Cafe & Magazine 「旅遊亭」 of エセ男爵

志すは21世紀的ドンキホーテ?
はたまた車寅次郎先生を師に地球を迷走?
気儘な旅人の「三文オペラ」創作ノート

牡丹雪のベールに包まれた宮島弥山:寝観音さま

2012-01-26 17:15:15 | つれずれ紀行
<画像>宮島弥山遠望
(撮影日時)平成24年1月25日午前11時過ぎ
(撮影場所)宮島港行き松大汽船フェリーボート内にて、烈雪舞う宮島弥山を望む
(撮影機材)デジカメ(iPhone)にて 

 久しぶりに宮島にわたったのは昨日(平成24年1月25日)の遅い午前のこと、本来穏やかなはずの瀬戸内沿岸にある宮島も、昨日のこの頃は丁度、廿日市方面から迫出した雪雲に覆われ猛烈な雪に見舞われた。 ご承知の通り、このフェリーに乗れば僅か10分少々で山陽本線沿いの宮島口港から宮島港に着岸する。 乗船後凡そ4~5分経過したころ撮影した宮島弥山の山並み乃ち『寝観音様』は、かくのごとく大粒?の牡丹雪に見舞われて御寝姿を見失う寸前だ。
 宮島界隈にてこんなに雪が降ること久しく、思わずiPhoneを手に取り(携帯デジカメの)レンズを向けた。
 こうして画像を張り付ければ、なんだか空中かカメラレンズに白いほこりが付いているように思えて仕方がない。が違う。 これは降りしきる牡丹雪の花弁各々の静止画像であって、肉眼ではけっしてこの様には見えない。 動いていて雪は美しく、止まってしまうとただの埃(ほこり)であるか? いくら贔屓目に見てもけっして美しくない。
 そして思わずシャッターを切った、この一枚。
 けっして自慢できるアングルでもなくピンも甘く、出来の良い写真ではないけれど、どうしてもブログに掲載したくなって撮った、、、。
 普通昼間のこの時間、この距離からなら肉眼で『大鳥居の朱色とその形』を認識できるのであるが、この一枚からは見えてこない。 それもそのはず、この分厚い牡丹雪のベールを通しては、いかにも可視不能なのだ。
  ……こんなこと、
 めったにないことにて、其れも良いか。
 

はて?『クラウド』とは、なんたるちあ……

2012-01-22 16:31:00 | 趣味の話&本と雑学メモ
<添付画像>クラウド超仕事術(野口悠紀雄著)
(撮影月日):平成24年1月22日
 
本日午前中、野口悠紀雄著『クラウド「超」仕事法』を購入。
 気になって仕方のない(今手元にある)iPhone活用のこと、クラウドという壮大な倉庫に出入りし、様々なデータを運用すること、わけがわからないことばかりの今日この頃、(吾輩の予想通り)野口悠紀雄先生が此処に目をつけておられ、はやくも一冊の書籍(第一刷発刊2011年11月24日)が出来ている。
 「これを見逃してはならじ!」と、
さっそく購入(定価1,500円)し、たった今、帰宅した。
 一刻も早く頁を捲りたい騒動に駆られつつも、しばらくは我慢。 今夜は別の予定あり、たぶん、明日の朝から読み始める。

いやなに、
 そもそも櫻井よしこ著『GHQによる情報操作云々』の書籍、すなわち
GHQ作成の情報操作書「真相箱」の呪縛を解く―戦後日本人の歴史観はこうして歪められた(小学館文庫)
櫻井 よしこ
小学館
を買い求めるつもりで本屋に向かったのだが、

 先に目についたのが此れ、
クラウド「超」仕事法 スマートフォンを制する者が、未来を制する
野口 悠紀雄
講談社
を、先に手にしてしまった。
 櫻井先生書籍は少し後に回し、先に野口流クラウド活用論を垣間見てみたい。
 今まで一度も野口流「超」何とか論を読んだことなく、このたび初めてこの類の本を手にする。 たぶん3時間あれば読み飛ばせる。と思いつつ、この一冊に関しては読後感想文をしたため、数日後になりますがブログ記事にしてみます。

今年の目標

2012-01-15 15:28:18 | Weblog
 瞬く間に15日経過!

 つまり新年度も早2週間も過ぎた。

いくらなんでも万華鏡的年賀状を眺めている時ではないのである。

 てなことで、今年の抱負(ブログ的な?)を述べておく。

 一つ、
 長編小説『黄昏のポジョニ・ウッチャ』の続巻を書き上げる。

 一つ、
 Dale Carnegie "How to Stop Worrying and Start Living" を読破する。


 そして、
いま一つ、はたまた二つ、

 (1)エセ男爵ブログにトーマス青木の小説連載する。 すなわち小説の電子本的自主公開を実行し、紙の本と両建てにて読者に公開する。

 そう、

 (2)ブログ記事の毎週一回更新する。すなわち少なくとも毎月四回以上のブログ記事更新し、そのうち2回は『連載小説』の投稿をする。


 つまり、今年は、本気でブログ書きます。