カンアオイ

野草の観察・ハイキング・旅行・散歩などメモ的な身辺雑記。

凧揚げの名人

2007年01月24日 | 万歩会
喧嘩凧(小金井公園の凧作り・凧揚げ名人)
芝生広場でお昼となった。遠くに凧を揚げて遊ぶ子供たちが見える。お昼ごはんの私たちの傍で凧揚げ名人が空に吸い込まれるような高さに糸を繰り出し操っていた。お話しする内に仲良くなった。もう1人のお仲間は黒いビニールのゴミ袋で作ったという目立つ黒凧を高層雲の青空にもう3時間もポールにくくりつけたまま上げっ放しであった。
凧揚げしていての嘘のような体験話
①渡り鳥の話をしていた時、見上げた空に本当の鶴の渡りを見つけた嘘のような話があったこと。
②宵の明星金星が地球に大接近した時、まだ午後3時半ごろなのに白い金星を見つけたこと。
マウスオン&クリック(3画像)
<黒凧と白凧>←ご自分の手づくりのケンカ凧です。丸窓のように透けて見えるまん中のくり抜きと黒い家紋のデザインが渋い味です。貼る紙はこだわりの小川町の和紙。裏を見ると組んだ竹ひごの節まで左右対称の場所に置く懲りようです。バランスを保つ吹流しは付いていません。まして30年以上使い込んだ大型の特製糸繰り器、そして糸はブランドのミシン糸2000m(小さな切抜きを貼ってある)。何から何まで名人の貫禄(オーラ)が漂った。2mの大凧を持っておられるそうです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