大阪南船場教室で『 カフェオレ・ボウル 』制作の
ワークショップが開催されます。
その先駆けで、大きさの見本が出来上がりました。

これは、色見本もかねているので( ピンクに水色 )可愛らしい色。
本番は、皆さんに絵付けをしていただく予定です。

光線がもうひとつだな~と、場所移動してパチリ。

色がもうひとつだワ~。パチリ。
可愛らしい色なのに~!と、横から反対意見が(笑)
カフェオレ・ボウルは、
もともとスープなどをいれ、そこにパンを浸しながら食べていたのが発祥。
( フランスなどのパンは、翌日には カッチカチ になっているとか・・(笑))
なるほど、底が まあるく タップリ と入ります。
お味噌汁を入れるお碗を、もっと大きくした感じ。
なみなみと入れられたら、
お腹チャプチャプ、間違いなし!(笑)
私も作って絵付けをしてみます。
出来上がりご報告、気長に乞うご期待~(笑)
ワークショップが開催されます。
その先駆けで、大きさの見本が出来上がりました。

これは、色見本もかねているので( ピンクに水色 )可愛らしい色。
本番は、皆さんに絵付けをしていただく予定です。

光線がもうひとつだな~と、場所移動してパチリ。

色がもうひとつだワ~。パチリ。
可愛らしい色なのに~!と、横から反対意見が(笑)
カフェオレ・ボウルは、
もともとスープなどをいれ、そこにパンを浸しながら食べていたのが発祥。
( フランスなどのパンは、翌日には カッチカチ になっているとか・・(笑))
なるほど、底が まあるく タップリ と入ります。
お味噌汁を入れるお碗を、もっと大きくした感じ。
なみなみと入れられたら、
お腹チャプチャプ、間違いなし!(笑)
私も作って絵付けをしてみます。
出来上がりご報告、気長に乞うご期待~(笑)