教団「二次元愛」

リアルワールドに見切りをつけ、二次元に生きる男の生き様 (ニコニコでは「てとろでP」)

秋葉原戦果報告

2016-12-23 22:54:33 | オタネタ全般




かつて7年ほど前、桂ヒナギク(ハヤテのごとく!)の水着フィギュアが出た。

我輩のようなちっぱい星人ならだれもがが狂喜するスタイルの良いエクストラぺったん娘という、あまりにストライクゾーンの狭い攻めすぎたそのプロポーションに、多くの者がおどろきをもって登場を見守った。

しかし。
全く店頭にはなかった。

なぜか?

あっという間に在庫が蒸発したからだ。

2週間すぎた。
定価6000円のところ、箱なしのぶんざいで2万で売っているのを秋葉原で複数見かけた。
我輩は店頭で( ゚д゚)となった。

しばらくのち、再販となった。
あっという間に市場価格は4000円まで落ちた。
株に遥かにまさる乱高下に恐怖した。

そうこうしているうちに同じコンセプトのプライズまで登場した。
これは我輩も買ったし今も我が家にある。(上記写真左側)

だが。
プライズが出たころには、フルプライス版を市場ではほとんど見なくなっていた。

そして7年の月日がすぎた。
本日の秋葉原、なんとかつて2万だったコトブキヤ桂ヒナギク水着Ver.が、なんと1200円で売っているではないか!

安い!!!

2体売ってたのだが、あやうく2体とも買いそうになったわい。

ちっぱい星人の我輩の選ぶ最もスタイルの良いフィギュアをあげろと言われれば、この「コトブキヤ 桂ヒナギク 水着Ver.」と、「ブリリアントステージ アイドルマスター2 如月千早」の2つを推したい。
期せずして本日その両方が手元にそろったわけだ。

これ、1/6であることもあり、迫力満点である。
ぺったん胸の迫力とはいかにという哲学的な疑問は置いといて(笑)。







去年出たプライズの如月千早(アイドルマスター)。
すでに我が家に未開封のままのご神体が1体あるが、比較的安くなった(1000円)のでながめて楽しむ用にもう1体追加。

やや顔が長いのが気にならないといえばウソになるが、顔の出来栄えの悪い千早フィギュアが多い中では比較的良好なほうである。

あと、顔の出来栄えの悪い初代ブリリアントステージのほう、ひところは中古でも低下に近い値段だったが3800円まで下がったのを確認。
2000円近くまで下がったら買ってもいいか・・・。







劇場版ブラックマジシャンガール(遊戯王)、ふつうに買うと9000円もしががるところ、単に箱がわずかに痛んでいるというだけで5000円になっているのを発見。
某氏に電話して代わりに買っておいた。
この御神体は我輩の所有物ではないので箱から出さずに撮影。

らしんばん秋葉原店新館(地下にAKB劇場があるビルの2F)で買ったのだが、なんとこの店でかつて箱だけで1万しやがるものを売ってるのを見かけたことがある。
BL系だったので作品名まではわからんかった。

今回のこいつも、よく見ないと箱の傷んだ箇所がようわからん程度にもかかわらず、
「こちらの商品は箱が傷んでおりますが、よろしいですよね?」
と念を押される有様であった。

転売しなければ箱なんてタダの梱包材です! エラい人にはそれがわからんのです!

