goo blog サービス終了のお知らせ 

和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

1のつく日は防災の日~火を使わない料理☆

2017-02-01 20:57:49 | 防災食
 もうすぐ あの甚大な被害を及ぼした東日本大震災から6年をむかえようとしています。 防災をあらゆる生活面から伝えていますが、3.11を忘れないために 1のつく日を防災の日として災害時に役に立つ火や水を使わないで作れる栄養価が高い料理を作っています。 今回の1品は先月、某テレビで取り上げられたピーナッツ ハーバード大学ではピーナッツが心臓病、腎臓病、糖尿病の予防に役にたつと発表したようです。今は . . . 本文を読む

火や水を使わない☆ヤーコンスイーツ

2017-01-11 14:04:59 | 防災食
 今日は鏡開き 毎月11日は東日本大震災の祈念日です。1月11日 1が三つ並ぶ陰陽五行説では奇数がぞろめで・・・奇数が並ぶのはとても陽の因子が強い 地球のパワーが絶大になるというのでしょうか。人も自然の影響を多大に受けるので陽の人は生命力が強いまた大業を成す人も少なからず。 年末に野菜ソムリエのお友達にいただいた ヤーコン ヤーコンは今ではメジャーな野菜になり どこのスーパーでも売っています . . . 本文を読む

登米市で季節の食材を活かした防災食セミナーを開催していただきました☆

2016-12-05 20:21:16 | 防災食
11月の初めに登米公民館にて資質向上研修会様からの依頼にて季節の食材を活かした防災食の座学&実習を行いました。中心となった役員様、研修会の立ち上げから準備後片付けまで大変お世話になり感謝申し上げます 長町消防団でお世話になった方もサポートで来られて参加者の皆様へのデモンストレーションをしていただいたおかげで滞りなく進行し 実習もしやすかったと思います。ありがとうございました 座学では 災害時非常 . . . 本文を読む

JR長町駅構内でサバイバルめし実演試食を開催していただきました☆

2016-11-28 22:26:09 | 防災食
東日本大震災直後から全国各地にて防災食セミナーを依頼されております。隣県含め、関東、九州まで出向いて災害時のあらゆる備えを伝えています。 10月始めには、地域で活躍される消防団、消防局、婦人部、町内会の皆様に大規模災害時に役にたつあらゆる生活術と防災食(サバイバルめし)の座学を聴講していただき、実践的な調理実習をおこないました。 11月始めには この研修会に参加された皆様が、JR長町駅構内(長 . . . 本文を読む

サバイバルめし研修会☆新聞掲載されました。

2016-10-25 15:32:08 | 防災食
10月初旬 仙台市太白区消防署管内 太白消防団長町分団様の依頼にて、水や火、包丁を使わないサバイバルめしとしたキッチン防災術のセミナー&調理実習をおこないました。、消防団員、町内会、婦人部などの方々で35名で開催されました。  様子は後日、時間をとり詳しくアップしたいと考えています。主催の中心となった方には大変お世話になり感謝申し上げます。 そのときに取材がはいりましたので、18日の河北新聞朝 . . . 本文を読む

9月は、指がこんなでした~打ち合わせいろいろ~

2016-10-11 01:12:26 | 防災食
先月初めに、転んでしまい左手の指を3本負傷してしまいました。しばらくの間、動かさずにシップを貼ったりしていましたが、レシピ開発から試作、写真撮影とあり、適当なところで、ふつうに動かしてしまったら、10月に入り、この3本の指が別の痛みに変わってしまい・・・ 無理したせいですね~ 写真は、気分を変えようと オシャレなカフェでランチです。 ブログにコメントやメールをいただいて、返信もせず 失礼してお . . . 本文を読む

7月の防災セミナー☆防災食も入れる全部使える頭巾作り

2016-09-06 20:25:01 | 防災食
東日本大震災の被災の教訓から、5年前から 命を守る防災ずきん(頭だけを守るのだけではなく、当座の生活に必要な衣食、持病の薬、保険証、 血液型、家族の連絡先などなど~~~)を考案し、あらゆる団体様から 依頼にて、作成手順を伝授しています。 7月の末に、仙台市青葉区地区老連会様 地域包括センター様からの依頼にて、来賓として呼ばれました。 実際に作成指南は、以前 作っていただいた老人会の会長様や、会 . . . 本文を読む

レモンキューリ☆火や水を使わない防災食

2016-08-05 17:10:05 | 防災食
日本全国猛暑にて、疲れを次の日に持ち込まないようにと、暑邪を鎮静させ 疲労回復効果があるドリンクをキューりで作りました。 暑いときは火をなるべく使いたくないですよね~ 今回は、綺麗なクリーム色にしたかったので、庭で栽培している レモンキューり と、ゴールドキウイを使い ミキシングするだけのドリンク  白ワインビネガーやレモン果汁、蜂蜜で酸味と甘みを感じ真夏の身体を養生します。 冷凍していつでも使 . . . 本文を読む

キラーストレス☆頑張らない食事とアロマ☆

2016-06-19 22:09:48 | 防災食
テレビで2日連続 ストレスについて新しい対策など放送していました。 薬膳教室でも、心身に良くないストレスとして、対策は逃走か?闘争!するのか?をお伝えした時もありました。 鬱病は心の症状だけではなく、身体の不快な症状を伴うと初めて鬱と診断されることはドクターに聞いて知っていましたが、放送での表示は これ~ 心と体と症状を分けています。東洋医学では心身一如の理論に基づき どちらも同一人物に . . . 本文を読む

虫歯予防デー始まり~おやつは、甘麹とビーツの蒸しパン☆

2016-06-04 21:45:52 | 防災食
6月4日は、虫歯予防デー 6(む)4(し) これから1週間、歯の衛生週間という 厚労省含めて制定されています。 そして今日は蒸しパンの日ですって  どちらも語呂合わせが語源ですね~ というわけで、甘麹や甘酒を常備しているので、甘麹と、ビーツの蒸しパンを作りました。前のブログで書いたように予めビーツは蒸して皮をむきます。色素を使うためだけなので、特にお菓子系には入れすぎ注意です。 ☆麹は発酵食 . . . 本文を読む