朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●第25回関西水彩画会会員展!(週末に楽しむ絵画)【中之島】

2016年06月25日 15時34分10秒 | 中之島教室
こんにちは!中之島教室です。「週末に楽しむ絵画」教室の石橋先生から、
関西水彩画会会員展のレポートが届きました
  
隔年開催の関西水彩画会会員展が大阪府立江之子島文化芸術創造センターで
6月14日から19日まで開催され、「週末に楽しむ絵画」教室から、
天野紀美恵、飯田哲子、市川順子、井上京子の4名の方が出品されました。
同展には10号の大きさで160余点が展示されています。

大作が並ぶ展覧会では、絵は1点ずつ目に飛び込んできますが、この大きさですと一度に10点です。
審査員になったような気分で、これは◎、❍、×と勝手につけていけます。
パッと飛び込む絵、引き留める絵、コミュニケートしようと躍起です。
それを客観的に見ることの楽しいこと。

ひいき目かもしれませんが、具象画が多い中で、この教室の個性的な半具象は
異色且つ勢いがあり、一際目を引きました。
解説はつけませんので、ご自由に審査ください。

 天野紀美恵さん 刻


 飯田哲子さん 刻は流れて


 市川順子さん 華(はな)


 井上京子さん 想 (ダフネ)


  
「週末に楽しむ絵画」教室は毎週金曜18時から開催!
石橋先生の指導のもと、クラスの仲間で切磋琢磨し、独創的な作品を創りあげていく講座です。
数々の展覧会で入選・受賞されている受講者も
見学もできますので、お気軽にお問い合わせください
中之島教室 06-6222-5222
インターネットからのお申し込みはこちら(クレジット決済のみです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●そわ絹江先生「絵だより」展に行ってきました【中之島】

2016年06月19日 12時00分00秒 | 中之島教室
こんにちは、中之島教室のFです
先日、水彩画家・そわ絹江先生「楽しく『絵だより』」の教室展に行ってきました。
会場は大阪市・道頓堀にある「ギャラリー香」。松竹座の向かい側です。


会場の壁いっぱいに、作品が展示されています。
風景画や果物など、モチーフは人それぞれ。構図にも個性が出ていますね!




そわ先生の作品はこちら。


思わずクスっと笑えるような、あたたかな絵柄とメッセージです



会場には、そわ先生の書籍『いつも、心に「絵だより」を。』もありました。


※この展覧会は、6月9日~14日まで開催されました。

そわ先生の講座は、毎月第4木曜13時から開催!
講座の詳細はこちらから
見学もできますので、お気軽にお問い合わせください。
(中之島教室06-6222-5222)

7月28日(木)には1日講座も開催テーマは「夏の絵だより」です。
1日講座の詳細はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●越山真知央からお知らせです【芦屋教室】

2016年06月18日 10時00分00秒 | 芦屋教室
こんにちは!芦屋教室のNです
「開運個人鑑定」講座の越山真知央先生から、お知らせが届きましたのでご紹介します

    
認定NPO法人神戸国際占術協会からのお知らせです。
神戸市市民参画推進局市民協働推進課から6月15日発行の『協働と参画のプラットホーム通信第73号』に、
新たな認定NPO法人として紹介されました。

神戸市『協働と参画のプラットホーム』ホームページからのPDFダウンロードはこちら
※クリックするとPDFファイルをダウンロードします。

占い関係では日本初となる認定NPO法人としての誇りを持ち、もっと身近に
そして幅広い方々へと占いを役立てていただけるように前進していきたいと思います。

※認定NPO法人は、運営組織、事業活動、公益増進、及び社会的信頼度についての
一定の基準を満たしていることを必要条件として、所轄庁(都道府県又は政令指定都市)の
認定を受けることができます。

認定NPO法人 神戸国際占術協会 越山真知央


    
芦屋教室での先生の講座は講座名をクリック!
「開運個人鑑定 占で元気に!」  越山真知央講師
「6ヵ月で学ぶ四柱推命」  高野 喬泰講師
「四柱推命・研究科」(入門修了者のみ)  高野 喬泰講師

お申し込みはお電話で(0797-38-2666)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「福島県と関西の水彩画交流展」レポ【京都教室】

2016年06月17日 11時05分41秒 | 京都教室
こんにちは!京都教室Hが教室展のレポートをお届けします

京都教室「京を描く」の貝川代三先生、中之島教室「基礎からの絵画教室」の高崎尚昭先生らが世話人となり、
今年で第2回目を迎える「福島県と関西の水彩画交流展」に行ってまいりました!

会場は京都文化博物館

5階の展示室です。


東日本大震災の被災地の方々を励ますべく、
福島県の水彩画教室と関西の水彩画教室で
絵を描くことを楽しみにしている人たちが、
日ごろの成果を展示されています。




世話人の先生方の賛助作品も展示。


なんと、作品総数150点!!
絵を通じて、福島と関西の絆がより深まるのではないでしょうか。

そして、向かいのギャラリーでは、
京都教室・西真先生の「木版画」講座の教室展が開催されていました。


モチーフは風景画から果物や人形などの静物まで幅広い作品がずらりと並び、個性溢れる教室展でした。
カラーと一色では作品の雰囲気も変わりますね。
みなさん、力作を出展されています!











こちらは西先生の作品「青葉木菟」(アオバズク)。

枝にとまる一羽のアオハズク。伸びる枝の存在感もあり、
とっても味のある作品ですね。ぜひ、近くでご覧いただきたいです

どちらの展覧会もあさって19日(日)まで。
「福島県と関西の水彩画交流展」
 午前10時~午後6時まで開催(最終日は午後5時まで)

「“竹の会”木版画展」
 午前11時~午後6時まで開催(最終日は午後5時まで)


是非、お越しくださいね!
 
    

貝川 代三講師「京を描く水彩画スケッチ」(京都教室)の詳細はこちら
西 真講師「木版画」(京都教室)の詳細はこちら
髙﨑 尚昭講師「基礎からの絵画教室」(中之島教室)の詳細はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●朝日焼・講座レポ!!【京都教室】

2016年06月13日 17時39分06秒 | 京都教室
こんにちは!京都教室より、社員Hの現場レポートです

京都の宇治市、京阪「宇治」駅から宇治川を眺めながら徒歩約7分のところに
「朝日焼」の窯元はあります。


小堀遠州七窯の一つとして江戸時代から400年の伝統をもつ朝日焼。

一昨日6月11日には、朝日焼の当主「十六世松林豊斎」を松林祐典先生が襲名、平等院の塔頭である
浄土院で襲名式が行われました。


今回は、朝日焼茶陶教室・火曜日のAクラスにお邪魔しました

この日のカリキュラムは「象嵌(ぞうがん)三島茶碗」


では、このお茶碗が制作される過程をご紹介させていただきます!

講師は朝日焼作陶館の鈴木勝之先生。


その日に作る作品の歴史や特徴などをお話しくださり、作り方のお手本を見せてくれます。

まず、土をこねます。


そして手動ろくろにのせて土台作り。


鈴木先生作成のわかりやすいプリントを見ながら、サイズを測り正確に作ります

次は捻り土を積み上げて、繋ぎ目を消していきます。


この捻り土、鈴木先生は手品師のように手の中から作りだされていますが、
長く均等な太さにするのは至難の業なのです・・・

竹べらやコテで整えます。


っと、ご紹介はここまで!!
続きは現地でご体感ください

  

続きが気になる方、3日間体験がございます!
作るのは「光悦写し赤茶碗」

「黒釉粒麺鉢(1点)」です。



体験後、定期講座にもすぐご入会いただけますよ。
そのあと作る予定の「月白釉コンポート」はこちら!



6月16日(木)には窯元を訪ねる現地講座も行います!
詳細は下の画像をクリック!


