癒しの被写体?お花見をメインのデジカメ散歩です。
↑金剛寺の無造作な地蔵尊
お花見をメインに散策した副次的な癒しを感じる風物の幾つかです。
↑民家①白梅、ボケ、レンギョウなどが咲く
↑梅岩寺の六地蔵尊
↑春祭りの「灯篭」には家内安全えんまのしたのちからもちと書いてある。
↑民家②御岳渓谷散策路沿いの民家の庭にはトサミズキ、コウゾ、ミツマタ、ウメ、サンシユ、アブラチャンなど早春の花木が咲く。
↑今の人は知らない戦後間もない頃、ラジオで聴いた懐かしい歌「お山の杉の子」の歌碑があった。このあたりの風景から生まれたとある。歌手:安西愛子さんの署名。
↑小沢酒造の休憩園地にある「北原白秋歌碑」ここにある「鉾杉」をめでた短歌が彫られている。ユバそば・酒饅頭・搾りたての生酒など寛げる空間である。沢井駅に近いが、なお軍畑駅へ河畔の道は続いている。私たちはここから青梅駅へ電車に乗った。
↑民家③青梅三お大尽の一つ。小沢酒造当主の堂々たる貫禄の母屋と手入れの行き届いた惚れ惚れする庭。紅梅が咲き残っていた。
↑民家④青梅市郷土博物館に隣接して展示。移築されたこの辺りの典型的な農家。白木蓮の大樹が咲き残り、メタセコイアの裸木の背が抜きん出て高くシルエットにて聳えている。
↑金剛寺の無造作な地蔵尊
お花見をメインに散策した副次的な癒しを感じる風物の幾つかです。
↑民家①白梅、ボケ、レンギョウなどが咲く
↑梅岩寺の六地蔵尊
↑春祭りの「灯篭」には家内安全えんまのしたのちからもちと書いてある。
↑民家②御岳渓谷散策路沿いの民家の庭にはトサミズキ、コウゾ、ミツマタ、ウメ、サンシユ、アブラチャンなど早春の花木が咲く。
↑今の人は知らない戦後間もない頃、ラジオで聴いた懐かしい歌「お山の杉の子」の歌碑があった。このあたりの風景から生まれたとある。歌手:安西愛子さんの署名。
↑小沢酒造の休憩園地にある「北原白秋歌碑」ここにある「鉾杉」をめでた短歌が彫られている。ユバそば・酒饅頭・搾りたての生酒など寛げる空間である。沢井駅に近いが、なお軍畑駅へ河畔の道は続いている。私たちはここから青梅駅へ電車に乗った。
↑民家③青梅三お大尽の一つ。小沢酒造当主の堂々たる貫禄の母屋と手入れの行き届いた惚れ惚れする庭。紅梅が咲き残っていた。
↑民家④青梅市郷土博物館に隣接して展示。移築されたこの辺りの典型的な農家。白木蓮の大樹が咲き残り、メタセコイアの裸木の背が抜きん出て高くシルエットにて聳えている。