「オリンパス損失隠し、見えぬ全貌 市場に不信
「オリンパス現経営陣にも責任」 ウッドフォード元社長 「買収の異常さ指摘に対応せず」 2011/11/8 15:10
【ロンドン=松崎雄典】
オリンパスの元社長マイケル・ウッドフォード氏は8日、オリンパスが開いた記者会見後に日本経済新聞社の電話インタビューに応じた。
買収が証券投資の損失の穴埋めに使われていたことなどを高山修一社長が知らなかったと発言したことについて「私が買収の異常さを手紙などで伝えていたのに何ら対応しなかった。現経営陣にも責任がある」と批判した。
高山社長はこれまで菊川剛前会長の主張を引き継ぎ、買収は適正だったと説明してきた。ウッドフォード氏は損失隠しを特定したわけではないが、買収金額やファイナンシャル・アドバイザーの不明瞭な点について、菊川氏らから、回答が得られないことを取締役会に伝えていた。」
「私が買収の異常さを手紙などで伝えていたのに何ら対応しなかった。現経営陣にも責任がある」。この言葉は重いと思う。
本当にこのような重大な案件を知らなかったのか。
あるいは何か変だと思ってもあえてふれないことで経営陣に迄登ることができたのか。
そして「ベンチャー」と表現される三企業。この企業の実態について日経などが調べてくれればよいのだが。
そして長年にわたる粉飾を「見抜けなかった」監査法人にも問題があろう。
あるいは「お客様」であるオリンパスのお仕事をさせていただいている監査法人では、本当の監査等不可能だということを改めて示しているのだろうか。
せっかくしっかりした技術と長年のファンを持ってきた企業なのに、怪しげな経営が全てをダメにしつつある。
ウッドワードを社長に復帰させ、徹底して調べあげ、必要な刑事訴追は徹底して行う。
これしかないような気がする。
「オリンパス現経営陣にも責任」 ウッドフォード元社長 「買収の異常さ指摘に対応せず」 2011/11/8 15:10
【ロンドン=松崎雄典】
オリンパスの元社長マイケル・ウッドフォード氏は8日、オリンパスが開いた記者会見後に日本経済新聞社の電話インタビューに応じた。
買収が証券投資の損失の穴埋めに使われていたことなどを高山修一社長が知らなかったと発言したことについて「私が買収の異常さを手紙などで伝えていたのに何ら対応しなかった。現経営陣にも責任がある」と批判した。
高山社長はこれまで菊川剛前会長の主張を引き継ぎ、買収は適正だったと説明してきた。ウッドフォード氏は損失隠しを特定したわけではないが、買収金額やファイナンシャル・アドバイザーの不明瞭な点について、菊川氏らから、回答が得られないことを取締役会に伝えていた。」
「私が買収の異常さを手紙などで伝えていたのに何ら対応しなかった。現経営陣にも責任がある」。この言葉は重いと思う。
本当にこのような重大な案件を知らなかったのか。
あるいは何か変だと思ってもあえてふれないことで経営陣に迄登ることができたのか。
そして「ベンチャー」と表現される三企業。この企業の実態について日経などが調べてくれればよいのだが。
そして長年にわたる粉飾を「見抜けなかった」監査法人にも問題があろう。
あるいは「お客様」であるオリンパスのお仕事をさせていただいている監査法人では、本当の監査等不可能だということを改めて示しているのだろうか。
せっかくしっかりした技術と長年のファンを持ってきた企業なのに、怪しげな経営が全てをダメにしつつある。
ウッドワードを社長に復帰させ、徹底して調べあげ、必要な刑事訴追は徹底して行う。
これしかないような気がする。