残念美人論

2016-12-20 23:58:48 | オタネタ全般
社食にて
奴「今日の味噌汁はいつもよりうまいな」
俺「俺にはまったくわからん」
奴「そりゃ離婚だな」
俺「どゆこと?」
奴「そうやって何出しても良いとも悪いとも言わずに黙って食う夫がいる家庭は数年しか続かんのだよ」
俺「ようわからんがそうなんか」
奴「主婦っていうのは目に見えた報酬も成果もない仕事だからね。反応がなければどんどん悪くなるよ」
俺「俺が主婦だったらそうはならんような」
奴「なんで?」
俺「いまは1人暮らしだからコストがペイしないから自炊しないけど、俺が主婦なら自炊するし、だから食うヤツの感想がないからどうとうのは思わんような」
奴「違うんだよ」
俺「?」
奴「そこはコストの問題じゃなくて愛情なんだって」
俺「なるほど」
奴「細心の注意をはらいながら適切に良いとか悪いとかいえば、そこは料理はどんどんうまくなるんだよ」
俺「それはそうかもだな。俺1人が食うぶんなら自分が食うのにガマンできるギリギリまで手を抜くからな」
奴「そうだろ?」
俺「でもそれは料理の腕前が上達しないだけの問題であって…」
奴「うんわかった。やっぱりおまえは結婚しないほうが幸せだわ」
俺「そりゃ離婚まっしぐらってことかw」
奴「そのとおりw」
俺「つうかこの歳になると、するかしないかより、ハズレを引くリスクについての議論のほうが重要な気がするのだが」
奴「それは大丈夫だ」
俺「?」
奴「良い人はもう全員結婚してるから」
俺「んー、いや」
奴「違うと思うのか?」
俺「良いかどうかは俺が決めることだ」
奴「なるほど。マニア好みなすごく特殊な人なら残ってるかもしれんてことか」
俺「一理ある。けど俺から見た世界はもっとはるかに特殊性がかなりうすい方向にあるように見える」
奴「どゆこと?」
俺「つまりだな。まれに人づてに紹介をもらうことはあるんだけどさ」
奴「いい話じゃないか」
俺「まあありがたい話ではあるけれど」
奴「んで?」
俺「でだ。そこで話をしてみるとだな。特徴がないんだよ」
奴「ん?」
俺「とにかく特徴がない。これじゃあ良いとも悪いとも判断できんという意味もあるけど…」
奴「女性はそういうもんだよ」
俺「そりゃまあ猫かぶってそうだとは思うけど」
奴「女性っていうのは、だいたいね、身長は何cm以上あって、年収はいくつ以上で、親と同居なしで、髪は薄くなくて、などなど。そういうなるべくふつうな人であることが前提である場合が多くてだな」
俺「つまり減点方式で採点したら最も減点が少ない人間が好まれる、と」
奴「そう。特徴がない人なんていないんだよ。だから会ってすぐから我を出さないのはふつうじゃないかな」
俺「そりゃまたビミョーすぎる話だな」
奴「なんで?」
俺「減点方式で採点したら最も減点が少ない、いわゆるふつう以上の表現方法がない人っていうのは、俺からみるとそれはモブキャラにしか見えん」
奴「モブキャラって何だい?」
俺「アニメとかで、通行人Aみたいにキャラ名がつかない単なる背景に近い登場人物のこと」
奴「それとどういう関係が?」
俺「つまり、特徴がないというのは、通行人Aにしか見えないと言っている」
奴「だからすばらしい人なんて残っていないんだって」
俺「ちげえよw」
奴「なにが違うんだよ」
俺「モブキャラの反対というと、こっちの世界では例えば残念美人というのがある」
奴「なんだいそれ?」
俺「残念美人というのは、誰もが付き合いたいと思うほど美人だけど、付き合うにしては致命的な何らかの欠陥がある人のことだ」
奴「例えばどんな?」
俺「うーん…、たとえば料理をすると必ず皿が何枚か割れるとか」
奴「そりゃまたずいぶんアニメチックな例えだな」
俺「だからこっちの世界ではと言っただろw」
奴「よしわかった。現実世界でいうと、盗み癖があるとかってことか」
俺「酒癖が悪いというも入るだろうな」
奴「なるほど。それはビミョーだな。世間でもメシマズは夫婦生活において致命的らしいからな」
俺「そういう意味ではおまえのとこの奥さんはいい嫁だな」
奴「まあ俺が教育したからな」
俺「そういうのもあるんかいw」
奴「で。そこに目をつぶってもいいってことね」
俺「だいぶ違う」
奴「?」
俺「モブキャラより残念美人がいいとは言った。アニメを見てて、いまの通行人Aかわいい!なんて思うことなんて、よほどのアニメでないかぎり起こらないだろ?」
奴「うん。んで?」
俺「残念美人とはいったけど、俺は美人であれば多少残念でもガマンするとは言ってない。良くも悪くも残念美人とはモブキャラとは対照的な映える人だとは思うだろ? べつにツラの皮が美人かどうかが重要とは全然言ってない。違いがわかる?」
奴「つまりそういう人ならあまってる可能性はあるってことか」
俺「そういう観点で考えたことはないけど、そうかもな」
奴「で、どうするの?」
俺「どうもせんけど」

人工知能(AI)なんてダサい

2016-12-18 16:54:34 | 科学
ユーキャンの今年の流行語の候補に「AI」が入っていたっぽい。
もちろん人工知能のことである。

けどね。
いまさらAIなんてダサくないですかい?



