goo blog サービス終了のお知らせ 

和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

防災ずきん作り

2011-07-05 21:41:10 | Weblog

防災ずきん作り~参加者のみなさんですめんこいですね

参加ありがとうございます当日作りながら、笑い声がたえませんでした家庭科室の中学女子みたいな

私も含めみなさんも被災されいろいろな事情をかかえて暮らしていますが、同じ気持ちを共有しながら、天災が二度とくることがないよう願いながら、そしてもしものときに備えて心をこめて作った防災ずきんでした。

あまりにかんたんに出来るので驚いたみたいです~時間みつけて家族の分も作ってね


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぶうっ~~ (soraちゃんへ)
2011-07-06 00:07:19
キャンディーズ♪暑中~おみまいもうしあげ~ますぅ~♪

てか、陽気なかしまし娘て感じでしょうか!

1000年に1度と言われる大地震津波ですが、想定外のいろんなことがおこっていますので、また1000年こないというのはこれまた想定外なのかもしれませんね~

そして全国各地で毎日地震発生!またくるかこないか、ビクビクするよりは、備えあれば憂いなしで、少しでも安心して楽しく過ごすのが心の防災にもなりますね。

1億人みんな防災ずきん作ること願っています!ぶぶぶぶぶ~~~

あちこちでよんでけさいん~~
soraちゃん虫除けサシェの日来られないんだっけ?別の日も予定していますよ~

返信する
不器用な私も作れました~ (まこ)
2011-07-07 16:46:59
桃先生防災ずきんのご教授ありがとうございました。
針を持ったのは何年ぶりでしょう??
糸が通せなくてすっかり老眼が進んだ事を知ったのはショックでしたが、不器用な私にも何とか作れました。スズメの兄弟が電線でチュンチュンと踊り出しそうな三人娘ですね。
楽しくて美味しい時間でした
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。