Cafe & Magazine 「旅遊亭」 of エセ男爵

志すは21世紀的ドンキホーテ?
はたまた車寅次郎先生を師に地球を迷走?
気儘な旅人の「三文オペラ」創作ノート

軽井沢山荘風『超極貧ディナー』:短編連載「エセ男爵流ステーキ」の巻 (3/3)

2007-01-28 21:35:05 | 食彩+酒の肴
 まずは熱々のステーキを一切れ・・・

 さて、画像に現われ出でたる「カット面」における焼き加減は?(エセ男爵にとっては)みごと?な「ミディアム」である。いまひとつ、芳しくないが、悪くはない。
 さて、一口!いざ見参。

 塩黒コショウのベースに加え、赤ワインの香り風味は満遍なくゆきわたり、まろやかこの上なく、結構な美味である。


 さて焼き加減、按配は?
   すなわち焼き加減、バランスは如何? となれば、いかにも難しい。
 
 左右の肉の厚み違うので、焼き具合も違ってくる。

 調理前のフィレ肉のカットがよくない。向かって左側は1.5cm強程度の厚みであり右は凡そ3cm近い厚さであった。つまり、カットのバランスは最初から少し狂っていた。そのこと分かっていたから、右側の熱さ約3センチの場所の「焼き加減」をミディアムレアーになるよう目安にし、ステーキを焼いた。食すにあたって、向かって左側をフォークで固定し、右手のナイフでカットし始めれば、当然ながらステーキは左から食し進めていくこととなる。この画像は二切れ目にて、ナイフフォークを手放し食事作業を一旦停止し、撮影に挑む。その後引き続いてナイフとフォークは逐次右側に移行し、第3回目のカットは(画像なし!)みごとな我輩好みのミディアムレアー。いよいよ最後、一番右端のカットは、ほぼレアーに近いものであった。
 これこの理屈、小学生でも分別できる。すなわち厚みが違えば焼き加減も違い、焼いた結果異なるは、必定。ミディアムの部分とウエルダンの部分と、ミディアムレアーの部分とほぼレアーの部分、マチマチに仕上がるから不愉快である。

 かくしてフィレ肉のステーキなるもの、願わくば、少なくとも1.5kg以上3kg程度の塊を購入し、自分の「好みの厚さ」(3センチ以上3.5センチ以下)にカットしたいものである。満遍なくカットした肉の厚みを同じく整えて焼かなければならぬこと、あらためて痛感した。 

 「付けあわせ」を、あらためて紹介しておきたい。

 熱々のステーキと温野菜の上に、マイナス20度以上の超低温度にてビニール袋に入れて冷凍保存している「パセリ」を、ビニール袋のまま揉み解し、凡そ大さじ一杯分の微塵を振りかけている。冷凍パセリの微塵大さじ一杯は、大型生パセリの3本分にあたるから、多いにビタミン補給可能にて、香味野菜的な風味そこなわれず、バターの香りとマッチする。
 ポテトは皮ごと食すが一番。小児の握りこぶし大のものまるまる一個、調理したけれど、お皿の大きさに合わせ、都合上ポテトスライス2枚しか置いてていない。
 ミニキャロットは、甘味一杯にてワインソースとマッチする。
 まるまる一本あったサニーレタスは、いよいよそこをつき、最後の数枚しか残らず、この夜のディナーで無事全て食した、、、。

 料理に使った残り物、安物赤ワインをグイグイやりながら超極貧ディナーは進行する、、、。
 ここは、軽井沢八風の郷の山懐。
 外気温はすでに零下5度。室内温度は25度にて快適そのもの、、、。かくして今夜も山荘の「一人宴会」は続き時間止まらず極寒の夜はふけゆく、、、。不良中年一人して陽気無言の気焔を撒きつつ明日に向け、エネルギーを蓄えるとの意、いよいよ酔いの回った不明瞭なる頭脳にて、長編小説の続きシナリオ&プロット等々めくるめく試行錯誤する・・・

 「・・・?」

 なにかと、忙しかったのです。
 そう、そうです。画像撮影さえなければ、もっと美味しく食事できたはず。ま、こういうこともあるか。あらためて撮影担当と調理担当を合い兼ねる忙しさと慌しさを痛感した次第である・・・


 <・完・・>


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい焼き上がりですね。 (悠々)
2007-01-29 12:34:49
このステーキなら、プロ顔負けの技ですね。
美味しそうだし、肉汁が切り口からあふれ出して、見ていると涎が出てきますよ。
ライティングも良いんでしょうね。
カメラも料理もプロ並みです。感服しました。
返信する
悠々さん・・ (エセ男爵)
2007-01-30 02:34:28
コメントありがとうございます。
な、なんと!・・・
毎年の恒例行事!?御自ら車を駆って縦横無尽に欧羅巴を気儘この上なく走られる、、、。もって年間予定に組み入れられて定番且つ定期的。ルーティーンの年間スケジュールをお立てになって欧羅巴を回遊されておられ、行く先々で然るべきレストランで地元の「味覚」を体得されておられる日常的グルメの悠々さんから、本日は何と「お褒めのお言葉」をちょうだいできるなんて恭悦至極、光栄の至りであります。
只今、ひたすら感謝と感動感激に浸っている不肖エセ男爵なのであります・・・
たいへんありがとうございます!
返信する
Unknown (milesta)
2007-01-30 19:12:23
うわっ、おいしそうです。外側の香ばしそうな感じ、柔らかそうな焼き加減!ステーキってうまく焼いたら、塩コショウ味だけでも、ものすご~く美味しいですよね。
オーストラリア産フィレも本望でしょう。(笑)
返信する
milestaさん・・ (エセ男爵)
2007-01-31 09:28:54
コメントありがとうございます。
結論的に、結構な味でした。
外殻を強火短時間でがっちりと固め、内部はジューシーな状態の「焼き方」が一番です。
拙いのは、弱火でトロトロねちねちやると、特にこの手の肉は半端なウエルダンになって、カチカチか、またはスカスカの、拙い肉に大変身してしまいますよね。
オーストラリア産牛肉、沖縄返還当時(すでに四半世紀も前になりますか?)の沖縄のレストランでは、オーストラリア産牛肉を輸入しては売り、売り切れてはまた輸入し、本土から安くて美味しい沖縄発?牛肉をレストランで食し、さらにはお土産で持って帰っていた時代があるのです。
米軍統治下の沖縄で、なぜに米国産牛肉でなくてオーストラリア産牛肉なのか!ですって?
その理由は私には解りません。
ただ、我輩の勝手な推測によれば、たぶん、輸送コストが安かったのではないか?と、単純に考えています。
返信する
始めまして・・ (ショウちゃんです)
2007-02-04 21:05:07
私は軽井沢の住民です。軽井沢に来られてグルメを楽しむ方がいらっしゃるなんて軽井沢人間としては大変有りがたく又 光栄に思う次第で有ります。
いつまでも軽井沢を愛してそして可愛がってくれる事をお願い申しあげます。
返信する
ショウちゃん・・ (エセ男爵)
2007-02-08 11:33:26
初コメント、たいへんありがとうございます。
しかも軽井沢在住の方から、、、。
感無量です。
一昨年の秋、生まれて初めて軽井沢を訪ねて以来、思う事あり。
軽井沢は、「世界の軽井沢」である!
世界に只一つ、軽井沢的情緒と雰囲気のある独特な「まち創り」をされ、しかも今となっては「その独自の歴史」すら漂ってくるのです。
ほんとうに「すてきな町」です。
しかし、なんと物価の高い町であるか!
たぶん、世界一物価の高い町ではないでしょうか?
今、
スケジュールの都合上、軽井沢から帰省し郷里の自宅に滞在?しています。元々旅人ですから、また何処に出向くか?わかったものではない。
でも、たぶん、5月?早ければ3月末?あたりに再び軽井沢住人になる予定です。
軽井沢の日記的記事は書き続けたく思います。
まだ、写真残っていますし・・・
「・・・?!」
これを機会に、「ショウちゃんさま」には引き続き、不肖エセ男爵ブログにお越しいただけますよう、どうぞよろしくお願いします。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。