カンアオイ

野草の観察・ハイキング・旅行・散歩などメモ的な身辺雑記。

小山内裏公園界隈その2

2011年12月18日 | 万歩会

紅葉の小山内裏公園

保ヶ谷横穴墓(レプリカ)~戦車道路(尾根緑道)~鮎のみち~太田切池(昼食)~パークセンター~戦車道路~南大沢駅

小山内裏公園界隈

小山内裏公園のドングリマップで勉強

どんぐり(ドングリとは、どんな漢字=団栗)について

クヌギ=カブトムシがよく来る木として有名。椎茸栽培にも用いる。ドングリの形は丸っこい。殻斗には髭がある。

コナラ=雑木林を代表する木。昔は薪や炭などの材料になった。椎茸栽培のほだ木になる。ドングリの色は薄茶色で、形が細っこい。

スダジイ=関東地方でシイといえば、この木。殻斗がドングリを包んでいる。

シラカシ=関東地方でカシと言えば、この木。防風の為によく庭に植えられる。ドングリの色は黒茶色である。

ウバメガシ=材がが固いため、備長炭の材料になる。生垣などに植えられる。ドングリの色は茶色である。

アラカシ=関西地方でカシと言えば、この木。春の新芽は赤褐色をしている。ドングリの色は緑がかている。

冬枯れ&雪景色・春すみれの咲く頃お花見・初夏の新緑…、野草(見本園)や小鳥の囀りや、飛び交う蝶々など、この雑木林の散歩道を季節を変えてもっと歩いてみたいと思う。

 ←傾斜地の草原に転がっていたカリンの大きな果実をお土産に1箇拾った。部屋で鑑賞した後そのうち花梨酒に…。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