そもそもAIなんて言葉は1960年代にはすでにあった。たぶん。

1980年代になると、
「〇〇のとき△△する。〇〇でないとき□□する」
といった手続き型でAIを作るのがはやったことがある。
それをエキスパートシステムと当時言っていた。

たとえば、飯を炊くのに、窯をどういうタイミングでどれだけ加熱すればうまい飯になるかを知っているエキスパートと同じレシピになるよう、内蔵タイマーと温度センサを使ってマイコンでマネして炊飯する装置ができた。
それをマイコンジャーといい、たしか1980年代末くらいに爆発的に普及した。
マイコンジャーはエキスパートシステムであり、したがってマイコンジャーはAIであり、なんとすでに各家庭の台所に1台はAIが入っているのである。

だがもはやこれはあたりまえすぎて死語。
いまさらエキスパートシステムなどと言う場合は、一見するとディープラーニング(後述)のように見えるけどディープラーニングではなく中身はエキスパートシステムだということを強調する場合にしか使われない。



そのあと人間の脳細胞をマネた方式のAIが登場した。
これをニューラルネットワークという。

あらかじめエキスパートがあらゆる規則を記述しないと使い物にならないエキスパートシステムとは違い、人間が学習するように勝手に学習させることができたり何なりという点で注目をあびた。

だが思ったより大したことができなかったため死語と化した。



さいきんディープラーニングというものが登場した。
日本語で深層学習ということもある。

中身が4段以上あるニューラルネットワークをディープラーニングという。
なぜ4段かというと、逆誤差伝播法という、かつてはやった調整方法を使うと現実的な時間内には収束しないほど段数がディープな(深い)ネットワークだという意味である。
このディープなニューラルネットワークを使いこなせる方法が確立したことで、とつぜんディープラーニングが注目を浴びるようになったということだ。



本屋にいってみるといい。
タイトルに人工知能やAIと銘打ってある本のほとんどは、だれでも読める的な超入門書か、数学が大嫌いな文科系ビジネスパーソン向けかのどちらかである。
よしじゃあワシも作ってみようかいな…というレベルのガチ勢予備軍が読むような本のほとんどは、タイトルにディープラーニングや深層学習と書いてあり、中身は行列など数式が満載である。

人工知能(AI)というと、すでにレガシーな感じがして何となくダサいと思わないだろうか?
ようはOVA全盛期(80年代後半~90年代前半)ごろのSFによくあった、意識にめざめた人工知能が暴走して人間と核戦争するみたいな創作が一世を風靡した、そんな古き良き時代のイメージが強いからだ。

じっさい、ガチ勢はAIとは言わずディープラーニングと言っている。
あえてAIという場合はディープラーニングといっても伝わらない一般人に対して説明する場合だけだ。



さあ、あなたも意識高い系またはガチ勢予備軍と思われたいなら、明日からAIとは言わずディープラーニングと言おう。
ただ、ホンモノのガチ勢が寄ってきて濃ゆい話をふってきてボロが出るかもしれんけどね(笑)。

今期はミミ 異論があるヤツは異教徒 (フリップフラッパーズ)

2016-12-16 23:34:14 | オタネタ全般
2016年冬。
当時我輩は
「今期アニメのヒロインは誰がいちばん素晴らしいだろうか?」
と問うた。

当時我輩は
「今期は凡河内みほ 異論があるヤツは異教徒」
と答えた。

わずか数10秒の登場で我輩をとりこにした凡河内みほ。
モブまがいと思われていたヤツはアクティブレイド第2期で予想をはるかに上回る大暴れとなり、我輩は狂喜しながら堪能したものだ。

さて時は2016年秋。

異論があるヤツは異教徒シリーズ第2回目の今日、ふたたび問う。

「今期アニメのヒロインは誰がいちばん素晴らしいだろうか?」

その答えは今週みつけた。
もうこいつしかいない!!







フリップフラッパーズのミミ。
なおココナのお母さん。

誰よりもかよわく、鬼神のように強い。
悪夢のように恐ろしく、聖母のように優しい。
どんなときにも取り乱さず、どんなときでも狂っている。
害虫を駆除するかのように殺し、すべてを賭して生を守る。

すばらしい!

我輩、登場人物のもつ2面性とは、シナリオを書くうえにおいてのテクニックの1つとしか思っていなかった。
だがそれは浅はかすぎる理解だといま気がついた。
それは、テクニックを使いこなせるかどうかではなく、それこそが真実の1つの側面だったのだ。

異論があるヤツは異教徒シリーズ第1回でも書いた。
我輩が好きなのは、最高で最悪なことである。
それすなわち2面性である。

我輩、人物描写がヘタクソなのには自覚がある。
いつかこんな感動を自ら創り上げられたら、と無謀な望みを抱いてしまうほどだ。

2016年秋のベストヒロインはミミ。
異論があるヤツは異教徒。






ついで。
ネットの拾いものでココナのベストカットものせておく。
学校の屋上の公園にあるパピカの自宅(もはや意味わからんw)にお泊りしたときのあれだ。


「頬につたふ」冬コミ1日目東E59a

2016-12-10 14:37:47 | オタネタ全般

https://twitter.com/Rejects_Studio



2016冬コミ、Root1.4さん主催の合同誌にて小説3ページ分参加。
1日目東E59aで売ってるようなのでよろしく。

これ、るきにゃさん作画のマンガで別の合同誌にのせようとしたネタなのだが、
スケジュール調整の都合でボツになったので小説におこしなおして掲載したもの。

前回は島風主人公のシュールなギャグマンガだったのに対し、
今回は史実ベースの時雨メインのガチシリアスモノ。
作風が全く違うじゃないかというツッコミは無しの方向で(笑)。

韓国大統領弾劾、そしてその後におきること

2016-12-09 19:39:54 | 経済/経済/社会
大変残念ながら、韓国で大統領の弾劾案が可決した。
なぜ残念かというと、敵の大将は無能なほうが望ましいからである。
まあそれはいいとして。

なぜこうなった?

わたしは1つの仮説として陰謀論をのべたい。



2016年7月、韓国は米軍THAADの韓国への配備を決定した。
スーパー媚中大統領パククネ政権が配備を認めるという予測は韓国ウォッチャーの大半は持っていなかったため、驚きをもって報道された。

ではいつ配備されるのかというと…?

2017年末である。

なんで1年半も先なのか?

鈴置氏によると、
アメリカはTHAAD配備について出したりひっこめたりすることで、中国に対し交渉カードにしようとしている、
次の政権まで先延ばしにするとひっくり返される恐れがあるので、パククネ政権末期までには配備する、
と分析している。

これには十分な説得力がある。

中国はやたら嫌がった。
これまでならやたら日本に嫌がらせをしてくるところ、日本をさしおいて韓国に嫌がらせするようになってきた。
さらにいえば、中国はレアアースその他で日本とやりあってWTOで負けまくったので、WTO違反にならないような範囲内で嫌がらせをするという知恵も身に着けた。

わたしを含め韓国ウォッチャーの多くは、現政権中は嫌がらせをひたすら続け、次の政権になった瞬間にTHAAD撤収と引き換えに融和モードをこれみよがしに演出し、日本に対し優位に立ちたい韓国人の自尊心をくすぐる作戦に出るだろうと予測した。
(注:朝鮮語でいう自尊心は、日本語の自尊心とは意味が異なり、相手に対し自らの尊大なふるまいが許される立場にあることをいう)

しかし!
現実はさらに上をいっていた!!



2016年10月、崔順実のタブレットPCを入手したケーブルテレビ局が、パククネ操り人形スクープを報じた。
パククネの支持率は1月で1/10になった。

わたしはここに陰謀論めいたものを感じる。

なぜ人様のタブレットPCを入手できたのか?
ゴミ箱から拾ってきたわけではあるまい。
窃盗で間違いない。
いったい誰がどうやって窃盗した?

THAAD配備を決定し、慰安婦問題で日本と合意し、中国が嫌がらせをはじめても撤回する気配がない、
さらには、いま大統領の首をすげ替えればTHAAD配備の撤回に間に合う、
もっと前でも後でもなく、なぜこの時期だったのか?

実はずいぶん前からしっぽをつかんでいた中国がベストタイミングでカードを切ったと憶測をめぐらせると、すべて合点がいくというものだ。



では、その中国により首をすげかえられた後の韓国大統領はどうなる?

反日であるのは間違いない。

パククネ発足当時、日本のメディアはなぜか親日派と報じており、我輩だって
奴「こんどの大統領って親日派らしいね?」
俺「おまえはいったい何を見たら親日派に見えるんだ」
奴「だってTVでそう言ってるし」
俺「親日派に見える要素なんて1つもないだろwww」
なんて会話したのをおぼえている。

そう。
韓国ウォッチャーの予測するとおり、親日派ではなかった。
我々の予測する以上にスーパー反日であったことは確かだが。

韓国では、
左派は親中・親北・反米・反日、
右派は親中・反北・親米・反日、
なんとそのどちらをとっても親中・反日であることに変わりはない。

だが。
スーパー媚中だったパククネ、THAAD後からやや日米のほうに向いてきた。

そのパククネが悪者であり、パククネがやったあらゆることを叩いてしてこそ自らが正義であると認められるという狂った道徳心を持つ一般的な韓国人の誰かがつぎの大統領になったとすると、そりゃー反米・反日に傾きやすいのは明白である。

我々からするとスーパー反日だったパククネがデモで親日派と呼ばれるのを見て理解に苦しむが、
それは自分が正義であるために相手を叩くという韓国人特有の狂った道徳心からくるものである。
(ある意味で日本でも民進党とかにそれが見られるが、まあそれは今回おいといてだな。)

より具体的にはなにが起きる?

慰安婦合意の破棄。
日韓秘密軍事情報保護協定の破棄。
THAAD配備再交渉、ひょっとしたら破棄まで。
ひょっとしたら対馬の領有権主張まで。

だいたい韓国人が現地のニュースに母国語で書き込んでいるのを見ると、
「パククネは操り人形で心神喪失状態だったから慰安婦合意は無効!」
などというのはそこら中にある。

こうなると実におもしろい。

我々としては
「慰安婦合意を後から破棄するような国とは通貨スワップなんて結べませんなー、はっはっはー」
「どうせ後から覆すつもりなのでしょ? 日韓漁業協定なんて話し合うだけムダですなー、はっはっはー」
と言っていればいい。

韓国は交渉不能なキチガイ国家であることを盾に、我々がゴネることをいつまでも正当化することができるというものだ。



かつて韓国政府は内政問題をかたづける便利なカードとして反日を使ってきたかもしれない。

だが今は違う。
自ら切りまくった反日カードで自分たちの手足が縛られている。

ある程度は民衆に対して配慮があり、世俗主義とまではいかないまでもそれなりに近代的な文明国であることを公式見解では目指していた中東の諸国に対し、前近代的なカリフ国家をめざしていたISIS、韓国はそれに近い反日を国是とする宗教国家に自ら望んでなろうとしている。

韓国人にはパククネが親日に見えるというのだから、つぎは親日か反日かではなく、つぎはどのように狂った反日キチガイが現れるか…という問題だ。
自らがどれだけ反日かを公に示さなければ、財産も、社会的地位も、ヘタすると基本的人権さえも侵害されるという、前近代的な国家建設を我々はいま目にしようとしている。
ISISではコーランの一節を唱えられなければ男は射殺、女は奴隷、それと同じことが起きようとしているとわたしは言っているのだ。

これまで左翼がさんざん宣伝してきたような
「人類みな兄弟」
「誰だって話せばわかる」
はウソだったということを我々は歴史の生き証人として目にしようとしているということを忘れないでほしい。

ついでに、いまだに韓流が好きだなんて言ってるヤツは脳ミソ足りないヤツ、または本名を他人に名乗れない腹に何かかかえている外国籍のヤツだというリトマス試験紙として機能していることもお忘れなく。

GeForce GTX 1050 (ELSA) CUDAベンチマーク

2016-12-03 01:21:28 | 科学

ELSA GeForce GTX 1050 2GB S.A.C
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/midrange/geforce_gtx1050_2gb_sac/



ようやくグラボを増設した。

我輩、いまのPCを買った当時、
「GPU内蔵CPU(Ivy bridge)が22nnのFinFETなのに、わざわざ別料金払って40nmのプレーナプロセスのGPUを買うなんて、それなんか無駄な気がしね…?」
と言った。

つまりは
「2XnmのFinFETで作ったGPUのエントリーモデルが出ればすぐ買ってもいい」
とも言っていると読み替えてくれてもいい。

だが、それは出なかった。
当時PCのオプションはGeForce 650、40nmのプレーナプロセスのGPUだった。
次の世代は28nmにシュリンクしたが、プレーナプロセスのままだった。
その次の世代はアーキテクチャこそ異なるものの、同じく28nmのプレーナプロセスのGPUだった。
その次でようやく20nmか22nmでついにFinFETが出るかと思われたが、nVidiaはそのプロセスをスキップした(アップルがTSMCの生産キャパを買い占めたからというウワサもあるが真相不明)。

我が国のプロセスは富士通が京コンピュータのCPUのためだけに用意した45nm(外販できるレベルにプロセスが仕上がらなかったというウワサもあるが真相不明)が最後であり、
もはや外国の誰かさんが勝手にがんばって立ち上げたプロセスが使われるまで指をくわえて見ているしかなかった。

我輩は待った。
その次の14nm世代でようやくFinFETのGPUになった。
だがハイエンドモデルからの投入だった。

まあ当然だ。
もう少し、もう少しだけ待てば、エントリーモデルが出る。

そして、ついに、ファン1個のショートサイズ、別電源ケーブル不要のGeForce 1050が登場した。

本当は性能半分で1万2000円くらいのものでよいのである。
だが、GeForce 1040なるものはたぶん出ないであろうと考えた。
今後当面FinFET最安モデルになると思われるGeForce 1050を選択したのであった。

あとで聞いたのだが、グラボに詳しいヤツも
「1万くらいまで安いヤツにするとホントに安いだけになるし、1万円台半ばから2万くらいまでのがいちばんコストパフォーマンスいいよ」
と言っていた。






でだ。
GeForce 1050といっても各社ある。
日本で入手困難なものも含めると9社くらいだろうか。
ではどれを選べばよい?

まずメモリ。
ノーマルの2GBと4GBのTiなるモデルがある。
GBあたりの値段の差からいうと、DIMM換算で4倍違う。
GDDR5だからといって4倍出せるかというと…というのでやめた。

クロック。
もっと安くて低性能でいいくらいなので、安定して動くオーバークロックではないモデルであること。

寸法。
ショートサイズであること必須。

で、ここまででもまだ6銘柄くらいのこる。

で、我輩が注目したのはヒートシンク。

グラボの前面パネルは2スロット占有する。
だが1スロット分は単に換気の穴が開いているだけのものがほとんどである。
だからといって意味がないわけではなく、それで冷えてもらうのだ。

だが。
ほとんどのグラボのヒートシンクのカバーは前面パネルまで伸びておらず、途中で止まってしまっている。
「これグラボ単体で熱設計したら冷えるかもしれんけどケースに入れたら冷えないだろwww」
と思った。
この条件を満たすグラボはELSAともう1種類だけだった。
けっきょくELSAにした。



届いたのでさっそくヒートシンクを確認。

これはすごくよくできている!!!

ヒートシンクは横についているフィンにも熱を逃がさないといけないので、横方向にも熱伝導性が必要なのだが、それを重視しすぎるとフィンが短くなるというトレードオフがある。
このELSAのグラボは、中央だけ分厚くて脇にいけば薄くなるという、熱設計がちゃんとわかってるヤツでないとやらないような構造になっている。

これはすばらしい。
こいつはとりあえず動けばいい的なノータリンの設計したグラボでは断じてない。
若干高めなのだがその価値はある。

と、こんな話を先のグラボに詳しいヤツにしたのだが、
「そんなところまで見るのはおまえだけだwww」
と言われた。

そりゃまあ我輩は会社で熱流体解析してるくらいだしな(笑)。

ただ、デメリットもあった。
このELSAのグラボは与えられた寸法をギリギリまで活用しているため、特定のPCの特定のスロットにはマザボの部品が邪魔でちゃんと刺さらないという設計になっていた。
機械的寸法にも相性問題があったとは…。



ちなみに裏面はこんな感じ。

大容量のチップコンデンサを実装できるようになっているパッドだけ存在する箇所がいくつもある。

これは、あとでコンデンサを追加しないと動かなかった場合のリスク回避としてボードの設計段階で用意したものであり、製品ではコストダウンのためマトモに動くギリギリまでコンデンサを削除して出荷している残骸である。

つまり、安定動作に問題がある場合、ここに自力でコンデンサを追加してやれば安定性が向上するかもしれん、ということだ。
ふつうCPUをオーバークロックで使っている人でもボードにハンダづけしてまで改造しようというヤツはほとんどいないけどな。

あと、DC/DCコンバータのインダクタも磁気シールドタイプを使っているように見える。
こいつは空気中にノイズをまき散らしにくい反面、少し値段が高い。
そういう意味でもELSA製は若干高いだけのことはある。






さてベンチマーク。

世間でのグラボのベンチマークの方法はすでに確立しており、
そのツールをダウンロードして実行しておしまいなのがふつうである。

だがそれでは中身がよくわからない。
ツールを作ったヤツの思惑に大幅に左右されうる。
だいたい何をやっているのかすらよくわからんベンチマークツールすらある。
たとえばfloatだけベンチマークしてdoubleでは遅いのは性能バラさずにスルーしてすます、なんてのは恐らく誰でもやる。

そこでだ。
我輩が自らCUDAでベンチマークをとるコードを書けばいいじゃないかということになった。
じつは我輩ちょっとだけCUDA使えるという理由からRadeonはもとより眼中になかったという逆の理由もそこにはある。

ベンチマークの方法は以下のとおり。
シングルスレッドのCPU(Xeon E31275 3.4GHz 会社で使用しているPCで自宅用ではない)で行列演算を行った時間をリファレンスとし、GPGPU用プログラミング言語CUDAでフルスクラッチで自作した関数の実行時間と、NVIDIA提供のcuBLASライブラリによる実行時間の双方で比較した。
演算サイズは4~5種類。
GPUはdoubleの演算は遅いため、floatとdoubleの双方を比較した。



作った。

実行した。

おどろいた!!!

我輩がPCを買った当時のグラボと比べて1桁速い。
だいたい「桁違いに~」と形容詞がついてもだいたい2~3倍にしかなっとらんこともしばしばだが、こいつは真の意味において桁違いに速い。

それに前の世代と比較してすら倍速い。
恐らく900番台の2ランク上のグレードと同等だろう。

いまのCPUがIvy bridgeから1桁速くなっているとはとても考えにくいので、グラボの進化はかなり急激である。
まあ、GPU単体が速いのではなく、GDDR5が速いのもあるけれど。



以下、細かい違い。

GPGPUで演算を行うとピーク性能で数千倍の高速化が得られるが、使いかた次第で効果が得られない場合がある。
演算量が非常に大きく、floatの場合、効果が得られやすい。

Quadro 600の次の世代のQuadro K600では演算性能の差があまり見られない。プロセスが微細化しているのに電力も性能も据え置きとはガッカリという感がある。
Kepler世代はピーク性能重視の改良とどこかに書いてあったような気がするのだが、それに関係あるのかもしれない。

さらに次の世代のQuadro K620では数倍の高速化が得られる。
最新世代のGeforce 1050ではQuadro K620よりさらに倍速い。
ただしcuBLAS floatでは倍は速くなっていない。
これはGPUコアよりメモリがGDDR3からGDDR5になってメモリバンド幅が上がったことによる性能改善の度合いのほうが大きいことによるものだと推測される。
たしかMaxwell世代は実行性能重視の改良と書いてあったのを見たような気がする。

NVIDIA提供のcuBLASライブラリを使うとfloatなら自作関数より10倍高速化するが、doubleだと効果が小さくなり、Quadro K620やGeforce 1050のdoubleではほとんど変わらなくなる。
これは、floatではDRAMとの通信が支配的であり、そこがCUDAのコーディングノウハウとなるのだが、doubleでは演算ユニットのほうが支配的になるため、演算の順番を入れ替えても速くなりようがないからではなかろうかと推測される。
また世代が新しくなるごとにfp64のALUの比率が減っているのが気になる。






まとめ。

GeForce 1050はすばらしく速いので買って損はしない。
銘柄はヒートシンクのよくできているELSAがオススメ。

艦これ提督にそれがいるんかという話はあるけれど(笑)。