
軍人として広く知られ、明治天皇に殉死した
乃木希典を文武両道の神として祀る
1920年に創建された神社です。

1849年11月11日江戸麻布の長府毛利藩邸
(現在でいう六本木ヒルズがあるあたり)に生まれ、
10歳の時、長府へ帰り集童場で学びました。
東京都港区赤坂にある乃木神社とは、
趣も少し異なるようです。

乃木夫妻の銅像が鎮座しています。
遺品や遺墨などが展示されている宝物館があります。

「乃木の名水」は、乃木家の「梅の井」より
汲み上げられた井戸水で、乃木家を支えた命の源。
御祭神ゆかりの名水をいただいて、運気上昇・
健康増進・学業向上・ボケ封じに。

乃木家が16年間過ごした旧宅(1914年に復元)、
港区にある旧宅とはかなりの相違があります。
大きな風呂敷包みが天井に吊り下げており、
空間を上手に使う工夫が印象に残ります。
山口県下関市長府宮の内町3-8
2024.5.18

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます