朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●すがぽん流マイムワークショップ!【芦屋】

2007年09月04日 18時30分35秒 | 芦屋教室
こんにちは!芦屋のベスです
9月29日に開催される、芦屋教室「すがぽん流マイムワークショップ」を
ご紹介します

皆さんは「パントマイム」と聞くと、何を連想しますか?
“壁”“綱引き”“階段” ・・・・・・。

パントマイムは、言葉や道具を使わずに、空間や重量、そして感情を操ります。
見えない物が見えたり、驚きや悲しみといった感情を、観る側に与えることができます。
想像力観察力を使って、身体でいろいろなことを表現する・・・そんなパントマイムの魅力に迫るワークショップを芦屋教室で開催します。
講師は2年前にもワークショップを開いていただいた、「水と油」のすがぽんさん(写真)



現在、「水と油」は活動中止中ですが、そのパフォーマンスは、毎回観客を魅了していました。
前回のワークショップでは、2時間という短い時間ながら、“壁”などの基本マイムに加えて【PBの逆襲】と題したミニパフォーマンスを各自披露するまでに



水を飲もうと、PB(ペットボトル)を地面から持ち上げようとするが、PBが重くてなかなか持ち上げられない。やっとの思いで持ち上げると、今度は軽くなって風船のように宙に舞い、必死になって追いかける。自由気ままに動きまわるPB。翻弄される人間。



PBを使った基本のマイム練習の後に行ったそれぞれのパフォーマンスは、見応えたっぷり。笑いと拍手に包まれていました。

今回のテーマは
(1)壁・三つの部屋
(2)鏡

どんなパフォーマンスが産み出されるのか楽しみです。

≪前回のワークショップ参加者のアンケートより≫

パントマイムの基本というか、日常からパントマイムと触れている実感がしました。こんなに気軽にできて楽しかったです。
自然と自分の身体が表現したいことへ向かっているのがわかりました。めちゃめちゃ面白かったです。マイム続けたいなぁと思いました。
マイムの難しさと楽しさを知りました。すがぽんさんの教え方とテンポが素晴らしく、ぐいぐい引き込まれておりました。

★講座のお申込みはこちら
または芦屋教室(0797-38-2666)まで

すがぽんさんのブログはこちら

「水と油」のHPはこちら

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●ゴスペルライブ! 【大阪】 | トップ | ●クレイフラワー花工房展のお... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

芦屋教室」カテゴリの最新記事