朝日焼の窯元で、自分だけのオンリーワンな作品を作ってみませんか?!
詳細・お申し込みはこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●上野の森美術館大賞展に 市川さん入選!(週末に楽しむ絵画)【中之島】

2016年06月04日 13時23分21秒 | 中之島教室
こんにちは!中之島教室です。「週末に楽しむ絵画」教室の石橋先生から、
同クラス・市川さんのご活躍についてご報告をいただきました!さっそく、ご紹介いたします

    
上野の森美術館大賞展に
市川さん入選そして賞候補にも


第34回「明日をひらく絵画」上野の森美術館大賞展の関西巡回展が京都へやって来ました。
この展覧会は日本画、洋画を問わず、個性豊かな可能性のある作家を顕彰助成する未来志向で
文字通りに作者の伸びしろを評価するといった、まさに日本を代表する展覧会、幅広いジャンルからの応募があり、
その発信力たるや凄いものがあります。
技術的には多様化した表現や、グローバルな素材が求められる時代となっていますが、それは若さだけでは通用しません。
その人の人生観を問う、年代を越えての熱い戦いを伴うものとなってきています。

ここ数年「週末に楽しむ絵画」教室からは、市川順子さんと療養中の成川明子さんが入選を果たされてきました。
悔しいことに、出品を前に成川さんは急逝されました。
その分、市川さんが結果的に二人分頑張って、見事に賞候補となりました。

市川順子さん 刻(とき) (S100号) 油彩


背景は文明を引っ張ってきた機械のスクラップです。
ところが時代は豊かに便利になっていく一方で、どんどんスクラップは増大し続け、
うず高く積み上げられて人間を押し潰そうとしています。
30年後には人工知能が人間の脳を越える時代となります。
コンピューターが感情を持ち、発明も人間にとって代わり、すべてが人工知能任せとなります。

「このような人間の知能や思考の停止でいいのか」と、こうした時代の流れに、仁王さんがNOを突き付けました。
四角い画面の一番長い対角線を使って仁王さんの手。精一杯の大きさです。
色は黒一色。昨年の講評でのアドバイス「もっと階調を増やせば見違えるような迫力が出てきます」を忠実に実施しました。
こうして「現代の終り」や「人間の愚かさ」への警鐘とも言うべき作品となり、時代に対する問題意識を問いかけています。
絵は年齢に関係ないことを証明してくれた作品でもあります。年を重ねるといった人生経験は、その人の視点をしごき、
時代認識を確たるものにします。これが彼女の原動力。
こうして若さに対抗して絵に向かわせ、しっかりメッセージを伝えています。しかも爽やかに。

同展は東京の上野の森美術館で4月27日~5月8日まで開催され、
関西では京都文化博物館で5月31日~6月5日まで開催中です。
                                      (文責 石橋新司)
    
「週末に楽しむ絵画」教室は毎週金曜18時から開催!
石橋先生の指導のもと、クラスの仲間で切磋琢磨し、独創的な作品を創りあげていく講座です。
数々の展覧会で入選・受賞されている受講者も
見学もできますので、お気軽にお問い合わせください
中之島教室 06-6222-5222
インターネットからのお申し込みはこちら(クレジット決済のみです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●清水薫先生がテレビ出演!

2016年06月03日 18時27分13秒 | 中之島教室
こんにちは。広報部です!

「清水薫の鉄道写真講座」清水薫先生が、テレビ出演されます
JR湖西線を撮り続けている写真家として紹介されますので、
ぜひ、ご覧くださいね

番組名       ココイロ
放送局名     朝日放送(6ch)
放送週のテーマ 滋賀・湖西
放送日時     6月6日(月)21時48分~54分
           (通常とは放送時刻が異なります)
番組HP URL    http://www.asahi.co.jp/kokoiro/
※諸事情により、放送日時が変更になる可能性があります。
※番組ホームページは、週明けに更新される予定です。
 詳細は週が明けてからご確認ください。

「清水薫の鉄道写真講座」は、受講生募集中です。

6月からの途中受講も可能です。→詳細はこちら
ぜひ、お問い合わせください。お待ちしています
【中之島】06-6222-5222
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする