教団「二次元愛」

リアルワールドに見切りをつけ、二次元に生きる男の生き様 (ニコニコでは「てとろでP」)

レアアース暴落を待ちたい

2011-02-28 00:02:59 | 経済/経済/社会
中国のヤクザな商売のおかげでレアアースが暴騰したのは周知のとおり。

では逆にレアアース暴落というケースはありうるのだろうか?

もしかしたらあり得る。
実はオイルショックの頃の原油価格を見ればそのケースを考えるヒントになる。



オイルショック以前、先進国は石油を湯水のごとく使っていた。

イロイロと諸事情あってオイルショックが発生した。
 ↓
OPECが言うような原油を入手できないという状況にはならなかった。
でも価格は急騰した。
 ↓
先進国は危機意識を持った。
 ↓
代替エネルギーと省エネルギーを進めた。
 ↓
政治的理由によりオイルショックは収まった。
 ↓
産油国はジャンジャン輸出しようとした。
 ↓
でも先進国は前ほど石油を買わなくてもやっていけるようになっていた。
 ↓
原油価格は暴落した。
(これは外貨収入を原油に依存しているソ連を財政破綻させようとしたアメリカの謀略説というのもあるが)
 ↓
けっきょく当初値段を吊り上げた産油国は損してしまった。
 ↓
そうなるとイチバン割を食うサウジは、今でも代替エネルギー開発が進みすぎないように安定供給に勤めている。



さてさて。
これをレアアースに適用してみよう。



世界中にレアアース鉱山は分散していた。
 ↓
中国がダンピング気味の低価格攻勢をはじめた。
 ↓
価格が暴落したため多数の鉱山が閉山した。
 ↓
中国がシェアをほぼ独占した。
 ↓
中国が突然輸出規制をはじめた。
 ↓
価格が急騰した。
 ↓
先進国は危機意識を持った。
 ↓
代替技術と節約技術を猛スピードで開発し始めた。
発展途上国の鉱山を猛スピードで開発し始めた。
(いまここ)
 ↓
中国が政治的圧力と抱き合わせ販売のボッタクリプライスで売ろうとした。
 ↓
でも先進国は前ほどレアアースを買わなくてもやっていけるようになっていた。
発展途上国の鉱山も立ち上がっていた。
 ↓
レアアースは暴落した。
 ↓
けっきょく当初値段を吊り上げた中国は損してしまった。
ダンピング気味の低価格攻勢で安すぎる値段で売りまくってしまったので、長い目で見たらイチバン損したのは中国だった。



・・・なーんてことにならないかな。

レアアース採掘や精錬の副産物としてあまり人体に良くない重金属や放射性元素なんかがゴミとして残ることも多いらしい。
環境汚染になる見えないコストを考えたら本来的にはけっこういいコストかかるんじゃないだろうか。

だったら。
環境汚染を負担してくれて、その分だけ安く売ってくれるなら、自分たちが採掘するより、むしろその国から買ったほうが良い。
重金属や放射性元素のゴミ処理費用がレアアース価格に含まれるようなもんだから、少々高くても買ったほうが良いのかもしれないわけだ。

たとえば半年前までの中国がそうだ。
環境汚染を無視してじゃんじゃんレアアースを掘っている中国がイチバン割を食っている(もしくは、食っていた)かもしれない。
中国のジスプロシウム精錬工場の川下の農家なんて全員病気になっていたとしても何のフシギもない。



個人がレアアースの市場価格をウォッチするのは難しい。
なのでレアアース鉱山株のMolycorpの株価をその代わりとしてチェックしている。

原油やレアアースみたいな代替性が低いものは需要が硬直的なので、中国や産油国のヤクザ商売のおかげで一時的に値段が上がるのは回避のしようがない。
問題は長期的にどうなるかということだ。

さて、10年後どうなるか。

不動産投資による誰も言わない意外な利点

2011-02-27 00:05:51 | 経済/経済/社会
わたしはなぜか借家住まいなのに不動産投資をしている。

ふと気がついたのだが。
実はこれ、意外な利点があるのではないかと思い至った。



ヘタしたらこいつと結婚するかもしれんと思うような仲の相方が仮にいたとしよう。

そして頃合を見計らってそいつに
「実は俺、借金があるんだ・・・」
と打ち明ける。

ふつうならビビるか身構える。
それを億尾にも出さないかもしれないし、表面上は心配したツラをするかもしれないが、内心はそういうものだ。
まあ当然の反応だろう。

しかし。
不動産を買うのに現金一括で買えるようなヤツはそうそういない。
自宅を買うときもそうだが、ふつうはローンを組む。
リスクとリターンを把握できる自身があるなら借金をして何かをするのは悪いことではない。

「いったいどうしたの、それ?」
ふつうはそう心配したツラをする。

そういう時はこう返そう。
「いや、ちょっとね…。見てのとおり俺は借家住まいだから住宅ローンじゃないよ」
そしてローンの返済明細も同時に見せてやろう。

そこにはシャレにならん桁の借金の請求が書いてあるわけだ。
相方はますますビビるか身構える。
わたしだってそうされたら身構える。



ここからが勝負だ!

1.

自分に全幅の信頼をおいてくれていてそんな事には動じないヤツがイチバンいい女だ。
理由も聞かずそんな事くらいでは2人の間には障害にさえなりはしないと言ってくれるヤツも同じくイチバンいい女だ。
そういうヤツなら逃がしてはならん。

2.

理由を聞いてきてこちらの投資プランの詳細を理解し、これなら問題ないと判断できる頭のキレるヤツはいい女だ。
自分では気付かなかったプランの穴を見つけて指摘できるヤツはもっといい女だ。
リスクを理解し万一のときは自分が助けるから安心しろと言えるヤツならさらにいい女だ。
そういうヤツならみすみす逃がすべきではない。

3.

表面上は同情してそうなそぶりをしつつ次第に疎遠になっていくようなヤツはいい女ではない。
そんなヤツに捕まってはならない。

世の中でイチバン後腐れなく別れる方法の1つは、相手を怒らせないようにしつつも内心は
「フンッ、あんなヤツ、私からオコトワリよ!」
と相手に思わせるように仕向けることである。



かつて2chでとあるコピペを見たことがある。

そのコピペは女がカキコ主で実業家の男とつきあっているという設定である。
ふだんは高級レストランに連れていってくれるのにあるデートの日だけはファミレスに連れて行かれた。
そこで男から事業がヤバくて破産しそうなんだが俺たちならやっていけるよねと言われ、そしてプロポーズされた。
女は事業を立て直すほうに専念しろと言ってその場を立った。
その後だんだん疎遠になっていったが、しばらく後にその男の事業は順調そのもので別の女と結婚したというウワサを聞きましたとさ。
(読み手にとって)めでたしめでたし。

・・・というもの。
ようするにコレと同じことかもしれない。

アイマス2はファンにどう見えたのか

2011-02-26 00:18:37 | オタネタ全般
アイドルマスター2が発売された。

特に発売延期などおきなかったため、外部からみれば開発自体は比較的順調に進んだのだろうと思われる。
しかし、発売に至るまでの間、ファンの間にはその出来映えについてさまざまな不安と憶測が飛び交った。

そしてアイマス2が正式に発売された今、改めて問いたい。

果たしてファンにどう見えたのだろうか?



実のところ・・・
考えあぐねたあげく、わたしはアイマス2を買うのをやめた。

アイマス2が期待通りの出来映えなのか、
はたまた危惧していたとおり期待はずれなのか、
良い意味で想像とは違うものだったのか、
または悪い意味で想像とは違うものだったのか、
それをわたしに語る資格はない。
それは希望と恐怖の狭間を彷徨いながら発売日に買った者のみが語るべきものだ。

では、買った者はどう言っているのか?

ニコニコには悪くないペースでプレイ動画が上がっている。
それらは主としてステージ上の歌や踊りを見て楽しむ無加工のものだ。
判断の根拠をそこにとるならば滑り出しは悪くないと言っても良い。

それなら大変良いことだと祝おうではないか。

しかし。
シナリオにはかなり物議を醸し出すものもあるようだ。
それは一部のファンにとってはアイマスの正規の続編と謳われていることを受け入れがたいと思うほどにまで強い拒絶を感じるようだ。

それら感想を見て、わたしは大変悲しくなった。



こういう経緯をたどるゲームは昨今では少なくない。

メーカーの肝いりで発売される、ファンの間で大変評価の高かったメジャータイトルの続編。
しかし、その完成体を見たファンは
「自分の待っていたものとは違う!」
「こんなものを続編とは認めたくない!」
そういわれる作品。
有名なもので言えば、ネトゲ至上最高クラスの廃人支持率を誇っていたFFXIの続編にあたるFFXIVである。

発売前、ファンは待ちわびていた。
発売後、ファンは苛立ちを露にした。

発売前にはあれだけ盛り上がっていたのに。
発売後には作品の誹謗中傷をして少しでも憂さを晴らすことに対してのみ、皆が団結していた。

これは非常に不幸なことである。



アイマス2はそうなってほしくない。

アイマスのコミュニティーは、ほとんど例外的にといってもいいくらい、作品への誹謗中傷が少なかった。
2chに代表されるように、ネット上の匿名でのレビューはタダのゴミ溜めだと言われる中においてさえ、アイマスのコミュニティーはファンの優しさに包まれていた。

しかし。
今やそうではなくなっているのかもしれない。

これまでアイマスのコミュニティーは、バンナムの粋な計らいと雰囲気を大事にするユーザーの気配りによって維持されてきた。
これらは他のゲームでは考え難い貴重な無形資産である。

それが今はどうか?

一部のユーザーはバンナムの計らいに対して裏切られたと感じている。
その憤りを口にすることでコミュニティーの雰囲気が害されている。
アイマスのアイマスたる根幹の部分が、いま目の前で剥がれ落ちて崩落しかけている。

わたしはそれが大変悲しい。
我々は既にあの貴重な無形資産を失ってしまったのか・・・。






後日追記:

↓続編記事を書きました。

http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20110305

千早の誕生日がやってきた

2011-02-25 00:00:17 | オタネタ全般
今年も千早の誕生日がやってきた。

去年の誕生日のときには15歳から15歳になったから、今年の誕生日は15歳から15歳になる誕生日なのだ。
かつ、アイマス2が発売されたため、同時に16歳から16歳になる誕生日でもあるという仕様も満たす。
何を言っているかわからんかもしれないが、世の中の真実とは時としてそういうものなのだ。

他のアイドルの誕生日は誰1人として知らないが、千早の誕生日だけは憶えてしまった。
なにせ千早の誕生日は憶えやすい。

二・二六事件の前日。
そう憶えてしまいましょう。
二・二六のときみたいに千早の生まれた日もやはり雪がふったのだろうか。



かつて、千早の人生には大きな挫折があった。
しかし、千早攻略を試みた者たちにとっても同じく大きな挫折がそこにあった。

千早は理解力があって冷静でマジメだが、しかし時として周りが見えなくなるほどの歌への強い執着が徒となる。
クラスメイトにも仕事仲間にもプレーヤーにもそれが攻撃的な態度となって現れる。
加えてテンションもそれで大きく下がり、また上げることも難しがために、ゲームとしてプレイすることすらままならなくなってしまう。

多くの者たちはそこへ挫折を感じる。
「こんなはずじゃなかった・・・」
そう思うのだ。
それが大した理由もなく千早を選んだ者の末路である。

しかしそれは後に救われる。
千早の、後戻りできないという脅迫観念からきていた歌への強すぎる執着は、プレーヤーと過ごすことで少しづつ脅迫観念が融けていき、そして歌を歌うことは楽しいことなんだという自分の人生の原点にいつしか戻る。
その千早は「かわいい」の一言につきる。
千早を選んで、挫折しそうになりながらなおプレイし続け、そして到達した者のための救済である。

しかしそれもまだ終着点ではない。
千早が自分の人生に気がつく前の、近づく者全てを切りつけて血だらけになりながらなお進もうとする、そんな最初期の千早。
そんな千早に接してなお「かわいい」と思えるところが我々の終着点なのだ。



千早は上級者向けである。

そこにはテンション管理の難易度が高いというゲーム上の意味もある。
そこには貧乳スキーという性的マイノリティーしかおっぱいを見て楽しめないという意味もある。

しかしそれだけではない。
千早は愛せる者を選ぶということが真の上級者向けを意味する理由なのだ。






追伸:
去年の誕生日の記事は↓こちら

千早の誕生日がやってきた
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20100225

人を殺してでも実現させる理想(フラクタル)

2011-02-24 00:01:38 | オタネタ全般
今期のアニメ、フラクタルが地味におもしろい。
萌えとかバトルとかそういうのを抜きにしてもなおおもしろいという貴重な作品である。

実はこのアニメ、テロリストと巻き込まれた主人公との共同生活を描くという、考えてみればなんだか変な設定である。
もちろん、テロリスト呼ばわりされるだけあって、巻き添えくらって善良な民間人がバシバシ殺される。
冗談ではなくホンモノのテロリストである。

さて主人公。
経緯はおいといて、テロリストと共に暮らしている。
髪は金髪なのだが、どう見ても日本人にしか思えないほど回りに流されやすく、そのおかげで主義主張に賛同したわけでもないのにいっしょに暮らしているという有様だ。

主人公はテロリストの主義主張に賛同したわけではない。
それはもちろん、テロリストが善良な民間人をバシバシ殺した実績があり、しかもそれを正当化するからだ。

なぜテロリストたちは殺すのか?

アニメの登場人物に聞けば、
「あんな疑いもせず○○に盲目的に従って生きているヤツらなんて、死んでいるも同然だよ!」
「あいつらを全員殺らなければ真の自由はないからに決まっている!」
「何もできないくせに上から目線で言っても説得力ないよ!」
なんて答えるだろう。
そこには
「しかたがないじゃないか」
といういい訳さえ恐らくない。

はたして人を殺すことが正当化されうる事はありうるのか?

ある。
国家の主権は、相手を殺してでも、自分の命を賭してでも、守らなければならない。
戦争放棄の非武装の即無条件降伏なんてありえない。
戦争放棄というのの本来の意味は、目の前で娘をレイプされても黙って見ていますという腰抜け宣言に等しいのだ。
世界史的に見ても戦いもせずに無条件降伏的な状況を選択した事例は極めて稀で、パッと思いつくかぎりでは日韓併合時の朝鮮くらいしかないかもしれない。
銃を持つというのはそういう意味であり、当時の朝鮮なみの類稀なる腰抜けでなければむしろ銃を持つべきものだ。

では、フラクタルにおけるテロリストたちにはその説得力や理念があるか?

それがあると言えるほどの描写はまだない。
だから主人公は周りに流されつつもイマイチ納得していない。

仮にテロの巻き添えくらって小さな子供を殺された母親のことを考えてみよう。

この母親を納得させられるだけの理念がテロリストにあるだろうか?

母親は絶対に納得しない。
仮にテロリストのほうに正義があるとしても、だ。

どんなに崇高な理想をかかげようと、所詮テロリストはテロリスト。
そこに矛盾があっても皆が見て見ぬふりをし、皆が相手が悪だと罵り、そして殺し合いになる。
このアニメはそういう描写がなかなかおもしろい。

「宇宙戦艦ヤマト」ハリウッド実写化へ!

2011-02-23 00:00:54 | オタネタ全般
「宇宙戦艦ヤマト」ハリウッド実写化へ!
http://eiga.com/news/20110222/18/



なんか妙なのが来た!?

ホンモノの戦艦ヤマトを沈めたアメリカが宇宙戦艦ヤマトを実写化するというのもオツなもんですねぇ。
考えてみればおもしろいもんだ。



実は韓国には「銀河艦隊地球号」という宇宙戦艦ヤマトの完全丸パクリなアニメがある。
にもかかわらず、先日邦画で宇宙戦艦ヤマトを公開したときに
「日本は軍国主義を美化している」
と、自分のことを無限に広がる大宇宙の果てまで棚に上げていつも通りの反応を示していた。

日本はそういう事はしない。
日本はそういう事は意に介さず楽しむだけの精神的余裕があるのだから。



アメリカは映画化する原作に飢えているのだろうか。

日本のアニメやマンガが原作のハリウッド映画が昨今ではたびたび見られるのは周知のとおりだが。
しかし、興行収入的に良いウワサを聞くものは稀な気がする。

それでもハリウッドが食いつくのだから・・・
よほど原作に飢えているのか。
一見さほど流行っていなそうだが実は採算ラインには達しているのか。

ハリウッドが正攻法でマーケティングをしてプランを練ると、たいていは原作ファンにはガマンできないトンデモな作品ができあがる。
それはあえて例を何かあげる必要もなかろう。

しかし、世の中そういうちゃんとマーケティングしたほうがビジネスになる作品に仕上がる。
そしてワールドワイドではハリウッド映画化したほうのイメージが原作のイメージとして定着する。
そしてますます原作ファンを苛立たせる。



日本のアニメやマンガがハリウッド実写化するからといって喜ぶと後で痛い目にあうかもしれない。
今の時点ではあまりワクワクしすぎないほうがよかろう。

ファミスタ2011千早参戦記念

2011-02-22 00:00:21 | オタネタ全般


註:画面は開発中のものではありません(笑)



ファミスタ2011にアイマスから春香, 美希, 千早の3名が参戦するらしい。
いくらなんでもそれだけで買いはしないけど。

ファミスタのプレイ中のあの画面だと、デフォルメすぎて雰囲気でないしな~。
髪が青のロングだというくらいしか千早らしき特徴って出ないんじゃないかな~。
3枚公開されている千早の立ち絵の画像も全部同じイラストを使いまわしているしな~。

まあ、これに初回限定版のオマケでアイマス2の非売品衣装のDLCがついているってぇなら猛者だったら買うかもしれないけど。
ようするにまあ、トバルNo.1にオマケでついていたFFIIVの体験版目当てでみんな買っていて本体は誰も期待して買うことはなかった・・・っていうアレと同じようなやりかただね。



今回はちょいと遊びで勝手に写真と合成してみた。

こっちのほうが雰囲気出ると思わない?






[偽画像の材料元]

MAZDA ZOOM-ZOOMスタジアム
http://stadium.rcc.jp/

『プロ野球 ファミスタ2011』一新されたナムコスターズメンバーなど、新要素を一挙公開
http://www.famitsu.com/news/201102/images/00040222/jQiOvu1i4q6nGQDFuZ6uylBGiQN7Zp2O.html

同上
http://www.famitsu.com/news/201102/images/00040222/HvwMKxJx58kOE164U4zJn1SZ1WsiQ96b.html

[仮説]キュゥべえ=諸悪の根源

2011-02-21 00:00:22 | オタネタ全般
> あんたは自業自得なだけでしょ

> そうだよー、自業自得にしちゃえばいいのさー
> 自分のためだけに生きていれば、なにもかも自分のせいだ
> 誰を恨むわけでもないし、後悔なんてあるわけでもない
> そう思えば大抵のものは背負えるもんさ



魔法少女まどか☆マギカ第7話より。

赤貧のどん底を経験し、
信頼する者に突き放され、
自分の正義を否定され、
自らの行いにより全てを崩壊させてしまった者。
しかし!
その地の底から這い上がり、
絶望を自ら克服し、
運命と抗う術を見出し、
そしてそれを笑って話せるほどにまで強靭な精神を身につけた者。

そんな人の言う言葉は果てしなく重い。
それこそが佐倉杏子。



杏子は強い。
恐らく、魔法少女の中で誰よりも強い。

恐らく多くの者はこうはいくまい。

では、ふつうの魔法少女はどうなってしまうのか?

現時点ではそれはわからない。
これは作品を最後のほうまで見れば何かわかるのかもしれない。

ベタな話でいえば、単に精神を病んでしまうだけなのかもしれないが、それではおもしろくない。

そこで!
わたしは1つ仮説を考えてみた。



キュゥべえは、人間を素材にして魔法少女を作る。

魔法少女の体は従属的なものであり、ソウルジェムが本体である。

ソウルジェムは魔法を使うと汚れる。
(汚れるというか、消耗するというか、穢れを負うというか、そんな何かやつ)

ソウルジェムを綺麗に保つには魔女を倒して得られるグリーフシードを使うしかない。

グリーフシードには使用回数に制限があるし、魔女を倒すにしても回収できるグリーフシードの洗浄能力以上に魔法を使うわけにはいかない。

でも魔女に倒されたら死ぬ。



では。
魔女に倒された場合ではなく、ソウルジェムが汚れすぎた場合はどうなるのか?

恐らく、魔女の原型はソウルジェムが汚れすぎた魔法少女なのではあるまいか。

その根拠は?

キュゥべえの役割によってそれは補完される。

そもそもキュゥべえにとって魔女を倒す事に何かメリットはあるのか?

ない。
あくまでも、ふつうに考えれば。

キュゥべえは正義の味方であって街が魔女の手から守られたら満足するようなヤツだという仮説は成り立たないわけではないが、現実的ではない気がする。

では、真の目的はいかに?

キュゥべえにとっての目的は、恐らく食料確保(またはエネルギー確保)である。
ソウルジェムから汚れを吸い取りすぎて魔法少女にとっては使いものにならなくなったグリーフシードが食料である。
そのために魔法少女を使役して魔女と戦わせるのは理に適っているし、魔法少女を新たに作り出す動機としても理に適っている。

しかし、魔法少女は無敵ではない。
たとえばマミさんが魔女に食われたように。

だが、魔女に食われて退場というのはレアケースであろう。
よほど油断した場合にのみそうなるのではなかろうか。
なぜなら、才能もないうえに魔法少女ビギナーなさやかでさえ倒してみせるのだから。

では、一般的なケースではどうか?

恐らく魔法少女は、使おうと思えば無尽蔵に魔法を使える。
だから魔女に食われることはそうそうあるまい。

ただし。
それ相応にソウルジェムが汚れる。
そして魔女との戦いに苦戦すればするほど、ソウルジェムが汚れる。

魔女との戦いで魔法を使いすぎて消耗しソウルジェムが汚れすぎた場合はどうなるのか?

汚れすぎると魔法少女は魔女になるのではあるまいか。
魔女から分裂した使い魔が育つと魔女になるが、そんな細胞分裂みたいなのであれだけの多様性があるというのも考えにくいと思わないだろうか。



キュゥべえは人間を魔法少女にする。

魔法少女は生きる(ソウルジェムを綺麗に保つ)ために魔女と戦わなくてはならない。

魔法少女が勝てばキュゥべえのエサの元が手に入る。
しばらくすれば、汚れを吸い取ったグリーフシード、ようするにエサが手に入る。

魔女が勝つのはレアケースなので諦める。

魔法少女が魔法を使いすぎたら魔女ができる。
魔女は人間をエサに肥える。
その肥えた魔女は別の魔法少女と戦わせれば良い。

なんと良くできた捕食システムだろうか!?



グリーフシード(Greaf Seed)とは、直訳すると「不幸の種」。
もちろんそれは、人間に災いをもたらす魔女の核という意味を指しているものであると思わせる。

しかし!

キュゥべえによって不幸になった人間の魂の成れの果てという解釈もできてしまうのではなかろうか?
グリーフシードのGreaf(不幸)とは、グリーフシードそのものがGreaf(不幸)であったことを表しているのではないだろうか?

暁美ほむらは、ひょっとしたらその事に少し勘付いているのかもしれない。
一人で裏で何かを画策しているようにしかみえないし、だからこそキュゥべえと群れることを拒否しているのかもしれないというわけだ。



実は・・・
最後の黒幕は実はキュゥべえだった!
・・・って、十分ありえるよね。

最終回ではキュゥべえがまどかに倒されて、
「ボクには人間の考えていることがよくわからないよ」
と言いながら存在が消滅していくシーンってどうかな。

あってもいいかもって思ってしまうんだけど。



ううむ、見れば見るほど恐ろしい・・・。
マミさんのお食事会どころじゃないよ・・・。

シャルル一歩リード

2011-02-20 00:08:19 | オタネタ全般

http://www.tbs.co.jp/anime/is/chara/chara05b.html



インフィニット・ストラトスがおもしろい。
度を越してハーレム展開的だが、それを補って余りあるほど、いやむしろ「それがいい!」と断言してしまいたくなるほどおもしろい。



まずドイツ人ラウラ・ボーデヴィッヒ。
理念に忠実で自分に厳しく人にも厳しい。
絶対デレないがいつか絶対デレると見る者にそう思わせる何かがある。

まるでカールスラント軍人ゲルトルート・バルクホルン大尉みたいな。
「こういう場合は……まず、こうだ!」
といってパンツ脱ぎそうな感じがすると思わないだろうか?

つぎにフランス人セシリア・オルコット。
育ちが良さそうでお嬢様で高飛車。
ツンツンしているのにすぐにデレる。

まるでガリア空軍ぺリーヌ・クロステルマン中尉みたいな。
「~してもよくってよ♪」とか「~は、なんなんですのっっっ!」とか、
そういうのがいいんだよ。

我が祖国の誇る篠ノ之箒。
典型的メインヒロイン風ツンデレ。
必殺技は照れ怒り(笑)。

若かりしころ坂本中佐がデレデレだったらこんな感じかとか思ってしまう。
かつて坂本中佐も
「わ・・・私が優勝したら・・・付き合ってもらう!」
なんて言った黒歴史があったらいいな。

中華からやってきた凰鈴音。
ちっこくて元気で料理がうまくてちょっぴりイタい娘で貧乳。
最近は中華娘が出たときはみんなこんな感じ。

ストパンには中華娘はいないけど、あえて言えばフランチェスカ・ルッキーニかな。
「ウニャウニャ・・・」とか「ニヒヒッ」とか、
そんな感じの笑顔があったらそれでもう満足。



・・・とまあ。
ISは、どこか見たことある感じがするとはいえ、「だがそれがいい!」といって楽しんでしまうような、そんなヒロインが多い。
どこか見たことある感じというのは、先に記したように国属性も含めてストパンの登場人物で例えられてしまいそうなこともそうだ。

しかし!

ISにはもう1人いる。
そいつが真打ちである。

シャルル・デュノア。
なんと2人目のフランス人。

またフランス人かいっ!

ところがどっこい、キャラはかぶらない。

これだけツンデレが面子をそろえていながらにしてツンデレを真っ向から否定したデレデレヒロインが登場した。
それがシャルルである。



シャルルとは何か?

それは↓これを見ればほぼ全てがわかる。

ICHIKA NO ECCHI
http://www.youtube.com/watch?v=aRecuGADGGY&feature=related

チャルル, You so crazy.
http://www.youtube.com/watch?v=wydVn4emd4U



これがシャルルだ。
他のヒロインが束になってかかっても勝てない人気があるのは天の摂理である。
ツンデレでさえ敗北するヒロイン、それがシャルル。

現在の主人公争奪戦においてシャルルは一歩リードしているのは間違いない。
なんといっても、もう見せちゃったし(笑)。

水道とウォータービジネス(後編)

2011-02-19 00:01:48 | 経済/経済/社会
(前編より・・・長いから2分割しました)



日本は優秀なんだ?

いや微妙だ。
日本が優秀なのは単に水道管が新しいからな可能性もある。
水が漏れているだけなら再敷設するコストとにらめっこして放置するという選択肢は十分あり得る。
だから日本が優秀だという判断は早計だ。

日本は水道水を直接飲めるから優秀なのではないのか?

いやそうでもない。
日本と同じような地形をしているイギリスも水道水を直接飲めるし、そういう国は他にもある。
これは日本固有の性質ではない。

ちなみに。
韓国は『自称』水道水を直接飲める国である。
しかし、そう発言した水道局の職員も含めて誰一人として水道水を直接飲むヤツはいない。
先日だって、口蹄疫で処分して埋めた豚の死体の血が蛇口から混じって出てきたなんてニュースがあったくらいである。
そんな水道の水を飲めると思うほうがおかしい・・・、いや、そもそも韓国人が作ったモノを信用するほうがおかしいのかも・・・。
おかげで韓国では家庭用浄水器がかなり売れる。
日本でもイギリスでも直接飲めることと『自称』直接飲めることを考えると、韓国製の水道管がクソなのか工事した韓国人がクソなのかのどちらかなのはほぼ間違いない。

日本の水道運用技術が韓国なみにクソだということは絶対ありえないが、しかしわたしは他の先進国と比べても飛びぬけて優秀であるという解釈には疑問を感じる。
他の先進国なみということは十分ありうる。

日本は水道運用技術を輸出しているのか?

まあ、設備はそこそこ輸出しているだろう。

ただ、他国のインフラを丸抱えした例はわたしが調べた限り1例しかない。
イギリスの水道屋の子会社になっていたオーストラリアの水道屋を東京都や三菱商事なんかの日本企業連合が落札したという話である。
ただ世界的風潮としては、先に述べたように他国の水道事業は撤退するのが世界的傾向なので、日本だけ世界的風潮からは外れたことをしようとしているのかもしれないということには注意が必要だし、おまけに日本の水道運用技術の優位性については甚だ未知数というしかない。

つまるところ、ウォータービジネスは投資としてはどうなのか?

