朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●繊細で優美な音 チェンバロ 【中之島】

2012年04月21日 12時32分14秒 | 中之島教室
こんにちは、広報部Mです。

今週始めに、日本人にとって嬉しいニュースがありましたね
バッハゆかりの都市であるドイツのライプチヒ市が、指揮者で、オルガン・チェンバロ奏者の鈴木雅明さんへ、
「バッハ・メダル」を授与することを決定したのです。
メダルは、音楽の父ことJ.S.バッハの作品演奏に貢献した音楽家に贈られ、
日本人への授与は今回が初めてだそうです。(朝日新聞より)

新聞やテレビでこのニュースをご覧になって、
バッハ古楽器に、改めて関心を持った方も多いのではないでしょうか。

まるでこのニュースを予想していたかのように(?!)、
中之島では古楽器・チェンバロの講座を開講します。バッハの曲目も多数演奏予定です。

「武久源造 鍵盤楽器の世界 ~チェンバロ トーク&演奏会
日時: 5月1日(火)18:30~20:30


(画像をクリックすると、ちらしのPDFファイルが開きます)

 チェンバロは400年前、ピアノが普及する以前からヨーロッパ全土で愛用されていた鍵盤楽器です。
ピアノの台頭に伴い一度は姿を消しましたが、19世紀に古典音楽の復興と共によみがえりました。



 武久さんは、所有する幾つもの鍵盤楽器を携えて全国で演奏活動を続けています。


(調律する武久さん)

チェンバロの仕組みはピアノと異なります。
鍵盤を押すと、羽の軸で作られた爪が金属の弦をひっかいて音を出すのです。

大変繊細な楽器で、湿度や温度により弦が伸縮して音が狂うのだとか。
だからこそ、「いい音」を出すためには、演奏技術と同時に高い調律技術が求められます。

武久さんは、自分で羽を削って工具を作り、聴覚と指先の感覚を頼りに調律を行います。


(ペダルチェンバロと武久さんの道具)


(チェンバロを"解体"する武久さん)

 今回の演奏会では、珍しい2台の鍵盤楽器を披露してくださいます。
 1つは18世紀ドイツの二段鍵盤式チェンバロを復元した「ツェルモデル・ペダル・チェンバロ」


(ツェルモデル・ペダル・チェンバロ)

 もう一つは、日本に一台しかないレプリカで、18世紀中頃、バッハがプロイセン国王の御前で
即興演奏を行った際に使用された「ジルバーマンモデル・ピアノ」の復元品。


(バッハのピアノこと、ジルバーマンモデル・ピアノを弾く武久さん)

「バッハが出合ったのと同じ50歳で、私もこの楽器を手にした。おもしろい偶然」と武久さん。



 世界中へ演奏活動に出かけ、日本各地を飛び回る武久さんにとって、今回は、初の大阪での演奏会。
 バイオリニストの山口眞理子さんとの共演で、「キラキラ星変奏曲」などポピュラーな曲から、
 クラシックファンに人気の名曲まで、多彩な曲目を用意。

  個人的には、シャコンヌが楽しみです


【演奏予定曲】

 プレトリウス: テルプシコーレから チェンバロとフォルテピアノ合奏
 F.クープラン: 恋するうぐいす
  J.S.バッハ: 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ2番からシャコンヌ※
 モーツァルト: キラキラ星変奏曲
  J.S.バッハ: G線上のアリア
  J.S.バッハ: 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ3番からプレリュード※
  J.S.バッハ: 二台のチェンバロによる協奏曲ハ長調★ ほか

 ※は武久氏の編曲、★は武久・山口両氏による協編


繊細かつ優美な旋律。バッハの時代に思いをはせながら、聴いてみませんか。


お申込みは下記リンク、またはお電話( 06-6222-5222)でどうぞ。

「武久源造 鍵盤楽器の世界 ~チェンバロ トーク&演奏会

  4月29日(日)、30日(月・祝)は休館しています。ご注意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●上野の森美術館で週末絵画教室受講生が活躍!【中之島】

2012年04月19日 13時30分30秒 | 中之島教室
中之島教室の「週末に楽しむ絵画」教室から、入選のお知らせが届きました
今週でなんと3回目!受講生のみなさまのご活躍ぶり、すごいです
石橋先生、いつもお知らせをありがとうございます
***************************************

上野の森美術館大賞展に井上さん入選

同展は上野の森美術館が主催する、個性豊かな可能性のある作家を顕彰助成する目的で
制定された全国公募の展覧会で、今年30回を迎えました。

この程、審査結果が発表され、「週末に楽しむ絵画」教室からは
井上京子さんが見事に入選を果たされました。

同展には第26回展に病気療養中の成川明子さんも入選された実績もあります。
題名は「想」


昨年教室でやった百合の花一輪をF100号の大きさに描いたもので、
大震災への想いが一杯に込められています。

掲載した大賞の佐藤英行さんの作品も「地鳴り」


こうした惨事に無縁ではいられない気持ちの一端がわかるようです。

同展は上野の森美術館で4月28日~5月10日まで、
関西へは京都文化博物館で5月29日~6月3日まで開催されます。


「週末に楽しむ絵画」教室は、毎週金曜日18時から!
詳細はこちらから
または中之島教室(06-6222-5222)まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●新槐樹社展で週末絵画教室受講生が活躍!【中之島】

2012年04月18日 12時40分20秒 | 中之島教室
中之島教室の「週末に楽しむ絵画」教室から、再び受賞のニュースです
***************************************
新槐樹社展で天野・大寄さんが大活躍

関西巡回展として4月は大阪へ、5月は京都へとやってきました。
中之島教室「週末に楽しむ絵画」教室の天野紀美恵さん、大寄孝雄さんお二人が
会友として出品され、大寄さんは兵庫県知事を受賞されました

お二人の異色ぶりは一昨年の初挑戦から注目を集め、まだ新人なのに
破格の展示壁を与えられ、並べて展示されるなど、お二人への同展への
熱い期待がひしひしと伝わってきます。

天野さんは (F100号)。


活きのいい建設作業現場という従来の作品と同じ陣立てですが、見る人の目を
左から飛び込ませ、上へ誘き、そのまま一旦外へ飛び出させます。
やがて右上から入って降り、そのまま左へと引っ張っていきます・・・
この大きく誘導し、これを繰り返させる工夫を随所に配し、進化の後が
充分に見てとれます。


大寄さんは受賞作の 鼓動Ⅴ鼓動Ⅵ の2点。

鼓動Ⅴ


鼓動Ⅵ


いずれもM120号。躍動する裸婦を大らかに屏風ふうに仕立てたもので、
色が行き来し、いま将に大寄流裸婦像が開花しようとしています。
教室では人物のとき、毎回初めに10分2回、リクエストしたポーズで
クロッキーをやっていて、モデルさんの後押し協力の賜物です。


大阪巡回展は大阪市立美術館で4月3日~8日まで開催されました。
京都巡回展は5月1日~6日まで京都市立美術館で開催されます。

「週末に楽しむ絵画」教室は、毎週金曜日18時から!
詳細はこちらから
または中之島教室(06-6222-5222)まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●写真・マツシマ教室の受講生が入選!【中之島】

2012年04月17日 11時06分32秒 | 中之島教室
こんにちは!講座部のキジ子です
中之島教室・「春の琵琶湖を撮ろう」(マツシマススム講師指導)から、
入選のお知らせをいただきましたおめでとうございます

2012年JPS展入選 上野能宏さん作品

タイトル:「あれ?聞こえないよ」

モニュメントで遊ぶこどもたち。可愛いですね
ふたりとも耳を傾けているところが微笑ましいです。

マツシマススム先生の「春の琵琶湖を撮ろう」講座は土曜日15時から!
撮影と教室での講評を交互に行います。
講座の詳細はこちら
途中からの受講もOK 教室授業のご見学もOKです
お気軽にお問い合わせくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●池田市展に「週末に楽しむ絵画」教室・北山さんが入賞【中之島】

2012年04月14日 19時02分36秒 | 中之島教室
中之島教室の「週末に楽しむ絵画」教室から入賞のお知らせが届きました
-------------------------------------------------------
12年度池田市展で、「週末に楽しむ絵画」教室の北山利子さんが
「マツダ賞」を受賞されました。
題名は「あの日を忘れない」、大きさはB1(72.8×103㌢)。

あの大震災の惨状の記録です。そこには、毛布を被ったいたいけな少女の瞳がとても印象的に描かれています。「あの日を決して忘れない」と心に刻んでいるようです。

---------------------------------------

井上京子さんも池田市美術協会の会員として出品されています。
題名は「想」、大きさは北山さんと同じB1。

千手観音を模した沢山の手を配し、安寧の中へ救おうとしています。
津波の中でもがいている手にも見えます。


二人の作品は昨年、教室で仕上げ、教室展・ザE展で全員のコラボとして発表したものです。この市展でも一際異彩を放ち、絵の前に立つといろいろな思いがて湧いてきます。


池田市では、受賞者に市の広報の表紙絵を依頼されるという栄誉が付いています。
既に井上さんは5回、北山さんは3回発表されていますが、それぞれ2点ずつご紹介します。

北山さんの作品


井上さんの作品
 

展覧会は中央公民館で4月8日(日)~14日(日)まで開催されました。
「週末に楽しむ絵画」教室は、毎週金曜日18時から!
詳細はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●佐絵画教室Cクラス、展覧会開催中!【中之島】

2012年04月12日 13時40分01秒 | 中之島教室
こんにちは!中之島教室のIです

現在、中之島教室のラウンジ壁面で、「佐絵画教室C」講座の教室展を開催しています

教室で描いたモデルさんや静物等、全部で12点の作品を展示中です。
このブログで全作品を(ミニサイズで)一挙ご紹介
お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ、本物をご覧くださいね!









このクラスでは、使う画材は自由。今回は4号~6号の水彩画が中心ですが、油絵の作品もございます。


こちらは、佐先生の賛助作品「花精塊」です。
見れば見るほど奥が深い、コラージュ作品。
あなたには何が見えるでしょうか?

この展覧会は、来週 4/17(火)の昼過ぎまでです。
お近くまでお越しの際は、是非お寄り下さいませ

尚、「佐絵画教室」講座は、既に4月期カリキュラムが始まっていますが、
途中からでもお入りいただけます。
カリキュラムによっては、ご見学もして頂けますので、お気軽にお問い合わせ下さい!

佐崎絵画教室の開催日はこちら!
Aクラスは第1・3金曜の13:30~15:30
Bクラスは第1・3月曜の16:00~18:00
Cクラスは第1・3火曜の14:00~16:00

講座の詳細は、上記クラス名をクリック!
または中之島教室(06-6222-5222)まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ガッシュ画 ロビー展開催中! 【芦屋】

2012年04月09日 09時42分18秒 | 芦屋教室
こんにちは 芦屋教室です。

ただ今、『ガッシュ画』教室のロビー展を開催中です



ガッシュ画とは、不透明水彩絵具を使用し、
にじみと重ね塗りを多用し作品を制作していく船本清司氏独特の技法です。

紙面を水に浸した後で余分な水分を取り絵具をにじませる技法を用いたり、
乾燥した紙の上に描く技法を何度も繰り返し重ね塗る事で、深みがあり厚みのある絵が制作されます。






芦屋教室でご指導いただいているのは、船本大輔先生。


<船本大輔先生作品>


受講生の方の作品もお花や風景など大作が並んでいます。














芦屋教室でのロビー展は、5月7日(月)まで。
(4月29日・5月3~6日は休館)

4月16日(月)の講座日は併設で体験講座も行います。(※お申し込み締め切り日:4月11日)
ガッシュの技法を体験してみませんか? 皆さまのご参加、お待ちしています

お問い合わせ・お申し込みは、芦屋教室へ( 0797-38-2666)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「二人展+孫一人」 のお知らせ 【中之島】

2012年04月02日 11時02分08秒 | 中之島教室
こんにちは! 中之島教室です

「ゆび書」(辻和雲講師)の受講生・水谷義彰さんと道子さんご夫妻による、
「第6回 二人展+孫一人」のお知らせです。





ゆび書のほか、油彩・水彩・掛軸の作品を展示されるそうです

今年はお孫さんも初参加とのこと。下記会期で開催されます ↓↓

■会期 5月3日(木)~8日(火) 11:00~19:00(最終日は16:00まで)

■会場 小大丸画廊 大阪市中央区心斎橋筋2-2-22 小大丸ビル3F

            

「ゆび書~おもしろアート」は、第1・3木曜の10時~12時に開講中。

指を使って文字のイメージを楽しく表現。書の体験がなくても気軽に始められます。
ご見学も随時受け付けております

詳細はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●吉村薫子のあなたも眉美人 講座レポ 【中之島】

2012年04月01日 11時00分00秒 | 中之島教室
こんにちは! 中之島教室です!

3月31日(土)に開講された「吉村薫子のあなたも眉美人」の様子をご紹介します



教室に入ると、受講生は受付でカードを受け取ります。





これは、メイクの順番カード。お1人ずつ講師が眉メイクを施します。


最初は、眉ペンシルを決められた形にカッタ―で削ります。



初めての時は、少々難しく感じるかもしれませんが、
助手の先生方が、手伝ってくださるので大丈夫。



いよいよ講座スタート! 吉村薫子先生の軽妙なトークではじまります。

「おひとりでご参加ですか?」「お友達を誘ってきた方は?」

お友達連れの受講生が2組いらっしゃることが分かると、

「まあ、優しい! 一緒にきれいになるのね と吉村先生。



「1人ひとり、眉の形は違い、それぞれにあった眉があります。」
「うーん、今日は残念な眉の方がいらっしゃいます。変わりますよ!」


サンプルの写真を見ながら、眉だけでも、どのように変わるかと
説明されます。

「眉を整えた後は、もちろん皆さん素敵なのですが、時々『自分はちょっと違う気がする』と
おっしゃる方があります。でもそれは、実は自分の姿を見慣れていないだけなのです」
と先生。

同じモデルさんで様々な眉の顔をいくつも見せられると、皆さん、納得のご様子。



受講生は、まず片方の眉だけを整えていただき、どのように違うのか、効果を確認していただきます。
その後、全員の方の両眉を先生方が美しく整えていきます。

黒板に同じモデルさん写真を貼り、服装や髪型でいかに印象が変わるかも、
具体的に話してくださいました。



2時間後、新しい眉になった受講生の皆さま。笑顔で解散です!

                

本日の受講生の感想
・とても楽しく受講しました。きれいになって(?)うれしいです!!
・自分の想像したいたのと違った眉でしたが、とっても良くなり嬉しかったです。
・眉をきれいにするだけで、目がパッチリ お肌がきれいに見えました。
・眉が変わるとこんなに印象が変わるのかとびっくりしました。
・トークがとても楽しかったです。
・とても楽しく、自分を見直すチャンスになりました。

               


次回は、4月12日(木)18時30分~20時30分です。
詳細はこちらから

京都教室、芦屋教室でも下記日程で開催します! 詳細はリンクをご確認ください

京都教室 4月10日(火) 18時30分~20時30分 詳細はこちら
芦屋教室 4月5日(木) 14時~16時  詳細はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする