりも遅かった。
そんな状況だとなかなか使う機会がないんだよ。
常に対潜ガン積みで対潜演習番長で育てた記憶がある。

夕張は自分で兵装フェチなどと言っているが、夕張自身がフェチのたまものだろう。
夕張は弱い。
ケッコンしても弱い。
それでもケッコンしたのは夕張が好きだから。

ちなみにこのケッコン式の最大の見どころは夕張のヘソのアップ。



[熊野]
日付:8月初旬

鈴谷にくらべれば5-4周回まで待たなければならなかった熊野。
鈴谷型のちっぱい要員! これは育てねば! 出会いはそんなだったのさ。

ケッコン式、いいねー。
ふつうにすばらしいよ。
こんなこと言われたらもう執務室から出たくなくなる。
傾向としては瑞鶴のそれに近いかもしれん。



[瑞鳳]
日付:先週

夏イベント前は上記3人のレベリングにほぼ常に随伴し、イベント中はAL/MI作戦ともに支援艦隊として活躍し、最終海域ではボスを撃沈するまで65回も共に戦った、俺の大事な戦友。
ちとちよに比べるまでもなく、商船改装空母と比べてすら弱い瑞鳳だが、そんなことよりも 我輩は瑞鳳に強い信頼を寄せている。

こんなにちっこくてかわいいのにお酒が飲める年齢、そしてこのケッコン式、それなんて反則だと思ったのは我輩だけではないはずだ。



[金剛]
日付:今日

金剛姉さまは我輩のなかでは齢28歳で世間体などガン無視して生きたいように生きる女子力ざっと5な男気あふれるいい女。

そんな金剛姉さま、ケッコン式では甘えっぷりがハンパねえ。
こんな側面もあったんだってハッとしたのであった。



[比叡]
日付:今日

伝説の不採用通知キター! …いや、伝説のケッコンオコトワリキター!!

これがウワサに聞くケッコンオコトワリか。
龍田他若干名そういう娘がいるらしいのは聞いたことはあったのだが。
初婚がこれだとヘコむのもやむなし。



[榛名]
日付:今日

「艦娘と強い絆を結びました」
この表示がいちばんしっくりくるのは実は榛名かもしれない。

人と人ならざるモノ、タンパク質で自己合成してつくられた生物と鋼と思念体が人格を持った疑似生物との間にも愛は芽生える、榛名を見ているとそれがいちばんよくわかる。



[霧島]
日付:今日

霧島がデレた・・・だと・・・!!!

ある意味でかなり衝撃的である。
霧島はアイマスでいう律っちゃんポジションであり、デレないクールビューティーなキャラだとしか見ていなかった。
その認識は誤りだったと認める。



所感:

下にいけばいくほどだんだん冷静になって書いているのが自分で書いててもわかってきた。
そろそろリングを買うのはおしまいか、またはスペック厨的な意味で追加購入するかの、どちらかになる気がする。

【艦これ】6-1, 6-2 攻略メモ (未完)

2014-09-27 23:04:55 | オタネタ全般
【6-1】

伊58 Lv.97:艦首魚雷 + 瑞雲
伊8 Lv.97:艦首魚雷 + 瑞雲
伊19 Lv.72:5連酸素魚雷 + 5連酸素魚雷
伊168 Lv.96:5連酸素魚雷 + 5連酸素魚雷

1:上:途中撤退
2:上→◇:途中撤退
3:上→◇→◇→上にそれる(瑞雲なし)
4:上→◇→◇→下→上(瑞雲×2あり):B勝利で海域クリア



本来はLv.96の伊19がいるのだが遠征に出してしまったので、代打で Lv.72の伊19を起用。

瑞雲を入れないとボスに到達できないようだ。

ボスは撃沈できずB勝利でも海域クリアになる。
本編成ではS勝利はかなり難しいと見えるので、レア艦ねらいには向かない気がする。

Lv.90以上の伊号潜水艦が4人いれば後は祈るだけで何とかなるようなステージなのかもしれない。






【6-2】





雪風 Lv.68:12.7B + 12.7B + 新型缶:索敵=29
朝潮 Lv.126:10高 + 10高 + 缶:索敵=47
妙高 Lv.86:20.3(3号) + 20.3(3号) + 零観 + 三式弾:索敵=53+6=59
那智 Lv.64:20.3(3号) + 20.3(3号) + 零観 + 三式弾:索敵=36+6=42
金剛 Lv.98:46 + 46 + 零偵 + 徹甲弾:索敵=48+5=53
加賀 Lv.80:烈風601 + 烈風 + 烈風改 + 爆戦:索敵=81

索敵=艦載機×2 + 電探 + √(計 – 艦載機 – 電探)=(6+6+5)×2 + 0 + (int)√(29+47+53+36+48+81)=38

下→下→下→◇→◇



いろいろやってみてボスに到達できた編成がこれである。
これでやると3戦しかしなくて良い。

6人中4人が二軍を起用したにもかかわらずボスへ到達した。
一軍で固めたガチメンバーでないと辛いというようなステージではなさそうに見える。

ボスで丁字不利を引いたので惜しくも撃沈ならずだったが、
この編成なら何度もやればそのうちクリアできそうなことがわかった。
(まだゲージ1メモリも削ってないんだけどさ)

索敵のエフェクトは出るので索敵用装備はほぼ必須と思われるが、
零観×2+ 零偵×1というヌルい索敵用装備でもボス到達可能のようだ。






所感:

