朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●マツシマススム写真教室 大活躍!【くずは・中之島】

2023年12月27日 14時18分56秒 | ニュース♪
こんにちは。年の瀬が迫る中、受講生の受賞のお知らせについてご案内します。
くずは教室 「マツシマススム写真教室(写真上達早道コース)」、
中之島教室の「マツシマススム実践写真塾」の受講生の入賞のお知らせが届きました。
おめでとうございます

         

<2023年第71回二科会写真部展>
川村雅範さん(くずは教室受講生)
A単写真部門 二科賞受賞 題名「一撃」


森本正則さん(中之島教室受講生)
A単写真部門 入選 題名「残月」


嶋本修さん(くずは教室受講生)
A単写真部門 入選 題名「夕餉に帰る」


東野弘明さん(中之島教室受講生)
A単写真部門 入選


宮前祥二さん(くずは教室受講生)
A単写真部門 入選 題名「スポットライト」


瀬戸隆志さん(くずは教室受講生)
B組写真部門 入選 題名「季節めぐって」







<第21回JPA公募展>
大西恵美子さん(くずは教室受講生)
「生活と文化」部門 入選 題名「街角」


嶋本修さん(くずは教室受講生)
「創作」部門 入選 題名「二人の未来」


<総合写真展>
大西恵美子さん(くずは教室受講生)
入選 題名「雪の中」


<フォトコン>
岩谷隆之さん(くずは教室受講生)
入選 題名「廃屋」


         

写真家のマツシマススム先生による
くずは教室「マツシマススム写真教室(写真上達早道コース)」講座、
中之島教室「マツシマススム実践写真塾」講座は、
どちらも教室講義と現地撮影会でスキルアップを目指しています。
教室講義は見学可能です。それぞれの教室までお問い合わせください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週末に楽しむ絵画」北口久人さん、またまた大活躍【中之島】

2020年02月28日 16時59分15秒 | ニュース♪
こんにちは、中之島教室です。
「週末に楽しむ絵画」の石橋新司先生から、
受講生の受賞のお知らせが届きましたのでお知らせします



「週末に楽しむ絵画」教室の北口久人さん、またまた大ブレークです。
第29回全日本アートサロン絵画大賞展及び第24回越後湯沢全国童画展で見事、入賞・入選を果たされました。

1.全日本アートサロン絵画大賞展
同展は、ある画材メーカーの創業70周年の記念事業の一環として30年前に創設され、
アートを愛し、描くことを楽しむ人のチャレンジの場として定着。
今や全国規模の平面絵画公募展で、応募点数の多さは群を抜いています。

自由部門と写実部門に分かれていて、前者は自由表現を中心とした抽象作品、後者は風景や人物などの具象作品の部門、
どちらでも、両部門でも出品できます。

両部門に出品され、入賞と入選でした。
絵をご覧ください。

自由部門 眠れない、羊を数える1 (F20号) 佳作


眠れない 
眠れない夜の苦しい思い出をお持ちですね。
幼い頃、そんな時はお母さんから「羊が一匹、羊が二匹・・と数えればちゃんと眠れるよ」と教えられた懐かしい記憶をお持ちと思います。 
そんな情景を絵にしたものです。

写実部門 追想 Ⅲ (F20号) 入選


追想
セミが脱皮し、成虫になる様子を、己の来し方に重ねて静かに想う様子を描いたものです。
地色は悠久を表すブルー。そのブルーの中には、自然を司る神が成長を祝福している様子です。
作者の感謝と決意がはっきりと読み取れます。

同展は東京・六本木の国立新美術館で2月6日~17日まで開催され、大阪展は大阪市立美術館で3月3日~8日迄開催されます。
→開催の予定でしたが、コロナウィルスのため急遽、同美術館の文化イベントは3月15日迄中止となりました。 (3月2日追記)


2.越後湯沢全国童画展
日本の童画の父と言われた川上四郎氏が晩年、ここ越後湯沢に居を構えていた所以もあって、
氏の偉業と功績を称えるため湯沢町が創設したものです。
氏は、児童画の芸術的価値を高めるために「童画」という名称をつくり、
日本童画家協会を創立するなど童画のパイオニアとして活躍されました。

十五夜 (F10号) 入選


中秋の名月が大きく輝いています。名月には、すすきの花をお供えするものと、教えられたのでしょう。
お月様に家で一番近い所といえば、煙突の上。そこへ登ってすすきを供える子供の姿に、
「しっかり受け取ったよ」とお月様が応えている様子を描いたものです。

同展は湯沢町公民館ホールで、3月7日~16日まで開催されます。



「週末に楽しむ絵画」講座は毎週金曜18時から開催!
石橋先生の指導のもと、クラスの仲間で切磋琢磨し、独創的な作品を創りあげていく講座です。
数々の展覧会で入選・受賞実績があります。
ご見学もできますので、お気軽にお問い合わせください
中之島教室06-6222-5222