ウォーターファンドは買いたくない。
さきのようにパンフレットの説明と構成銘柄の性質が必ずしも一致しているわけでもないからという理由による。
だから買うなら個別株を直接買おう。

水道設備関連株なら買う価値は十分あるかもしれない。
海水淡水化の逆浸透膜関連銘柄は伸びるのかもという期待を感じさせる。
これこそ本当のグロースだろう。
けど、こっちは調べてピンとくる銘柄がなかったので手をつけていない。
そもそもグロースというのは、ビッグビジネスになるとふんだ企業が大挙して押し寄せて群雄割拠の状態にすぐなるので、当たる銘柄選びはそうカンタンなものではない。

つぎに国内企業の水道屋。
上場企業はないから買えない。
以上。

さいごに外国の水道屋。
現時点でかなり株価を戻しているので、値上がり期待よりもディフェンシブ銘柄として買いたい。
先進国はどこも金利は当面ゼロ近くに下がりっぱなしだろう。
そうすると、商売が安定している企業は長期債務の借り換えが進めば進むほど財務体質が良くなってくる。
ふつうの企業はそんな2桁年なんて長さの債権はそうそうたくさんは発行しないので、現時点でこれからも徐々に良くなりそうなのは水道屋など一部のディフェンシブ銘柄に限られる。
これはありだと読んだ。

銘柄を選定してみる。
水道屋はものすごく古い設備をかかえていて簿価が実勢価格を反映しているのか大変疑問に感じるので、PBR(株価純資産倍率)の絶対値はあまり当てにはならないように思う。
PER(株価収益率)はどうかというと、そういう観点で見るとどれもどっこいどっこいくらいの株価になっていて、イマイチ選定する基準にはならない。

では、どうやって選定すべきか?

汚染事故の頻度や水質の良し悪しなどの統計や評判を見てみて、品質に自信がありそうなところを選定してみる。
それから現時点でも継続的に海外展開をやっていけるだけの余裕があるところを選定してみる。
それからディフェンシブ銘柄ということであまりハイリスクを負ってハイリターンを目指したいわけでもないので、下位グループになる会社は除外。
それから、できれば単なる水道局というオペレーターに終始するだけでなく、多少は技術でモノが言える企業のほうが、先々に期待できて持ってて楽しい。

それで残ったのの1つがSevern Trent(セバーン・トレント)というイギリスの水道屋。
さっきからやたらイギリスの水の話ばかり出てくるのは、結果的にここに注目したから詳しくなってしまったという事情がある。



ちょい前の金利の話にもどる。


Severn Trent の債務の返済時期
公式サイト Investers centre より拝借
http://www.severntrent.co.uk/server.php?show=nav.32


イギリスの金利チャート
外貨ドットコム 英国政策金利の推移 より拝借
http://www.gaitame.com/market/britain.html

上図のように債務は2050~60年代という超長期の分まであるくせに、返済時期は意外にかたまっていて2016年あたりに集中している。
Severn Trentだけがこうなのではなくて、競合他社もこのようになっているところはある。

ちなみに金利は下図のようにリーマンショック後に超低空飛行を強いられていて一向に回復する気配がない。
最近は景気の低空飛行よりもインフレ懸念になっているからあと1%くらいは最悪上がるかもしれないが、せいぜいそんなものだろう。

ということは。
2016年あたりの債務の集中を乗り切れば、さらなる安定かつ高収益な企業に変身する可能性があるというわけだ。

ちょいと先が長い話になるが、みすみす仕込み時を逃す必要はない。



これからは日本以外の先進国の水道屋は買いだ。
我輩もSevern Trentの株を買ってみた。
この読みに対する明白な結果が出るのはあと10年後というところだろうか。

水道とウォータービジネス(前編)

2011-02-18 00:04:24 | 経済/経済/社会
5年以上前からのことだと思うが、水利権がらみのウォータービジネスがどうのこうの・・・という話は定期的に投資の議題に上がっている。

途上国での水の需要が今後うなぎのぼりになるはずだと言う。
しかし川水にしろ地下水にしろ、そもそも水は無限にあるわけではない。
そこでそのうち取り合いになる。
取り合いになったら高い金積んで落札したほうが勝つ。
そこでは大きな銭が動くのでビジネスチャンスがある。
・・・という寸法らしい。

飲料水しかり。
農業用水しかり。
工業用途しかり。

個人がこれに参加するいちばん手っとり早い方法は、水関連銘柄の株を買うか、ウォーターファンドと言われる投資信託を買うか、のどちらかになる。

さて。
はたしてどういう銘柄がそこでは主戦場なのだろうか。
投資信託の主要構成銘柄を覗いてみた。

そこでわかったのは、日本で言うところの地方自治体の水道局のような先進国の民間企業(以降、水道屋)が主要構成銘柄で、発展途上国の水道屋だとか水道設備関連の製造業が少しばかり組み込まれているということ。
つまるところ、ウォーターファンドは先進国の水道屋の業績に非常に強くトラッキングするということになる。

ということは・・・
買うほうの立場としては、先進国の水道屋が発展途上国のインフラ整備を丸ごと受注することを期待して・・・というのがウォーターファンドのパンフレットを読んで受ける正しい印象であろう。

これは果たして正しい解釈なのだろうか?

どうも間違っている気がしてならない。
ひところは水道屋が他国の水道事業に食い込むような多国籍企業的な展開をやっていたようだが、今はどうやら撤退して自国内だけのビジネスに切り替えるほうが主流のようで、積極的に海外展開をやるほうがむしろ少ないように見える。

では、発展途上国のインフラ整備は誰がやるのか?

どうやら国が整備や運用を自前でやって設備だけ外から買ってくるケースが多いように見える。
恐らく、先進国の水道屋の大多数は発展途上国にほとんど関係していない。

ウォータービジネス関連株はグロース(成長期待)ではなかったのか?

たぶん、大勢において間違いだといえるほうにより近いのではなかろうか。
電気は無くても生きてはいけるが、水は無いと生きていけない。
日本でも、おかげで料金未払いでも水道だけは半年までは止められない。
おまけに水道屋の原材料費は発電より安定している。
だから水道屋というのはグロースではなく景気変動耐性のあるディフェンシブ銘柄といったほうがよかろう。

つまりウォーターファンドは概ねグロースではない。
しかし水道設備関連の株を個別に買うのであればグロースになる。

日本株で水関連銘柄はないのか?

水道設備関連ならある。
栗田工業とか。

水道屋は無い。
水道局は民間企業ではないからである。

ではなぜ水道局を民営化しないのか?

日本はしていないだけで、先に述べたように海外では民営化している国もいくつかある。

たぶん早期にそれをやったのはイギリスだろう。
イギリスはサッチャーのときのマニュフェストであった小さな政府の一環で民営化したようだ(日本ではマニュフェストというと『絵に描いた餅』と同義になってしまった気がするが、ちゃんとこなす国もあるようだね)。

その後の評価はどうなのか?

あまり芳しくないようだ。

水道料金が値上がりしたと文句を言っている。
どこかで水道料金の支払いのうちの12%が利払いとして銀行へ行く分と配当として株主へ行く分で消えていると文句を言うのも見かけた。

おまけに民営化したことにより効率が上がるかと思えば、結果論としてはそうではないらしい。
原因は水道が地域独占で競争にならないからであり公益企業は民営化に向いていないのだという分析もある。

アレコレ読んでいると、どうやら水道局の民営化は良いものではないというコンセンサスができているのではないかという気もしないでもない。
民営化して自由競争にさらした後になってお上がガッチリ手綱を握る方向にやや作戦をシフトしているようだ。

では、水道屋は民間企業からまた国営企業に逆戻りするのだろうか?

現時点ならばたぶんそれは無い。
先進国はどこも財政出動で余分な銭がないからだ。

たぶんしばらくは、民営化したはいいものの自由競争にも陥らずかといって国営化される心配もなく原価は安定し売り上げも安定し、ようするにヌクヌクと安寧に暮らす・・・なんてビジネスになるのではなかろうか。
ある種の究極のディフェンシブ銘柄である。

どれくらい安定しているかという証拠もある。

水源や社債の期限が40~50年先なんてのはザラである。
水道管の減価償却期間なんて250年なんてのもある。
イギリスなんてビクトリア朝(1837~1901)時代に建設された水道管が未だに使われているんじゃないかと言われている有様だ。

そんな古い設備で大丈夫か?

だから水の損失が多い。
たしかイギリスが25%程度のロスで日本は10%以下のロスだとかどっかで読んだような。


(長いから2分割します・・・以降後編にて)

クソゲーオブザイヤー2010

2011-02-17 00:01:23 | オタネタ全般
2010年におけるクソゲーオブザイヤーの大賞が決まった。
何に決まったのかというのは↓公式サイトを参照されたし。

http://koty.sakura.ne.jp/index.php?%A5%C8%A5%C3%A5%D7



今年は例年にない特別な特徴がある。

それは・・・
ただつまらない。
それに尽きる、ようだ。

かつてはこうではなかった。
大賞に選ばれた作品は、どんなバグをもものともせずに遊ぶ目の肥えたクソゲーソムリエ達をも唸らすだけの特別な出来映えを具えていた。
大賞作をニコニコで見れば、その大賞に選ばれるに足る驚愕の事実を楽しめた。

そう、
それをクソゲーと思わずにワクワクして発売日に買い、
「なんだこりゃ~!」
といって一人憤り壁に叩きつけ、
そして暫く後に
「やっぱりこんなクソゲーをプレイして楽しめるのはクソゲーソムリエ上級者の俺だけなんだよな・・・」
と一人悦にひたりつつもさらに酷いバグや仕様を探しにかかる。
そしていつの間にやらクリアしていた。

そんな、初心者オコトワリ的な通好みの楽しみ方を提供してくれるのが大賞作だった。



しかし!

今回は違う。
クソゲーソムリエ達を唸らせるだけの出来映えを具えたバグや仕様があるわけではない。
ただつまらない、それだけで選ばれた。

ある意味においてクソゲーとしては近年稀に見るガッカリな年であったのではなかろうか。



ゲームにバグがある。
しかも致命的である。

それはよしとしよう。

我々が求めているのはバグの根絶ではない。
バグがあったとしてもモノともせずに遊べてしまう熱狂であり、バグを利用した製作者の思いもよらない方法によるテクニカル攻略であり、バグをネタに好事家の同志諸君と盛り上がることである。

バグがあったとしてもモノともせずに遊べてしまう熱狂というと、例えばロマンシングサガやルナティックドーンIIであり、
バグを利用した製作者の思いもよらない方法によるテクニカル攻略というと、例えばドラクエIIIのランシールを利用したチートであり、
バグをネタに好事家の同志諸君と盛り上がることというと、例えばスーパーマリオの無限増殖や壁抜けである。

人は、ゲームが好きであればあるほど、より致命的なバグがそこにあろうと楽しんで遊ぶのだ。

今回とりあげたものは家庭用ゲーム版であるが、修羅の国と呼ばれるエロゲ界はこんな生易しい世界ではない。
それを買う者に対し、家庭用ゲーム機では考えられないような突如とした絶望やそれをプレイすると決心する勇気を求められる。

世界は広い。
実のところ、ちょっとバグがあってクソゲーだと罵られるくらい大したことではない。

酷いバグがあることが理由とされクソゲーオブザイヤーに選ばれることは、決してただ不名誉なだけの事ではない。
それだけ人を楽しませたということを誇りに思えばよろしい。

しかし!

ただつまらないというだけで選ばれた大賞作品はそれははたしてどうなのか?



今回は近年稀に見るほど理由の重たい受賞であろう。

日本の教育レベル低下は親のせいでは?

2011-02-16 00:03:23 | 経済/経済/社会
昨今は日本の教育レベルが低下しているとよく問題になっている。

これがホントなんかどうなんかはわからん。
もう20年以上前から言われているような気もするし、ようするに
「近頃の若いもんは(以下略)」
と同じようなもんで、いつの時代だって言われることなのかもしれない。

しかし!

教育レベルに関する数ある異変の中で、今まで経験したことのない異変が1つだけある。
それは、親がダメなことだ。



かつてバブルの頃、日本は受験戦争という言葉がよくもてはやされた。
まあそれだけ日本は子供の教育に熱心だったということだ。
今では受験戦争などという言葉はあまり聞かなくなっている気がする。

かつて日本はそれだけ親も子も教育に熱心だった。
親は子供が自分と同等レベル以上の学歴になって欲しいと願っていた。
親がそれを口にしなくても子供もその期待を感じ取っていた。

ところが。
今は違う。

親はそんなことは要求しない。
元気で素直な良い子に育ってくれればそれで良いとする。

それは期待レベルが低すぎやしないかい??



妻子持ちで住宅ローンまで抱えているという三重苦を背負ったとある同僚の話をしよう。

その男の子供はまだ幼稚園児くらいだったが、子供が大きくなったら家の近所の私立大学に行ってほしいと言っていた。

わたしはそれが大変フシギに思えた。
家の近所とはいえ、(少々失礼ながら)なぜFランクの大学に行ってほしいなどと思うのかと。
かつて自分が受験生だった時にどうしても入れなかった当時の第一志望の大学に入ってほしいとなぜ思わないのかと。
そういう勉強方面でなかったとしても、芸術なりスポーツなりで食っていけるほどの何かの才能を見出してほしいなどというような希望はないのかと。

その男は答えた。
一人暮らしは心配なんだと。
家から通える大学なら安心なんだと。

・・・はあ、そうですか。

恐らく日本の親の少なからぬ割合がこのような期待レベルが低すぎるダメな親になっているからこそ、日本の教育レベルが低下しているのではなかろうか。
少なくとも両親ともに国立大学卒でかつ子供も国立大学に入るのが当然だという顔をしていれば、子供はそれを感じ取って多少はやる気も出るだろう。
親がFランクの大学でいいなどと本心から思っていたら子供の目標ですらそうなってしまうだろう。



かつてネトウヨを非難するとある左翼のwebサイトでは、中卒でも高学歴であるとして学歴信仰を全否定していた。

それは明らかに間違いである。

国民全体というスケールでいえば、外国と交渉して食料に交換できる付加価値のついたものを創造できる能力と、ここでいう学力とは、非常に強い相関がある。
統計的根拠はないがこれくらい自明である。
日本がポルポト派の時代のカンボジアのごとき赤貧に甘んじても良いというのであれば、中卒でも高学歴であると定義してもよろしい。

次の世代の人たちは外国と勝負して勝てるだけの教育水準にあってほしいと願う。
それに、それを願いもしないということは現時点の日本の水準の維持ですら放棄するという意味でもある。

人の親がこんなんでは困るのではなかろうかね?

M属性を極めるためのエロゲ

2011-02-15 00:01:51 | オタネタ全般
クラス委員の女の子たちに、ちびっちゃうほど色々されちゃう、ちょっぴりMな毎日
「毎日がM!」

http://www.a-kaguya.com/products_HP/m/main.html



とまあ、こんなエロゲがありまして。
・・・でもね。

> ちょっぴりMな毎日

全然ちょっぴりじゃねー!!!



これは人種を選ぶな。
デブプラス(デブ専エロゲ)よりさらに人種を選ぶな。

プレイしてもただ苦痛なだけの、ただの一般クラスの凡人か。
プレイすると悟りを開けるというか、なんかそんなヤツに目覚めてしまう感性の冴えたヤツか。

一般人には打てない悪球でも易々と打ち返せるような高等遊民でなければ遊ぶことを許されない。
そういう上級者のためだけに造られたエロゲなのだ。



実際プレイしてみるとわかるが、このエロゲはかなり控えめに言ったとしてもかなりの上級者向けだ。
なんせ、ほとんど女の子が脱ぐシーンないし。

しかし! エロい!

脱がないのに強烈に何かを感じてしまう。
年下の女の子にイロイロされちゃうだけで、そこいらの凡百なエロゲのクライマックスよりもさらにグッとくる。

いったい何なんだこれは・・・?

そうか。
これがM属性なのか!



世の中、プレイ開始したかと思えば秒の単位でおっぱい丸出しにするようなエロゲも少なくない。
そういう間違ったサービス精神の旺盛なエロゲは実のところグッとくることはまずない。
そう、我々がエロゲに求めているのは女の子とのコミュニケーションである。

裸が拝めれば許すとかいう問題ではない。
昨今はそれを理解していないエロゲがあまりにも多すぎるし、そしてプレイしていても裸以外に見るものの無いつまらないエロゲがあまりにも多い。

そういうエロゲは「毎日がM!」を見習ってほしい。
例え女の子は一切脱がなくても恐ろしいまでに扇情的なエロゲは作り得るのだ!



この作品は体験版である程度雰囲気を楽しめる。
だが体験版だけでは体験できない更なる深遠も数多くある。

例えば・・・

序盤はウサ晴らしにいじめているだけな描写になっている。
ここはかなり激しい。

初心者諸君が仮にここで挫折してしまったとしても、上級者たる我々はそれを咎めることなどできやしない。
誰しも一朝一夕には上級者の感性を備えることなどできやしないからだ。

しかし!

後半になると女の子がプレーヤーのドM属性を理解してくる。
その反応を見ながらノリノリで2人で楽しんで変態ドMプレイをしているようにしか見えなくなってくるのだ。

これはある種のデレである。
人とは全く違う、二人だけの特別な愛の形もある。
「ああ、いつの間にか仲がいいというところまで来ていたんだな」
と気付くのだ。

・・・つまり深遠とはそういうことだ。



正統派暴力的ドSヒロインの吉乃川由梨菜もいい。
無邪気にヒドい小南麻央もいい。

だが!
あえて言おう!

千早に9393して見下されたときにソックリな、あの綾島穂乃果のクールで冷ややかな呆れ顔が最高にいいものだ。
おまけに貧乳であることも語り忘れてはならぬ事項であろう。



さあ。
我こそは!と思う上級者は、体験版でもいいから、ぜひともプレイしてみなされ。