goo blog サービス終了のお知らせ 

デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

鳥インフルエンザ

2011-02-18 | 赤松

今日のニュースで那賀町の臼ヶ谷(うすがたに)で見つかったフクロウが、高病原性鳥インフルエンザの強毒性ウィルスと確認された。

”ふっと!”今朝思った「半径10km以内・・?」、まさかの赤松がその区域内に属していたのです。

カシミール3Dで確認すると日浦・栗作あたりから奥が該当しているのです。

最近のニュースでは鶏も恐竜の痕跡があるみたいですが、恐竜時代の怨念が現代に復活したのかも・・

画像は10年ぐらい前の赤松で撮影したフクロウです。

そういえば最近、我が家周辺でも明け方にフクロウの鳴き声が聞こえるのです。

 


海の暦

2011-02-17 | 美波町

暦(こよみ)は暦でも「海の暦」なるものです。

毎年欠かさず購入していますが、利用方法は釣りのためです。

最近、釣りは怪我の為休んでいますが他の利用方法として、「ダルマ朝日」や「天体観測」に「潮干狩り情報」ほか旧暦や六曜をみるために便利に使用しています。

暦は徳島海上保安部の監修によるもので、釣具店などで400円で販売されています。

ちなみに私は、JR日和佐駅前にある海上保安部で毎年購入しています。


ラトリエあべ メニュー 続々

2011-02-15 | 美波町

「ラストあべニュー」です。

メニュー6

 

メニュー7

 

メニュー8 (コーヒー)撮影忘れ・・?

このパターンだったと思います。

器は、赤松の『栂瀬窯』さんを使用していました。

お米は、西河内産の乙姫米でしょうか・・?

皆様、画像で見るより是非「ラトリエあべ」まで・・ go

< 御予約は  0●●●-●●-3755 です。 >

実は利用するまでに連絡先が分らず苦労しましたので、皆様に先ずは ・・・

 


アオリイカ

2011-02-13 | 日和佐

先日のアオリイカが掛かった時のことです。

このイカの前に、もう一方の釣り人に大物がヒットし、岸間際にて残念なことに・・

それはヤエン釣りでした。

これはエギ釣りですが、足一本の土俵際にて釣り上げました。

そう言えば昨日グレを沢山いただきグレ料理で満腹になりました。

雪の降る天気は良く釣れるのかな・・?

潮廻りが良いのかな・・?

近い内に「海の暦」購入しよう・・!

釣りにも、天体観測にも役に立つのです。


寒アオイ

2011-02-12 | 阿波毎々

昨日の雪降る中でカンアオイを撮影に出向きました。

丁度シキミの木の下にあり雪を被らずにいましたが、雪を敷いて分りやすくしてみました。

「ナンカイアオイ」だろうが、私は思いました「寒の葵」で「カンアオイ」の名が付いたのでは・・?

冬季に咲く花がこんな所に・・!


第2回 天体観測(予備日)

2011-02-11 | 美波町

昨夜は天候不良のため中止にしましたが、明日の土曜日に再度観測会を開きます。

どなたでも参加できますので皆様(ご家族・アベック等)お越し下さい。

できれば足元を照らすライトと双眼鏡を持参して下されば好いと思います。

【場所:赤松小学校跡グラウンド 開始時間:7時から】 トイレ付近に多数あります。

時間待ち無しで、セッティングができれば直ぐ観測できますよ・・!

そして、お帰りも自由ですのでお気軽にお越し下さい。

また、『星の王子様』の愉快なお話が聞けます。