
「天草四郎ミュージアム」の敷地内に
「ミケネコオリーブ」という売店があります。
石鹸などのオリーブ製品や小物も販売され、
店内にはイートインのスペースもありました。

日本でオリーブといえば小豆島を思い浮かべますが、
天草も温暖な気候で、オリーブ農園があります。
そのオリーブ農園が運営しているお店です。
ミュージアムを利用しなくてもOK!

“オリーブソフト”は、食べたことがありません。
島原天草一揆から頭を切り替えるためにも
必要と考えていただくことに。
ソフトクリームにオリーブオイルが
振りかけられたかのような感じですが、
クリームもコーンも美味しく、
食べてみる価値はありです。
ちなみに熊本県はオリーブオイルの
生産量が国内2位を誇ります。

天草キリシタン史の玄関口
「天草四郎ミュージアム」へは、
熊本市内から車で1時間20分程で行けます。
絶景ポイントが盛りだくさんの天草ですが、
この日は天草諸島の北西部に位置する
苓北町の宿を予約しており、
そちらに向かおうと思います。
熊本県上天草市大矢野町中977-1
2024.2.17

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます