イタリア野菜今年はさらに多種類に! 2012-01-06 21:18:40 | Weblog 明日は今年初めての薬膳料理教室準備が終わり明日は早いのでおやすみなさい今月末に開催する、イタリア野菜でフルコースは、さらに野菜の種類が増えます オレンジビーツ&ビーツ タルティーボなどなど、チーマディラーパやロマネスコ人参4色 ローマと姉妹都市を結んでいる宮城県なので、プンタレッタはもちろん使用します。 イタリア野菜を使い多国籍料理を作ります。昨年参加されたかたにはお知らせメールをしています。ブログでも後日お知らせします。クリックしてねイタリア野菜の薬膳的効能もお伝えします。 « あの頃チャンネル(2011年01月... | トップ | 人日の節句 養生三宝 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (サエモン) 2012-01-09 21:00:24 こんばんは。 仕事始めと同時に慌ただしい日々が続いております。3次補正予算による復興事業が盛り沢山で喘いでおります。 イタリアの野菜が宮城でも手に入るようになって隔世の感があります。20年ほど前、留学生だったイタリア人を訪ねてイタリアに渡り、ベネチアからローマ、サルディニアを巡りました。 その時、彼が美味しそうに食べていたのが、プンタレッレ(イタリアでは複数形でこう呼びます)でした。少し、分けてもらいましたが、日本人にはちょっと苦味が強いかなという印象でした。 懐かしいですね。日本の日常的な食材には成り難いかも知れませんが、イタリア料理店で非日常的なサラダとしては受けるかも知れませんね。 返信する 今年もよろしくお願いします! (サエモンさんへ) 2012-01-13 23:18:09 サエモン先生復興ご苦労さまです!農林水産先生がたは大変お忙しいと聞きました。これも一刻も早い復興を願って頑張っていただいているおかげですね。サプライチェーン優先して補助金をお国がだしているそうで、水産関係は復興が後れているとテレビで放送していましたので、全国からの支援がまだまだ必要ですね。イタリア巡りされたのですね~行ってみたいです。プンタは私の食べた宮城県産のは甘かったです、それから何日か置いたらすご~く苦くなりました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
仕事始めと同時に慌ただしい日々が続いて
おります。3次補正予算による復興事業が
盛り沢山で喘いでおります。
イタリアの野菜が宮城でも手に入るように
なって隔世の感があります。20年ほど前、
留学生だったイタリア人を訪ねてイタリアに
渡り、ベネチアからローマ、サルディニアを
巡りました。
その時、彼が美味しそうに食べていたのが、
プンタレッレ(イタリアでは複数形でこう
呼びます)でした。少し、分けてもらいまし
たが、日本人にはちょっと苦味が強いかな
という印象でした。
懐かしいですね。日本の日常的な食材には
成り難いかも知れませんが、イタリア料理店
で非日常的なサラダとしては受けるかも知れ
ませんね。
復興ご苦労さまです!
農林水産先生がたは大変お忙しいと聞きました。これも一刻も早い復興を願って頑張っていただいているおかげですね。
サプライチェーン優先して補助金をお国がだしているそうで、水産関係は復興が後れているとテレビで放送していましたので、全国からの支援がまだまだ必要ですね。
イタリア巡りされたのですね~行ってみたいです。プンタは私の食べた宮城県産のは甘かったです、それから何日か置いたらすご~く苦くなりました。