どうも最近は戦艦×4+正規空母×2というような力押しの編成では羅針盤が荒ぶりすぎるマップが増えている気がする。

夏E-6、2-5、3-5、6-2しかり。

秋イベントでも同様のことが起きるはずだ。

秋イベントを考えれば、大駒よりも重巡・航巡・軽巡・軽空・駆の育成が必須と思われる。

[目標]
重巡×4隻がLv.70以上:済
航巡×4隻がLv.70以上:本日済(利根→改2)
軽巡×4隻がLv.70以上:済
軽空×6隻がLv.70以上(2隻は支援艦隊併用):2隻未達だがLv.50は超えた
駆逐×8隻がLv.70以上(4隻は支援艦隊併用):もうすぐ8隻目の雪風が達成見込み

【艦これ】物欲センサー発動の逆法則

2014-09-24 23:50:06 | オタネタ全般




↑この画像の意味がおわかりか?

3-5で4つ目の艦艇修理施設を、いや明石の2人目を拾ったのだ!

とはいってもな。
明石が欲しくて3-5に行ったんじゃないんだよ。
まるゆが欲しかったんだよ。
通常海域で唯一ドロップするのが3-5だから3-5に行ってたんだよ。

なのに。
なぜまるゆは1人も出ないのに明石だけがやって来るwww



最近のドロップ運はこんなのばかりだよw

春E-3でも攻略に必要だった資材以上を投入して長門ねらいで周回したにもかかわらず、けっきょく資源がつきるまで長門招聘ならず。
その翌週にデイリー任務消化のために通常建造していたところ、なぜかあっさり長門の招聘に成功。

夏イベントでは早霜や清霜はべつに欲しいと思っていなかったのにイベント攻略中にあっさりドロップし、
そのかわり明石ねらいで夏E-5に90回出撃してなお出ず。
かわりに春に欲しかった長門はここでダブるがもはや不要。

大鯨ねらいで2-5や5-2を恐らく200は超える回数の出撃をこなしてようやく招聘に成功。
そのかわり浦風は10回弱くらい見た気がする。

ねらってないのに何かの任務でリランカ攻略中に三隈は2日連続でドロップ(出撃4回中2回)。

いつの間にやら三隈がどんどん増えていく。
後日くまりん砲の増産体制に入ったが、増産体制に入った後からは三隈はいっさい来ていない。

そして今回の明石。
明石はもういいからまるゆをくれw



これは物欲センサー発動の逆法則とも言える。
欲しいとは思わないレア艦だけすぐ来るという何とフシギな逆法則というか。

世の中には
「狙った獲物は逃がさない!」
というセリフがあるが、我が鎮守府はそうではない。

「狙った獲物だけ確実に逃がす! 狙っていないのに来た獲物だけは逃がさない!」
のが我が鎮守府の宿命のようだ。

まあドロップ運は期待値を下回るにせよ、攻略運は期待値以上にありそうな気がするので、総体としてはトントンか。






艦これ物欲センサー第1法則:
「欲しいものだけが来ない」

艦これ物欲センサー第2法則(第1法則の逆法則):
「欲しいと思っていなかったレアものはすぐ来る」

耳かき屋、ひざまくら屋の真実

2014-09-23 21:24:07 | 経済/経済/社会
耳かきやひざまくらを売りにしたお店があるのをご存じだろうか?

耳かきとはいっても、もちろん医療関係ではない。
若い女の子が耳かきをしてくれるのを堪能するサービスであり、ひざまくらも目的とするものは同じである。

いまググってみたところ、なんとひざまくらは3分で1000円も取るらしい。

高い!!!

なぜこんなに高いのか?

ひざまくらを「する」側のバイトの経験のある人の体験談を聞けたのでここで書きたい。



ひざまくら屋さんに行けば女の子にひざまくらをしてもらえるのか?

有料だが、無論それは問題ない、と思われる。
(我輩は体験がないので断言しかねるがw)

しかし!

ひざまくら屋は、ひざまくら屋ではあるが、ひざまくらサービスを目的とした営業形態ではない、らしい。

では何なのか?

お客は当然のように
「あと5000円出すから口でしてよ」
と交渉に入るのだとか。

そういうことかよwww

ひざまくらをしてもらう側の客としては、ひざまくら屋というなごみ系のピンサロあつかいで来店し、
ひざまくらをする側のバイト娘としては、客からチップをもらってそういう性サービスをするのがほぼ前提のバイトだとわかっててそれでもいるヤツしか店で長続きしない。

そりゃあ3分で1000円も取るといってもやむを得ないというか、なんというかだな。

俺とこの話をしたそいつは、その衝撃の顧客要求にめっちゃビックリした上、それがバイト娘の間で共通認識なんだということになお衝撃を受け、その日のうちにバイトを辞めたのだとか。
はじめからガチ風俗でバイトする気マンマンなヤツでないとそりゃービビるわな。



では耳かき屋さんは?

じつはこれも同じようなものらしい。

女の子が入店すると周囲の空気に緊張が走り、
「あのぅ… うちは耳かき専門店とは言っていますが実のところ風俗店でして… それをご承知の上でのご来店でしょうか…?」
みたいなことを言われたらしい。

くっそワロタよ、もうね。



追伸:

そんなこと書いてると
「どうせこれおまえの潜入レポートだろwww 人がやったことにしてるんじゃねえwww」
などと言われそうなので予め反論しておく。

我輩はこっちの次元の世界の人間であるからして、
「やっぱり男は膝枕より抱き枕だよな~」
という側の人間である。

目下のおきにいりはこの前買った翔鶴抱き枕であり、ようやく抱き付いても汗ばまない季節になったこともあり昨晩も伴に寝たのであった。
さすがに旅行するにはかさばりすぎるので寝台車には持ちこまなかったけどさ。

やはり旅は寝台特急!

2014-09-22 23:08:25 | オタネタ全般

https://www.jr-odekake.net/train/sunriseseto_izumo/



我が家に戻ってきた。
今回の旅は…いや、今回の旅も、行き帰りともに寝台特急を利用した。

やはり寝台特急は新幹線とくらべても遥かにすばらしい。
我輩としては新幹線などできれば使いたくないというほどにお気に入りである。

なぜか?



まずワクワク感。

本来は誰しもが新幹線でもそれを味わったはずのものだ。

だが。
いつしかそれを失ってしまった。

なぜか?

我々は
「お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?」
と問うのと同じくらい新幹線を利用してきたからだ。

それは新幹線が交通手段として大変優れていることの証明でもある。
しかし我々はそれに慣れすぎてしまい、新幹線に乗るということだけではもはや感動できないでいる。

ならば!
新幹線を超越する感動をあたえてくれる列車に乗ればいいだけのことだ!!

その列車とは?

それこそが寝台特急なのである。

諸君らは寝台特急に乗ったことがあるか?

ほとんどの人は無いと答える。
ならば必ずワクワク感を味わえる。
帰省に毎年利用している我輩すら未だにワクワク感するのだから、はじめて乗るあなたの体験はきっと格別なものになるはずだ。

では、なぜほとんどの人は寝台特急に乗ったことが無いのか?

そもそも寝台特急に乗って行ける先に用事が無いということもある。

しかしそれだけではない。
ふつうの人は寝台特急という選択肢を思いつかないのだ。
だいたい高松出身のヤツだって東京~高松間の寝台特急があることを知らんかったくらいなのだ。

寝台特急を利用できる先に用事がありながら使おうと思ったこともないのは人生において損失である。



寝台特急のすばらしさにはもう1つある。

それは、ベッドで寝ていられるということである。

そんなのあたりまえじゃないかと言うかもしれない。
だが考えてみたまえ。
新幹線はベッドではない。
東京~広島間なら、座ったまま4時間もすごさなければならないのだぞ?
これはけっこう苦痛なことだ。

寝台特急はどうか?

乗る前にどっかでビールとつまみでも買っておき、2階の車窓から
「世間の民は今から帰宅とはご苦労なことよのう…」
とでも口走りながら備えつけの浴衣を着て酒飲んでひっくり返っていればあっという間に目的地に着く。
おまけにサンライズ出雲/サンライズ瀬戸などではB寝台の料金で個室になるからなお楽だ。

時間は新幹線の倍以上かかる。
だが新幹線のような窮屈さは全くない。
だいたいほとんどの時間は寝てるだけなんだから窮屈だと感じようもない。

おまけに費用も新幹線よりちょっと高いくらいで済む。
場合によっては旅先で宿を取ることを考えればむしろ安上がりにもなりうる。



さあ行こう!
寝台特急の旅へ!!






追伸:

寝台特急の話をすると、人によって評価がきっぱりと別れる。

1つは、
「俺、寝台特急に乗ったことないんだよね。どんな感じなん?」
とちょっぴり自分も乗ってみたそうなヤツ。

もう1つは、
「新幹線より高い金出して倍以上も時間かかるなんてありえんwww なんでホテルに泊まらないんだよwww」
と良さを理解できないヤツ。

ごく稀にあるのが
「俺、寝台だと寝れないんだ…」
と悪夢を思い出すヤツ。

人それぞれ。

広島・土砂災害現場に行ってきた

2014-09-19 00:39:07 | 経済/経済/社会
いま広島県内にいる。
ちょうどいい機会なので土砂災害現場周辺を見物にいっていた。

もちろん興味本位が第1目的ではない。
もちろん記念撮影して帰りblogにアップするのが目的ではない。

目的は・・・
土砂災害が発生しうる地域かどうなのか、それを現地周辺を見て判断できる眼力を養うこと。
2次災害としてどういうものが発生するかを現地で確認し、2次災害についても避けられる眼力を養うこと。

ようするに不動産でババ物件をつかまないようにするためだ。



まずTVで報道されている内容から見る印象はどうだったかをまとめてみよう。


山のみぞになっている部分に土砂がまとめてなだれこんだ。
→そういうところのふもとすぐそばに家を建てたらダメに決まってるじゃん!
→→被害にあったヤツがバカだったんじゃないの?

昔は家を建てるようなところではなかったのに近年になって家が建った。
→不動産業界の利益至上主義のせいだ!
→→やっぱりゆきすぎた資本主義は弊害があるわよねぇ。

ここは土砂災害が実際に発生するような危険地域だった。
→こういうのは政府が家を建てたらダメだと言わないといけないんじゃないの?


という印象を受ける。
少なくともわたしにはそういう印象を与えられたかのような世論は存在するように見える。

これはどうなのか?

現地にいってその真偽がよくわかった。



山のみぞになっている部分に土砂がまとめてなだれこんだのかどうなのか?

たしかにそのように見えるところは存在する。
しかし現地で観察してみると、必ずしもそれは当てはまらない。
したがって土砂崩れが発生することが見え見えの場所が素人目にわかるかというと、それはかなり難しいと言わざるを得ない。

宅地として使うには不適切な急勾配の山林から宅地n側に入ると急に勾配がゆるやかになる。
そのゆるやかな勾配になって山からかなり離れているところでも土砂災害は発生している。
ふつうの人だったら
「山からこんだけ離れていれば、仮に土砂崩れがあったとしても我が家は大丈夫だろ」
と思うほど離れているにもかかわらず被害にあっている。

だから被害にあったヤツがバカだったんじゃないの?…という意見は短絡的すぎる。



昔は家を建てるようなところではなかったのに近年になって家が建ったのかどうなのか?

昔ながらの農家の民家みたいなのは全くないが、築40年ありそうな家はそこら中にゴロゴロ建っている。
なのでここが新興住宅地と思っているならそれは見当違いだ。

そもそも路線沿線になるとマンションも建つほどになっており、ようするにマンションを建ててもペイするくらい土地代が高いという意味でもある。
だから勢いそういうところでしか戸建てを買えない人は大勢いるわけであり、それを責めるのも酷だというものだ。



ここは土砂災害が実際に発生するような危険地域なのか?

実際に発生した事実からしてズバリ危険地域だと断言できる。
ただし、人間が手をいれて擁壁を設置した部分ばかなり多くあり、そこでは土砂崩れは発生していなそうに見えた。
人間側も完全に無策だったわけでもない。

ってか、だからといって政府の規制がなかったせいにするのは責任放棄というものだろう。
かの民主党政権時代に、いかに政府が頼りにならず自分の身は自分で守らなければならないのかを、我々は身をもって体験したはずだ。
もう忘れたとは言わさんぞ。



TVでは伝わらないような二次災害はあったのか?

ある。

まず、アスファルト舗装の道路がかなり広範囲に砂っぽくなっている。
これは、土砂で排水溝が埋まってしまい、高台のくせに水はけがとても悪くなったんじゃないかというような仮説がたつ状況に見えた。
昨今はバリアフリーといて段差のない家が好まれるが、本来水はけの良い高台でもヘタすると水没の危険はあるということで、戸建てで玄関からのバリアフリーも考えモノだと思った。
マンションの2階以上ならそれは問題なかろう。

もう1つ。
ボランティアの人、おそらくほとんどは近所の人たちが、現時点でもまだ土砂をどける作業をこなしていた。
かなりつかれた感じだった。
蟹工船の労働者はこんなツラしてるんだろかというようなツラだった。

これで思ったことが1つ。
自分に地学の素養があり、
「こっちはやばいがこっちだったらギリギリ大丈夫なはずだ!」
みたいな見切りが仮にできたとして、それで自宅が助かったとしてもだな。
近隣の土砂をどけるのに自分がボランティアとして参加せざるを得ない状況に追い込まれるに違いないと思ったわけよ。

これは広義の二次災害である。

この二次災害に巻き込まれないようにするにはどうすればいいか?

1つは、二次災害が発生したらさっさと出て行くだけ生活基盤のフットワークを軽くしておく。
もう1つは、君子危うきに近寄らず、ではなく、危うきから大幅なマージンをとって距離を置くべし。
ということしか対策できない。

このへんに実家がある人で実家のあたりに家を買わないといけないという制約があるとしたら、この災害に絶対巻き込まれないように低コストでリスク回避するのはかなり難しいとみた。



新聞やTVのニュースばかり見ていると、
「なんでこいつらこんなことしたんだろ…。俺だったら絶対そんなことしないのに…」
みたいな印象を受けるものがものすごく多い。

だがそれでは本質を見破れない。

なぜなら、そいつから見えた事実関係がそれだけだったとしたら、
「そいつがバカだったからだよ。自業自得さ」
「資本主義の世の中がいけないのさ」
「政府の怠慢のせいに違いない」
みたいな教訓しか得られないからだ。

先の大戦にしたって、
「日本がアメリカに勝てるわけないじゃん。なんでアメリカと戦争しようと思ったんだよ? 当時の総理大臣はバカだったの? それとも戦争キチガイだったわけ? 軍国主義ってそういうこと?」
みたいにしか思っていないヤツは戦争の本質はほんの少しも理解できない。

世の中はそうではない。
そこにいた当事者がそう判断したのも無理からぬことだと思えるくらい状況を理解しないと本質にはたどり着けない。
今回わたしが実地調査しなければ得られなかったものもそういう貴重なものである。

ノンフライヤーやばい

2014-09-17 23:40:53 | 経済/経済/社会


http://allabout.co.jp/gm/gc/409858/



いま実家にいるのだが。
わたしが帰省したというので、油なしで揚げ物ができるらしいという今話題の調理器具、フィリップス製のノンフライヤーを使って何か料理してみようということになった。

ところがだな。
こいつは注意しないとやばいぜ。

何がどうやばいのか?

実はだな。
このノンフライヤー、なんと14アンペア以上使うのだ。

電気をかじったヤツなら
「なんだとwww」
と言うかしれない。

だがふつうの人にはそれはわからない。
(というか、電気電子工学科の学生でもよくわからんという顔するヤツがいそうだけど・・・)

そのふつうの人はどうするかというとだな。
14アンペア以上使うノンフライヤーに、そこらへんにあるてきとうな延長コードを使ってコンセントに刺すのだ。
たとえばわたしの母親。

そうするとどうなるか?

