朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●手相学1日入門 【京都】

2008年01月31日 11時13分16秒 | 京都教室
こんにちは!広報部・あさこです

早いもので、今日が1月の最後の日ですね。

年賀状の当選番号が1月27日に発表されましたが、もうチェックはお済ですか?
(当選番号はこちら


さて、京都教室に新しい講座ができました

「手相学1日入門」

日時:3/15(土) 10:30~12:00

日本人にとって馴染みの深い「手相占い」。その人の手を見れば、性格、運勢、病気、アクシデントなど、実に多くのことがわかるものです。この講座では、手の線、丘、色など、見ていくポイントを解説します。

詳細は各講座タイトルをクリック!もしくは、京都教室(075-231-9693)へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●山辺の道散策♪【大阪】

2008年01月29日 18時20分05秒 | 中之島教室
こんにちは!広報部ちゃこです
1月25日に行われた「古道散策」の現地講座にお邪魔してきました本日はその様子をリポート!します。


集合は午前10時、JR柳本駅。どこか懐かしい、風情のある駅です。今日のコースは五智堂と長岳寺。「散策」ですので、長距離はあまり歩かないようです。山登りをするには体力が心配…という方、ご年配の方にも安心ですね。


まずは五智堂に向かって出発古い酒屋さんなど、町並みも情緒に溢れていてちょっとした小旅行気分です

 
五智堂にて。心柱の上部、四方に梵字を彫った額があります。昔はこれが長岳寺を目指す目印だったとか。


長岳寺の大門。ここを抜けしばらく歩くと楼門にたどり着きます。



ここに至るまでの道々、大門から楼門までの間にたくさんの石仏を見ました。
過去と現代とが交錯したような、不思議な感覚。さすがは古都・奈良。石仏の前にはお花が供えられているものもあり、今も信仰が受け継がれていることがわかります。


楼門に着くと不思議なものが・・・↓

楼門から少し外に出た場所。木と木の間に注連縄が。ちょっと変わったスタイルですが、これが「結界」としてお寺を守ってくれているとのこと。勉強になります



十市遠忠のお墓もこの中にあるとのこと。
あたりには整備されないままの墓石がたくさん…!石の形で作られた時代がわかるそうです。先生のお話を伺ったあとであちこちを見渡すと、墓石だらけまさにアハ体験。ネコたちも神妙に話を聞いています(?)

 
凝灰岩でできた十三重塔、大石棺佛(石棺の蓋を彫って作られたとのこと!)他にもここでは残念ながら書けないような裏話(?)もたくさんしていただきました。次回このお寺に来た時には、足元を確認せずには歩けません(笑)

 
お昼ごはんは長岳寺でいただきました。にゅうめんと寿司のセット。この日は雪、霰もちらほら舞うほどの寒さ。にゅうめんの温かさがほっこりと身体を包みます。何よりのご馳走でした


寒い戸外とは対照的にストーブで暖かな部屋の中。お腹もいっぱいになったところで、先生を囲んで団欒の時間。学生時代のクラスメイトのような、家族のような、そんなひとときです


オマケ写真。話を聞くうちにネコたちもすっかり寛ぎモード?

「古道散策」講座は第1・3金曜に教室と現地を交互に行っています。
詳細はこちら
ぜひお問い合わせください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●もぐら庵・池田先生がコンサートに参加! 【大阪・芦屋】

2008年01月28日 14時28分09秒 | 芦屋教室


大阪教室・芦屋教室「遊びの篆刻」講座の池田耕治先生が、
この度コンサートに参加されます!


「中川保子の絵本を歌うVol.3」コンサート
~コンサートから絵本が生まれる~

3月12日(水)ザ・フェニックスホール

なんと音楽からイメージした先生の絵やハンコが舞台上のスクリーンに映すという
まさに音楽と先生のコラボレーションから生まれたコンサート

ぜひ、のぞきに来てくださいね!


詳細はこちら↓↓ ※クリックすると大きくなります。


★先生のホームページはこちら


池田先生の講座「遊びの篆刻」
芦屋教室はこちら
大阪教室はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●本日、おすすめ講座を更新☆

2008年01月24日 18時51分44秒 | ニュース♪
本日、HPの「おすすめ講座」を更新しました

朝日カルチャーセンターのホームページは
こちらからご覧ください!


あのミッ●ーマウスも登場!?の、おもしろ講座レポートもございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●フルーツ&ソープカービングに挑戦! 【京都】

2008年01月23日 19時20分32秒 | 京都教室
こんばんは!広報部あさこです


京都教室に、パンフレットに載っていない講座ができました

「フルーツカービング1日体験」

日時:3/8(土)10:30~12:00




タイのアユタヤ王朝に始まったという、フルーツや野菜を、ナイフ1本で華麗な花などに変身させる伝統技術を体験してみませんか。
今回はメロンに挑戦しましょう。タイで技術を習得した講師が丁寧にご指導いたしますので、初めての方も簡単にできます。どうぞお気軽にご参加ください。

【材料費】約1,300円(ナイフは無料でお貸しします)


「ソープカービング1日体験」

日時:3/29(土)10:30~12:00



桜の季節。ゲストを驚かせるようなステキな石鹸のオブジェを作ってみましょう。
タイのアユタヤ王朝に始まったという、フルーツや野菜をナイフ1本で華麗な花などに変身させる伝統技術を使います。
初めての方でも簡単にできますので、ぜひ体験してみてください。

【材料費】約600円(ナイフは無料でお貸しします)


お申し込みは講座タイトルからどうぞ
または京都教室(075-231-9693)までお問い合わせください!
お待ちしております♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●大月教室・新春はがき絵展開催中【大阪・芦屋】

2008年01月22日 17時01分58秒 | ニュース♪
こんにちは!本日は展覧会のご案内です

1月22日(火)から1月27日(日)まで、水墨画・大月先生クラスの新春はがき絵展が開催されています!

この展覧会では、大阪教室と芦屋教室の紅石会の受講生の作品、175点展が展示されています。
モチーフは風景、干支、植物などバラエティに富んでいて見ごたえ充分

会場ではカレンダー(1890円)の販売もあります


会場の入口。




会場の様子。とても賑わっています。


右が大月講師作品、左がカレンダーです。


1点1点、丁寧に描かれた作品を鑑賞するお客さまたち。

 
 
 
作品の飾り方にもこだわりが感じられます。開期はあとわずか。水墨画は初めて、という方でもお気軽にお運びくださいね。

「大月紅石指導 新春はがき絵展」
時間: 10:00~18:00(最終日は16:00まで)
会場:ダイヤモンドギャラリー(神戸三宮駅前)
    神戸市中央区中山手通1-8-17

大月先生の講座の詳細はこちら!!定期講座は現在、いずれのクラスも満席です。ご了承ください
大阪教室
芦屋教室

尚、1日講座も行っています。こちらはお席に余裕がございますので、ぜひご参加くださいね
大阪教室「花のはがき絵シリーズ」3/1(土)
芦屋教室「手描きを楽しむ~季節の花を描く」3/13(木)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●鏡リュウジ&石井ゆかりトークセッション・レポ 【大阪】

2008年01月19日 17時49分33秒 | 中之島教室
1月6日(日)に、心理占星学研究家の鏡リュウジさんと、星占いWebサイト「筋トレ」主宰の石井ゆかりさんによるトークセッションが開催されました!
今日は、200名近くの方にご参加いただいた、この人気講座のレポートをお届けします

-------------------------------


講座は、鏡先生が初めて石井先生を知ったきっかけから始まった。
鏡先生は、肩ひじをはらないポエティックな石井先生の文章を絶賛されていた。

講座のテーマは「2008年の星を読む」。
今年は、過去12年間射手座をウロウロしていた冥王星が、山羊座にしっかり入る年らしい。山羊座は女性星座で、中をガッチリ守り、外を跳ね除ける意味がある。国家・組織・背骨の意味も。
今年は印象的な年、パワーが移動するような、何かの曲がり角・シフトの年になるようだ。
冥王星のキーワードは「死とSEX」。ギリシャ神話では、深い欲求を扱う星、破壊と再生というイメージがある。生存・存続の欲求。次につなぐものを生み出すために、たくさんの犠牲をはらう。
星占いとギリシャ神話とのつながりを話し出すと、とめどなくなって時間が足りない・・・・・。
とにかく今年は、全体の中の自分をしっかり見つめて、人と関係をもちながら、自分の持ち味を出して役割を果たしていってください・・・・と両先生。

石井先生は、占いによって、自分がどうすべきかの判断をしたりしないでほしいと。占いに翻弄されるのではなく、占いを見て「ふぅ~ん。だから今私はそうなんだ・・・・」くらいに捉えてほしい、と。

静かに優しい声でお話になる鏡先生。
元気よくハキハキお話しになる石井先生。
お二人のキャラクターは違っても、占いに対する気持ちや人に対する優しさは、同じなんだなぁ~、と思った。
 (Y・N)

-------------------------------

講座終了後、気さくな笑顔でサイン&握手をしてくださった両先生。

たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●幼児リトミックを体験しませんか【芦屋】

2008年01月18日 10時11分52秒 | 芦屋教室
おはようございます!広報部ちゃこです

芦屋教室に、パンフレットに載っていない講座ができました

「幼児リトミック1日体験教室」

日時:3月5日(水) 12:30~13:10


こどもの可能性の芽を伸ばし、明るく活発に自己表現することを目指す、1~2歳児向けの「リトミック」教室の1日体験教室です。
音楽に合わせて跳んだり、踊ったり、絵を描いたりと、遊びの中から協調性や積極性、創造性の基礎を豊かに育んでゆきます。(1~2歳が対象、保護者同伴)


お申し込みは講座タイトルからどうぞ
または芦屋教室(0797-38-2666)までお問い合わせください
お待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●好評につきクラスを増設しました!

2008年01月15日 19時34分47秒 | ニュース♪
こんばんは!広報部・ちゃこです

さて、本日はご好評いただき、クラスを増設した講座をご紹介しますありがとうございます

「「辻留」の料理を名工の器でいただきます
  京都・烏丸上長者町「桜橘おきつ庵」(現地講座)」


日時:3月11日(火) 
  11:00~14:30


創業明治35年の「辻留」は、お茶席などに料理人が出向いて懐石料理をつくるという出張専門のスタイルをとっているため、京都本店では、店自体にお客を迎える場所を設けていません。そのため、今回は「辻留」の懐石料理をいただくのにふさわしい会場、「桜橘庵」を借り切って開講することにいたします。500坪の庭園に囲まれた1835年築の京屋敷で、海外からのVIPを迎えるゲストハウスとして、また文化人が集う場所としても使われています。講義の前にお茶席をご用意しておりますので、名工の器とお料理のコラボレーションだけでなく、「桜橘庵」のすばらしいしつらえとお庭もご堪能ください。

詳細は各講座タイトルをクリック!もしくは、大阪教室(06-6222-5222)へ



「パーソナルカラー診断~あなたが輝くベストカラーを発見」

日時:3月29日(土)
  (1)10:30~11:10
  (2)11:20~12:00
  (3)12:30~13:10
  (4)13:20~14:00
  (5)14:10~14:50
  (6)15:00~15:40


125色のカラードレープを使って、あなたが最も輝くベストカラーを見つけ、ファッション・メイク・ヘアカラー・ネイル・アクセサリー・小物までのトータルカラーの診断をします。またコーディネイトのアドバイスもさせていただきます。(お1人40分)

詳細は各講座タイトルをクリック!もしくは、芦屋教室(0797-38-2666)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●かな書展~線の凛々しさを求めて 【大阪】

2008年01月11日 18時37分31秒 | 中之島教室
こんにちは。
下の記事でご紹介にあずかりました、広報部のあさこ(16歳)です。


さて、昨日10日は、2008年が始まって一番最初の現地講座
「京都ふるみち歴史散策」にご一緒してきました!



前回は二条を訪れました(ちゃこさんのレポはこちら)が、
今回は京阪・丸太町駅から「琵琶湖疎水」をたどる旅。

先生のご地元とあって、話題はその歴史から身近なエピソードまで及び、
ぽかぽかとした陽気のなか、とても充実した一日でした
そして、前回のレポートのせいか、受講生の皆様の間で「広報部のちゃこさん」が有名に!
あさこも負けずにアピールしてきました!(…何を?)

(写真は、京都市美術館と大鳥居の前で、手前を流れる琵琶湖疏水の話を聞く受講生の皆様)

---------------------------------------

さて、今日はもう一つお知らせ

大阪教室の「書道・かな」講座で学ぶ約30人の皆様の作品を展示した
「かな書展~線の凛々しさ求めて」が10日から始まりました!


会場は、朝日新聞ビル1階「アサコムホール」。
1階へ降りたら、この扉の中へ気軽に足を踏み入れてみてください。
受付のおねえさんの美しい笑顔に迎えられると、会場はすぐそこです。


左側には、三宅白城先生と大橋曽水先生の作品が展示されています。


受講生の皆様の力作、約60点が勢ぞろい!


こちらは、普段の教室風景です。

初心者の方は、まず自分の名前や「いろはにほへと」からスタート!
手紙文などの実用書から、俳句や短歌まで個々のペースに合わせて
進められています。
(この展覧会は、本日11日朝日新聞朝刊でも紹介されています)

ぜひ、ご覧くださいね!

---------------------------------------
今回ご紹介したのは、大阪教室の
「京都ふるみち歴史散策」
「書道・かな」でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする