こんにちは。
先日、ママ友さんからメッセージを頂いた折、
「マグカップ難民」と言う一言に惹かれ、
”そういや我々、仕事場で使うカップは、
朝日焼などの物を使っているけれども
これって陶器屋だからできることだよね〜“
なんて思ったので、記事にしてみました。

まぁまぁ雑に置かれているカップたち。
我々、お茶を飲むために、
それぞれのカップがあるのですが、
結構、間に合わせというか、
これでいっか…というカップを使っております。
(それを間に合わせというんやで〜)笑
もちろん、試作品だったり、
色が悪くて世に出せない物だったりです。

全部青色にならなきゃダメだった鉢
こんなものもあります。
(一部地肌が見えちゃった)

教室の見本を後にマイカップに

私のカップ。
綺麗な月白(げっぱく)
これ実は、元々はこれになるはずの器

手つきのマグカップ。
(これは、掛分の釉薬パターン)
これの手がなくなると〜…

こう。
もちろん、手がある前提の形なので、
無いと持ちにくいですよ?(笑)
今日も皆それぞれの器でお茶を飲んでおります。
割れたとしても替えがすぐ見つけられるのが
陶器屋のありがたいところかな?
え?家ではこだわりのカップで
毎日飲んでいるのか?って?
ん〜…今度忘れずに写真を撮ったら
お見せしますね。
お気に入りはありますが、
こだわりは無いからな〜。
そういう意味では、
私も「マグカップ難民」。
聞いているPodcast番組のグッズのカップとか、
割れたら替えが効かないから
大事に撮ってあるし~。
ファイヤーキングのカップも
割れたら替えが無いしな~なんて。
皆様のお気に入り、教えてくださいね。
それではまた明日。
先日、ママ友さんからメッセージを頂いた折、
「マグカップ難民」と言う一言に惹かれ、
”そういや我々、仕事場で使うカップは、
朝日焼などの物を使っているけれども
これって陶器屋だからできることだよね〜“
なんて思ったので、記事にしてみました。

まぁまぁ雑に置かれているカップたち。
我々、お茶を飲むために、
それぞれのカップがあるのですが、
結構、間に合わせというか、
これでいっか…というカップを使っております。
(それを間に合わせというんやで〜)笑
もちろん、試作品だったり、
色が悪くて世に出せない物だったりです。

全部青色にならなきゃダメだった鉢
こんなものもあります。
(一部地肌が見えちゃった)

教室の見本を後にマイカップに

私のカップ。
綺麗な月白(げっぱく)
これ実は、元々はこれになるはずの器

手つきのマグカップ。
(これは、掛分の釉薬パターン)
これの手がなくなると〜…

こう。
もちろん、手がある前提の形なので、
無いと持ちにくいですよ?(笑)
今日も皆それぞれの器でお茶を飲んでおります。
割れたとしても替えがすぐ見つけられるのが
陶器屋のありがたいところかな?
え?家ではこだわりのカップで
毎日飲んでいるのか?って?
ん〜…今度忘れずに写真を撮ったら
お見せしますね。
お気に入りはありますが、
こだわりは無いからな〜。
そういう意味では、
私も「マグカップ難民」。
聞いているPodcast番組のグッズのカップとか、
割れたら替えが効かないから
大事に撮ってあるし~。
ファイヤーキングのカップも
割れたら替えが無いしな~なんて。
皆様のお気に入り、教えてくださいね。
それではまた明日。