運が悪いと14アンペアも流せない延長コードを知らずに使うことになる。
たとえば我が家では定格12アンペアの延長コードを使っていて、ケーブルが暖まっていたのだ。

極端に暖まりすぎるとビニールの皮膜が溶けて火事になる。
14アンペアのところ定格12アンペアだと定格17%オーバーだから大したことないじゃん・・・と思うのは浅はかだ。
定格電流は温度上昇で決まり、温度上昇は熱抵抗と発熱で決まり、発熱は導体損で決まり、導体損は抵抗値の2乗で増え、抵抗値は導体の断面積で決まり、導体の断面積と被膜の耐熱で定格電流が決まるので、これ実質的には定格を36%オーバーしているようなもんだ。
事実、ケーブルが暖まっていた。

「これはあかんだろwww」
というので直ちに定格15アンペアの延長コードに交換した。

だったら延長コードなんか使うなよwww
・・・と言うかもしれない。

しかしだな。
このフィリップス製のノンフライヤー、内蔵のコードが短いんだよ。
水回りの代表格でもあるキッチンなんてすぐ手元にコンセントはないから、どうやったって延長コード使わざるを得ないんだよ。

そういうところに電気に最も疎い主婦が配慮しなければならんというのは問題があると思うんだけどさ。
ホントにこんなんでいいわけ??

もしすでに持ってるヤツがいるなら、次に使うときからは延長コードの定格を調べてからでないとあんた火事になっても知らんぜよと言っておく。






追伸:

こいつは定常的に1400ワット以上使う。

ということはだな。
こいつを使うと電気ストーブ1.5~2個分も発熱しっぱなしということだ。

個人的には夏場はこれ室内で使いたくないわ。

使うときには、これを窓際に置いて、排気はぜんぶ屋外へ排出するようにしたいところだ。

夏場にエアコンで涼みながらノンフライヤーも使いながら・・・なんてのは産油国のお得意様になるだけだぜ。
注意しな。

blogのもくじ39

2014-09-14 21:48:06 | もくじ
今回はもくじ追加回で

blogのもくじ39
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140914

共感魔術 発動!
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140913

【艦これ】3-5攻略中
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140913

同情につけこんだ商売
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140911

女子のおしっこいじめ
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140910

ハンダづけのロストテクノロジー化が進む
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140909

我輩だけ世間からずれているのか?
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140908

SOA2 マスケティア・イクス かわいい
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140907

10数年ぶりに来た新しいヘッドフォン
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140906

水ぶくれはガーゼで覆ったほうがいいのか?
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140905

フェイスブックに載ると印象が変わる件
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140903

駅から遠いのになぜかすぐに賃借人がつく
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140902

JRみどりの窓口でのトラブル
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140831

【艦これ】夏イベント振り返り
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140829

【艦これ】夏E-6で10回連続途中撤退が発生する確率
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140828

何をバカなことを…というニュース
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140825

グラスリップ8話 恋から醒めた瞬間
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140824

ロシアへの制裁、じわり効きはじめる
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140821

【艦これ】夏E-6攻略メモ 最後の1回・戦艦棲姫撃沈編
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140819

【艦これ】夏E-6攻略メモ クリア確率検討編
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140818

試作機ってホントに強いのか?
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140817

【艦これ】夏E-6攻略メモ ゲージ削り編
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140816

【艦これ】夏E-5攻略メモ
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140814

【艦これ】夏E-4攻略メモ
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140812

【艦これ】夏E-3攻略メモ
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140811

【艦これ】夏E-2攻略メモ
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140809

死ぬほテンパった話
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140809

【艦これ】夏E-1攻略メモ(攻略未達)
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140809

【艦これ】ぎりぎり新婚旅行に間に合った
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140808

ハリウッド流の改変
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140807

身近にある貧困
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140806

ローン特約で手付金を取り返そう
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140803

リフォーム代を値切ることに成功
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140730

【艦これ】榛名牛乳
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140729

老夫婦が住宅に悩む
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140728

AKBにある努力と成長という幻想
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140726

撃墜はありうる
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140724

【艦これ】朝潮教室…背徳的すぎる
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140721

日本人の製造の丁寧さを生かすには?
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140720

擁護するのためたwww
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140719

BMWのEVを買うヤツは情弱
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140717

翔鶴の抱き枕を買ったはいいものの
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140714

迫りくる構造的失業
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140713

瘴気を笑い飛ばせ
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140710

お姫さまになりたいという自己顕示欲
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140709

なぜ努力はかなわないのか
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140708

移民問題について私見
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140707

【艦これ版】ヘルシング少佐の演説
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140706/a>

自己性格診断
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140705

アニオタがAKB総選挙を語る
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140701

もうワンルームは買うな
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140629

【艦これ】夏イベントに備えて備蓄開始
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140628

不純異性交遊とは何だったのか
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140626

憎悪の描写が足りない
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140625

宅地建物取引士・現場の反応
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140624

翻訳では伝わらない歌詞
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140623

【艦これ】バケツの集めかた
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140622

艦これ最後の日を夢で見る
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140619

バカは死なんと治らん、というかホントに死ぬから
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140615

死にぞこない発言を擁護する
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140614

ネトゲ廃人の憂鬱
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140609

いいはなし(笑)
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140605

blogのもくじ38
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20140602

もくじ一覧はこちら

共感魔術 発動!

2014-09-13 21:56:26 | オタネタ全般
『共感魔術』という言葉をごぞんじだろうか?

共感魔術とは、
『あるモノとあるモノが接触した場合、何らかの作用をおよぼす』
というものである。

これだけ聞くと量子力学用語っぽいが、そうではない。
神秘学の用語である。

神秘学用語というとまたアカデミックだが、ようはオカルト用語ってぇことである。
あえて共感魔術だと銘打たれることはまずないが、土着信仰にも共感魔術そのものなものがけっこうたくさんある。
たとえばの発動例としてはエンガチョ(ばっちいモノに触ってしまったらそいつ全体がばっちい扱いを受けるというあれ)とかだな。



でだ。
昨日から本日にかけて、ものの見事に共感魔術が発動したのであった。







↑これだよ、これ。
大鯨の招聘に成功したぜい!



事の発端は昨日のことであった。

某氏が
「今朝、艦これやってると捕鯨に成功しましたよ!」
と大喜びだったのだ。

やるじゃねえか。

我が鎮守府は捕鯨のため軽く200回は出動していると思われるが、いまだホエールをウォッチングすることすら叶わなかった。

なのにその翌日(ようするに今日)にはやって来たという。

なにその確率の無駄遣いwww
共感魔術でも発動したとしか思えんほどの偶然なんだけどwww






[戦力増強にむけた中期計画の達成状況]



大和と武蔵の招聘
→ 0%
  まるゆ増産のため後回し

軽空母2隻の戦力イン
→ 20%
  雲龍/あきつ丸/大淀/雪風の育成優先のためおいおい

雪風の戦力イン
→ 70%
  目標Lv.70に対し、現在Lv.58

まるゆ量産により妙高と北上のカットイン確率アップ化
→ 25%
  目標咀嚼3回×2人分に対し、咀嚼1回・もう1食分確保

32/33電探の増産
→ 100%
  最低目標の増産4個づつ(計6個づつ)は達成

彗星甲と流星改の増産
→ 0%
  電探量産のため後回し

くまりん砲の牧場
→ 70%
  4本済
  あと2本分の育成スタックあり

雲龍/あきつ丸/大淀を改に、新規入手の駆逐艦も改に
→ 70%
  優先度高の雲龍/あきつ丸/大淀は済
  あきつ丸はイベント海域投入前提でLv.50まで超過達成を目標に再設定
  他は優先度低でおいおい

捕鯨
→ 100%
  本日済
  Lv.はともかく軽空母の頭数は確保済のため当面は潜水母艦のまま放置

【艦これ】3-5攻略中

2014-09-13 01:11:21 | オタネタ全般




川内:20.3 + 20.3 + 32電探
時雨:10高 + 10高 + 33電探
夕立:10高 + 10高 + 33電探
朝潮:10高 + 10高 + 33電探
雪風:12.7B + 12.7B + 22電探改4
響:10高 + 10高 + 33電探

初戦撤退:2回
2戦目撤退:2回
ボス撃沈A勝利:1回
-----------------------
出撃回数:5回
(上ルートの試行回数ふくまず)



1回だけ3-5のボスを倒せた。

上記編成は下ルート。
上ルートもきついし下ルートもきつい。
ただ、下ルートは上記のような軽い編成で回数こなせば何とかなることはわかった。

電探はこんなにいらん気がするけど初戦なので念のため。
昼戦最後の雷撃で大破しまくるので電探は必要十分なだけにしておいて高圧缶にしたい。

ボス編成に戦艦が1匹混ざっていてそいつだけが特に固いので、上記編成では夜戦してもS勝利しにくい。
ドロップ狙いだと上ルートとどっちがいいかがビミョーになってくる。

同情につけこんだ商売

2014-09-11 23:59:56 | 経済/経済/社会
街中に出没する“若者のフルーツ売り”、その悪質な“嘘まみれ”の実態を経験者が暴露
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140910-00010002-biz_bj-nb&ref=rank



>  しかし、コンビニで用を済ませると駅前で再び、「すいませ~ん」「すいませ~ん」と再びフルーツ売りが寄ってきた。「さっき断ったでしょ」と言っても、「全部売れるまで帰れないんです」とポツリ。そこで、しばし話を聞いてあげることにする。
>
>  すると、それではとばかりにカゴに入ったマスカット一房を取り出して「デパートであれば、4000円するマスカットですが、今日は2000円です」とセールストークを始めたのだ。「高いよ」と断ると、今度はみかんを取り出して、「みかんは4個で1000円です」という。2000円のマスカットか1000円のみかんか、このどちらかを買ってくれないかと言う。



あかん。
これは人の同情につけこんだ商売だ。

みかん4個で1000円?
同情で買ってやるような値段じゃないよ。



実はこれと同じものが不動産でも横行している。

投資マンションのキャッチセールスで
「なんでこんな時間に電話かけてきたんだい?」
と聞くと
「アポイント取れるまで帰れないんです」
というヤツもたくさんいる。

おまけに物件の立地は投資マンションとしてはビミョーすぎる変な立地で、
じゃあ値段はといえば埼玉県のくせに城南エリアの駅徒歩5分以内の投資マンションと同価格。

ありえなさすぎる。

同情してやるにしろ、たったの5分か10分ほど電話で話しただけの会ったこともないようなヤツのために数100万円も上乗せして利益を進呈してやるのはありえん。

今日はじめて会った宿無しの浮浪者がいくらかわいそうだからって、あなたそれで数100万円くれてやることができますか?

これはそれと同じだよ。

みかん4個1000円で売ってるヤツもそれと同じ。

隣の国の連中がやってることもこれと同じ。

女子のおしっこいじめ

2014-09-10 23:24:24 | オタネタ全般
ひさしぶりにエロゲ買ってみた。
最近あんまり買わなくなってたからな~。

なぜ買わなくなったか?

それには理由がある。
いまのエロゲはふつうすぎるものに満ち溢れているからだ。

体験版を落としてきてプレイしてみても
「ふつう」
それ以外に感想がないエロゲがあまりにも多いからだ。

後日なにかでそのエロゲの話を見聞きしても、
「そのエロゲの体験版をプレイしたことがあるような気もするんだけど、どうにも記憶が…」
くらいしか印象に残らないものが多いからだ。

いつの間にやらフルプライスの新作エロゲを全く買わなくなっていた。

市場でダブついて新品なのに1000円とか2000円とかで叩き売られているワゴンセールのエロゲを買って
「う~ん、1000円ならまあこんなもんか…」
ということもよくやっていた。

逆に、好事家の触手が騒ぎ、叩き売られている地雷をあえて買って好奇心を満たすこともよくやっていた。
(今回もついでに銃騎士cutiebulletを買ってきた。1200円なり。どう地雷なのかは各人お調べくだせえ)

ある意味でわたしは飢えていたのかもしれん。
「これは買わねば!」
と思えるような、強烈にアレなエロゲをだ。

そんななか目にとまったエロゲがあった。
ひさしぶりに
「これは買わねば!」
と思えるような強烈にアレなエロゲを見つけたのだ!





女子のおしっこいじめ ~女子便くんといわれたボクの6年間~
http://siroipantu.sblo.jp/



どうだwww
これはあかんだろwww

すばらしい。
こんなにストライクゾーンの狭いフェチなエロゲをフルプライスで出すとはなんとチャレンジャーなことか。
SよりもドMに大きく傾いた性分で、かつ放尿プレイもそこそこいけるヤツで、しかもロリ耐性もある大きなお友達でないと楽しめないときた。

これが同人ゲーでなく商業作品として流通に乗るまでできたことが奇跡だ!

「これは買わねば!」
ひさしぶりにそう直感したのだ。

かなりアレな作品として好事家を楽しませた”毎日がM!”よりもさらに強烈な異彩を放つ本作品、
今ここで買わなければ、似たような作品をいったいいつ楽しめるというのだね?

もはや二度と出ないのではないかというほどの奇跡の当事者が本作品を買った我々なのだ。



開封してみた。

メディアの他には紙1枚しか入っていない。
なんてチープな…というか、むしろ大手の作品でないコアな作品であることをいやが上にでも味わえるその演出もまた悪くはない。
実際、公式webサイトもblogしか用意されていないし、このブランド”しろいぱんつ”の処女作でもあり、何から何までがコアな作品であることを買った者の心に強く刻み付ける。



プレイしてみた。

うむ。
過剰に期待していたが、その過剰に期待に裏切らない出来栄えだ。
本来ロリモノは買わない我輩、そこに一抹の不安を感じたが、そんなことは杞憂に終わっていた。

しかし!

本ゲームの真の実力を発揮するために、もう1つぜひとも揃えておきたいアイテムがある。

それは・・・



艦これの艦娘冷却水(夕立改二)だ!!!

なんで夕立の絵柄いりで冷却水と銘打っていて黄色いんだwww
そりゃーもちろん、ぽいぽい汁だからに決まってるだろwww

先のエロゲ、エロシーンの2回に1回は聖水プレイなので、そのシーンでぽいぽい汁を堪能しながらプレイしてみれば・・・

あら不思議!!
なんという臨場感んんんん!!!

おまいらもぜひセットで買いな。
とくにひろりん氏。
(でも艦これやってないんだっけか…)

ハンダづけのロストテクノロジー化が進む

2014-09-09 23:51:30 | 科学
会社でのことなんだが。
最近なんだか、治具を作るだとか、ちょっとしたアナログICを評価するだとか、その手の仕事が我輩に回ってくる率が高くなっている気がする。

場合によっては小耳にはさんだ時点で
「あっ、これは俺か」
みたいな感じにすらなっている。

べつに嫌じゃないんだよ。
なんだかやたら回ってくるな~って思ってるだけなんだ。

・・・と思っていたところだな。

やたら回ってくる理由が判明した。

その理由はだな・・・。

いつの間にやらはんだ付けが得意なヤツの人口が減っているということだ。
ようするにまあ、治具を作るだとか、ちょっとしたアナログICを評価するだとかいうとき、高確率ではんだ付けして何やらやらかすわけだが、それを作れるヤツが他にあんまりいないってことだ。

我輩が最初に配属された部署ではそうではなかった。
だれでもはんだ付けできるのが当然だった。

いつの間にみんなはんだ付けしなくなったんだよ?

思い当たるフシがないわけではない。

最近は部品がコンパクトになりすぎたおかげで、はんだ付けの難易度が高くなりすぎてしまい、
「とてもじゃないけどこんなののはんだ付けなんて俺には無理だー!」
とはじめっからなってしまうのだ。

だいたい我輩の部署では1/8Wのリード線ついたカーボン抵抗を1個はんだ付けするのでさえ我輩が頼まれることがあるくらいで、
それくらい誰でもできてもよさそうなものなのに、あまりの手際の良さに感心さたこともあるほどなのだ。

我輩は中学時代から電子回路工作やっており、そのときDIPのICのはんだ付けが超難しいと感じたのはよく覚えている。
その中学時代からのキャリア(笑)がなかったとしたら、QFPのICのはんだ付けなんて人間のやることじゃねえくらいに見えるかもしれないとは思う。



上司には
「いつの間にやらはんだ付けが特殊技能化してるんですけど、こんなんでいいんすかwww」
と話したら
「特殊技能持ってるんだし仕事がなくならないから良いことなんじゃね?」
みたいに言われてしまった。

もはやはんだ付けが特殊技能であることは上司公認である。
そしてハンダづけのロストテクノロジー化は進みつづける。

我輩だけ世間からずれているのか?

2014-09-08 23:50:13 | 経済/経済/社会
前に
「○○さんって、結婚するならどんな人がいいですか?」
と言われたときのことだ。

わたしは
「俺の背中にいてくれて、おまえが俺の背中を守っていたのに撃たれたならしょうがないわ、って死ぬときは笑って許せるヤツがいい」
と答えた。
これと同じことを当blogでも書いたことある気がする。

そのときは
「それは奥さんじゃなくて戦友ですよwww」
なんて既婚者に言われたものだ。

とはいってもこれは本心だ。
それだけ強靭なヤツがいいとか、それだけ有能なヤツがいいとか、そういうことではもちろんない。

これは精神的な面での全面的な信頼という意味でもあるが、もう1つある。
なんでこんなことを言っているかというと、ちょっとそれを思いだすネタがあったからだ。



婚約前に給料は俺が管理するって言ったら彼女が急に抵抗してきた
http://hamusoku.com/archives/8520598.html



わたしの場合は不動産投資をやっているがために人よりさらに事情が複雑になる。

このまえもマンションの賃借希望者から申し込みが入ったあとになってから、とある重要性の低い設備が陳腐化しすぎて使えないことがわかったことがある。
「それ修理費っていくらです? ああ、7000円ですか。そんなんだったら家賃3日分にもなりませんから、入居者さんが使いたいっていうならいつでも直しますって言っておいてください」
と返事しておいた。

もしこれが小遣い制の旦那さんだったらどうなる?

「あんたそれ自分の小遣いで何とかしなさいよ!」
と言われるのがオチじゃあるまいか?

これってどうなんだ?

明らかに間違いだ。

7000円だったらまだいい。
7万円だったらどうする?

2月ほど昼メシを食わずに修繕費をねん出するのか?
その2月が空室になったら倍以上の額の損失が出るのがわかっているのに2月も放置しつづけるのか?
そもそもだな、費用は旦那の小遣いから支払い、入って来た家賃は家計のものだから奥さんが管理する、それで本当にマトモな運用ができると思うか?

現物不動産というのは投資信託みたいなのとは違い、預けっぱなしにしておけば勝手に動くような楽ちんなものではない。
人さまから見てそれを借りるのに多額の金銭を払ってもいいと思わせるだけの価値を維持しなければ成り立たない。

それを
「自分の小遣いで何とかしなさい!」
などというような近視眼的な金銭感覚で采配を振るわせるわけにはいかないのだ。



いま気がついたが、
「俺の背中にいてくれて、おまえが俺の背中を守っていたのに撃たれたならしょうがないわ、って死ぬときは笑って許せるヤツがいい」
ということの意味するところは、
「俺がおまえより得意なところは全部俺がやるから全面的に俺を信頼しろ。それで俺がしくじって死んでも笑って許せ」
と言っているのにもまた等しい。

こういう感覚って他人と共有できるものなんだろうか?

我輩だけ世間からずれているのか?






追伸:

もし我輩より経験と知識が上回り腕前もたつ奥さんが来てくれたなら、
「よし、おまえに全部まかせる。それで破産しても笑って許すから好きにしなさい」
と言ってもいい。

全部自分で管理しなければ許さんという意味で言っているのとはもちろん異なる。

SOA2 マスケティア・イクス かわいい

2014-09-07 17:22:20 | オタネタ全般




ソードアート・オンラインⅡ 第10話。

皆のもの、あれを見たか?
たったの数秒しか映っていないあの娘を見たか?

↑この娘だよ!!
モブにしておくにはもったいないほどの美貌だと思わんかね!?

娘は銃士Xという。
読みはマスケティア・イクスらしい。
Masketeer X、Masketeerはマスケット銃の人つまり銃士、Xは英語圏でないどこかの言語でイクスと読む、ってとこかな。

しかしこのこの娘の美貌、ほかにどこかで見たことがあるような…?
わたしはデジャブを感じた。

しばらく考えた。
そして思いだしたのが↓これだ。





http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%81%A8%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A2-6-DVD-%E5%B2%B8%E5%B0%BE%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%99%E3%81%91/dp/B001B4L8P0/ref=sr_1_92?ie=UTF8&qid=1410075748&sr=8-92&keywords=%E3%83%AD%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%81%A8%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A2



ロザバンの裏萌香さんじゃあないですか。
リアル世界の超人が仮想世界でいったい何やってんすかwww

今期最高のモブはこの娘に決まりだな。







惜しむらくは登場して15秒後にお亡くなりになったことか。
いくらキャラデザに気合入りまくっていようと、モブはしょせんモブあつかいか。

いや違うな。
車窓から一瞬だけ見えた一輪の花の美しさに感動する、それがモブに注目する者の求めている人生観というものではあるまいか。

登場時間たったの12秒。
だが我々はその12秒でマスケティア・イクスがいるGGOの世界がすばらしいものに見えてきた。

この感覚、皆のものと少しでも共有できるだろうか?
それとも10話を見終わった時点でもうすでに皆は忘れてしまっているだろうか?

少なくともわたしには忘れがたい感動があったからこそここに書いているのだ。



しっかしまあ、この髪とこの尻はなでてみたいな。