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マツシマススム実践写真塾」講師助手、芦屋写真展で受賞

2019年10月07日 10時01分09秒 | ニュース♪
こんにちは。

「マツシマススム実践写真塾」講座で助手を務めてくださっている川内陽さんが、
芦屋写真展で優秀賞を受賞されました

芦屋写真展は「現代のモダニズム」をテーマに、
「一枚の写真の芸術性の追求」と「写真の新しき美とは何か?」を世に問う写真展です。
受賞作品はこちらです



作品タイトル「母と子と」

芦屋写真展はすでに終了しましたが、
パリ展はこれからの開催となりますのでご案内します。
『Paris Galerie Daguerre展』11月6日(水)~11月16日(土)
『Paris UDM Exhibition』11月20日(水)~2020年1月9日(月)



マツシマススム先生に学べる講座はこちらです。
教室講義のみご見学できますので、まずはお電話ください
●中之島教室「マツシマススム実践写真塾」
 06-6222-5222
●くずは教室「マツシマススム写真教室(写真上達早道コース)」
 072-850-1500
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●藪田夏秋先生が『拓本入門』を出版されました!【中之島】

2019年04月22日 10時41分15秒 | ニュース♪
こんにちは。
中之島教室からのお知らせです

「裏打ちと表装」講座にご出講いただいている藪田夏秋先生が、
今年2月に拓本の入門書を出版されました


『拓本入門 採択の基礎から裏打まで』(淡交社・2200円税別)
これから拓本を始める方のために、採択許可申請の方法から必要な道具、
採択や裏打ちの方法、全国の採択スポットまで、あらゆる情報が網羅されています。
写真も豊富で分かりやすく、初心者の方におすすめの一冊です

作業中の藪田先生

詳しくはこちらまで 淡交社ホームページ
中之島教室の教材コーナーでも6/20まで販売中です



藪田夏秋先生に学べる「裏打ちと表装」講座は、
習熟度に合わせて初級、中級、上級Ⅰ、上級Ⅱ、研究科に分かれ、全クラス併設で行っています。
初めての方は、和紙の掛け軸から作り始めます。
見学や1回体験受講も随時受付していますので、お電話でお申し込みください
中之島教室06-6222-5222
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●寺田健太郎先生の絵本『ねえねえはかせ、月のうさぎは何さいなの?』ご紹介【中之島】

2019年04月11日 17時50分08秒 | ニュース♪
こんにちは。
中之島教室からお知らせです

「最先端 宇宙物理学研究」や「『地球システム学』入門」講座にご出講いただきました、
大阪大学大学院理学研究科の寺田健太郎先生が、昨年12月に絵本を出版されました

月のひみつと科学のおもしろさを学べる絵本
『ねえねえはかせ、月のうさぎは何さいなの?』
(大阪大学出版会・1,700円税別)


学術誌『ネイチャー』に発表された論文を題材に、
「月に一番近い男」はかせが、小学4年のゆりちゃんに分かりやすく月のひみつを教えてくれます。
子どもたちに科学のワクワク感が伝わる絵本です


詳しくはこちらまで 「大阪大学出版会」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●原田幹久先生が『すしが楽しい 字源・語源』を出版されました!【中之島】

2019年03月23日 16時36分41秒 | ニュース♪
こんにちは。中之島教室からのお知らせです

日展会友の原田幹久先生が、
『日本の魚・おもしろい漢字の話 すしが楽しい 字源・語源』
(日本教育研究センター・1800円税別)

を昨日出版されました。

約60種類の魚介類の名前について、おもしろい漢字の字源や語源、
それにまつわる言葉を紹介されています。
辻調理師専門学校の岡田裕さん協力・料理のもと、
別字、異体字、字源、語源、地域によっての呼び名・種類の他、
料理、旬、鮮度のポイントやすし屋の隠語、魚のことわざに至るまで、
盛りだくさんの内容です

発行元はこちら 株式会社 日本教育研究センター



原田先生に学べる中之島教室の講座はこちらです
「書道・漢字A」
「書道・漢字B」
「吉祥文字を味わい学ぶ」
「基礎から習う細字」

ご見学いただけますので、お電話でお申し込みください
中之島教室(06)6222-5222
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●水越典子先生のCD『フルートのこだま』ご紹介【中之島】

2019年02月09日 17時17分36秒 | ニュース♪
こんにちは。中之島教室からのお知らせです

フルート奏者の水越典子先生が、
CD『フルートのこだま 詩(うた)の旅人 vol.2 無伴奏小品集』
をリリースされました。
2006年に発表された同盤の第2弾となり、
「レコード芸術」2月号では準特選盤として紹介されています
イタリア、デンマーク、アメリカ、アルゼンチン、日本など、
いろいろな国々の近現代の作品が順に並び、
フルートの音色に誘われて世界中を旅することができます
詳細はこちらまで 「フルーティスト 水越典子 ウェブサイト」



水越先生に学べる「フルートアンサンブルを楽しむ」(中之島教室)は、
ご経験のある方を対象とした講座です。
一人ではできないアンサンブルの素晴らしさを味わっていただけます。
受講をご検討の方は、ご見学にお越しください
中之島教室(06)6222-5222
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●越山真知央講師・ラジオ出演のお知らせ【芦屋】

2018年12月28日 15時08分18秒 | ニュース♪
こんにちは、芦屋教室です!
越山真知央講師から、所属されている認定NPO法人神戸国際占術協会
ラジオ出演のお知らせが届きましたので、早速ご紹介します



認定NPO法人神戸国際占術協会からのお知らせです。

年始恒例、ラジオ関西『三上公也の情報アサイチ!』に、
認定NPO法人神戸国際占術協会、理事長・峯山清州と会員・名倉万智、湧田真大が出演します。

峯山氏

2019年がどのような年になるかを占います。
新年を迎えるにあたり、参考にしていただければ幸いです。

<番組の詳細>
日時:2019年1月1日(火)9:00ごろから約20分間を予定
番組名:ラジオ関西『三上公也の情報アサイチ!』
主催者:ラジオ関西


番組の公式ホームページはこちら(ラジオ関西のホームページに移動します)


認定NPO法人神戸国際占術協会の先生が教えてくださる講座はこちら!
詳細は講座名をクリックしてください
芦屋教室「手軽にできる サイコロ占い」松田有央講師
     1/12 土曜 13:30-15:00
芦屋教室「自分を発見!『みんなのリンゴ占い』」越山真知央講師
     2/23 土曜 13:00-14:30
芦屋教室「誰にでもわかる初めての姓名判断 初級編」松田有央講師
     3/2 土曜 14:30-16:00
川西教室「2019年運勢個人鑑定3/27」有馬瑛祥講師
     3/27 水曜 15:00-16:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●片山治之 野の花展レポ【中之島・芦屋・川西】

2018年12月13日 10時55分02秒 | ニュース♪
こんにちは。中之島教室Fです。
大阪市北区の芝田町画廊で12月4日まで開催されていた、
片山先生の個展「片山治之 野の花展」に行ってきました

ちなみに、川西市の画廊シャノワールではまだ開催中です!(文末に詳細あり)

片山先生は中之島・芦屋・川西の3教室で「野の花を描く」講座をご担当いただいています。
先生の気さくで明るいお人柄もあって、どの教室でも人気講座です

今回は、朝日新聞兵庫版「野の花通信」の作品20点と、新作19点が展示されていました。
白い壁に、モノクロの作品がとってもよく映えます


黒い絵に黒いマットを合わせたことは、
インテリア雑誌などを見てひらめいた新しい試みだそうです。
白黒での表現の可能性を追求してこられた先生ですが、
今回は絵そのものに細工することで、また新しい表現を探ってみたとのことです。
たとえば、下記のミツバツツジ

ストライプガラスに映ったように見えますが…

実は、縦に5ミリ切り3枚の絵を少しずつずらしているのだそうです!
動きがあることで、目に楽しい作品になっていますね


片山治之先生です!新作のぼたんとカサブランカの前でパチリ
それぞれ、他の作品と並行して描かれているため、完成まで1年はかかっているそうです。
カサブランカの花を拡大してみると…

中心部分にも描き込みがいっぱい きめこまかく表現されています。

先生いわく「今年の病気」作品はこちらのインドボダイジュ

よく見ると、細かな葉脈がびっしり

長年ご愛用の細筆で描き込まれたそうです。
作業を想像すると気が遠くなりそうですが、「好きなことには不思議と肩がこらない」と先生。
思わず覗き込んで見入ってしまうような作品ですね

川西市では12月16日(日)まで開催中ですので、ぜひ足をお運びください
「画廊シャノワール」川西市小花1-8-1(ジョイン川西1F)
          阪急宝塚線「川西能勢口」駅下車、東出口11番通路を南へ1分
          072-758-0811



片山先生の「野の花を描く」講座は以下で受講いただけます
(いずれも残席わずかです)
ご見学も歓迎です

中之島教室 06-6222-5222
芦屋教室  0797-38-2666
川西教室  072-755-2381

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●もぐら庵の書斎展レポ【中之島】

2018年11月07日 15時07分25秒 | ニュース♪
こんにちは。中之島教室Fです。
11月4日まで開催されていた、池田耕治先生の個展「もぐら庵の書斎展」に行ってきました

池田耕治先生は中之島と芦屋教室で「遊びの篆刻」講座をご担当いただいています。
もぐらの暮らしに憧れて「もぐら庵」と号し、
それぞれの自由なスタイルで楽しく彫ることをモットーに指導くださっています。

もぐら庵は大阪市北区のマンションの一室にあります。入口にさりげなく看板が


お部屋の中には所狭しと作品が展示されています!






こんなかわいらしいハンコもありました


池田耕治先生です。後ろにも作品がズラリですね
来年3月に、東京でも個展を開かれるそうです。



池田先生の「遊びの篆刻」講座は、中之島と芦屋教室で開催中しています
詳細は以下のリンクまで
中之島教室「遊びの篆刻」
芦屋教室 「遊びの篆刻」

ご見学も歓迎です♪ 各教室までお問い合わせください
 (中之島教室)06-6222-5222
 (芦屋教室) 0797-38-2666
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする