先日から暇を見つけてはボチボチ清掃整備している「あかんたれ水」の状況です。
侵入口の伐採と草刈りが半分できました。
お昼でも日影が多いので、日差しの強い他の作業ができないときに実施しています。
私の思いは県道19号線沿いの車退避場所にミニ公園(名所)づくりができればと考えています。
それぞれの場所を好きな方に「私の公園街道」として管理を委託し(アドプト運動)、
草刈りや空き缶などのゴミ拾いをやってもらう方法はどうでしょうか・・!?
季節の花なども植えていただくと、美観と清掃ができ、県の管理負担軽減にもなります。
場所は国道55線から分岐して直ぐの電光掲示板の所や傍示峠の碑に、
うすずみ桜と直ぐ傍の広場など、退避場所に谷の水がある場所などを選定します。
もちろん、赤松側にも現在三か所(ワサビ栽培・個人の花公園づくり・平家落人 暮れ石)ポイントがあります。