祇園祭・後祭りです。
行った?
今日は、お天気に恵まれ、
超~~~~暑かったですね。
ヤバいですね。
さて、我らが吉田氏。
今日は
『 役行者山(えんのぎょうじゃやま)』
を担当しております。
なんでも、役行者が
霊山、葛城山と大峰山に橋を架けた事に
ちなんでいるらしいです。
すげー。

役行者と一言主神(ひとことぬしのかみ)
、葛城神(かつらぎのかみ)の
三体が乗っている山。
なになに
『宵山の7月23日の昼過ぎには
聖護院門跡配下の山伏による問答と
採燈護摩が毎年行なわれている。
また、後祭が復活した2014年の巡行から
巡行列に山伏が随行するようになっている。』

ゴマ焚きの図
(写真・文ウィキペディア先生より)
なるほど~。
何か知らんけど(笑)、
神々しく重々しい感じの山
という感じですね。
見た?
曳いてみた?
明日、感想を聞いてみます。
今は暑さでヘロヘロの
(水分が抜けて)ぺらっぺらに
なっているかもしれませんからね。
後は、『 還幸祭 』
本日、午後5時頃に四条御旅所を
三基の神輿が出発。
それぞれ所定のコースを経て
八坂神社御供社に至り、
祭典を行ない、
午後9時から10時頃八坂神社に還幸。
御神霊を神輿より本社に還し、
祭典を行なうそうです。
これが終わると、神さんが
自分の家に帰って、
お祭りが終わり・・となるわけですね。
行く?見る?
暑さに気を付けて。
またね!
行った?
今日は、お天気に恵まれ、
超~~~~暑かったですね。
ヤバいですね。
さて、我らが吉田氏。
今日は
『 役行者山(えんのぎょうじゃやま)』
を担当しております。
なんでも、役行者が
霊山、葛城山と大峰山に橋を架けた事に
ちなんでいるらしいです。
すげー。

役行者と一言主神(ひとことぬしのかみ)
、葛城神(かつらぎのかみ)の
三体が乗っている山。
なになに
『宵山の7月23日の昼過ぎには
聖護院門跡配下の山伏による問答と
採燈護摩が毎年行なわれている。
また、後祭が復活した2014年の巡行から
巡行列に山伏が随行するようになっている。』

ゴマ焚きの図
(写真・文ウィキペディア先生より)
なるほど~。
何か知らんけど(笑)、
神々しく重々しい感じの山
という感じですね。
見た?
曳いてみた?
明日、感想を聞いてみます。
今は暑さでヘロヘロの
(水分が抜けて)ぺらっぺらに
なっているかもしれませんからね。
後は、『 還幸祭 』
本日、午後5時頃に四条御旅所を
三基の神輿が出発。
それぞれ所定のコースを経て
八坂神社御供社に至り、
祭典を行ない、
午後9時から10時頃八坂神社に還幸。
御神霊を神輿より本社に還し、
祭典を行なうそうです。
これが終わると、神さんが
自分の家に帰って、
お祭りが終わり・・となるわけですね。
行く?見る?
暑さに気を付けて。
またね!