朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●「第2回四国ふるさと寄席」開催!

2010年09月29日 17時58分00秒 | 中之島教室


中之島教室「お笑いを楽しく学んでボランティア」の講師、落語家の笑福亭學光先生が
11月27日に「第2回四国ふるさと寄席~徳島VS愛媛編」を開催されます。

日時:11月27日(土)午後6時30分開演(午後6時開場)
会場:天満天神繁昌亭
出演:徳島出身 笑福亭學光、林家竹丸
   愛媛出身 林家染太、桂三幸、露の柴
   ゲスト  笑福亭鶴瓶

前売券:2000円(当日券2500円)

お問い合わせは、オフィスばんぶ~(06-6377-8832)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「花を撮る」クラス展に行ってきました【川西教室】

2010年09月24日 16時52分40秒 | 川西教室
こんにちは川西教室のSです
「花を撮る」講座のクラス展に行ってきました。
 

講師の南村康弘先生の作品からスタートし、受講生の作品34点がずらり


この作品
「巣立ちの日」
~アオバズクの巣立ち~


実は








3匹
かわいい
撮影場所は川西市 鎮守の森
いるんですね~

講座名は「花を撮る」のはずが風景写真も多く、
壮大な作品から繊細な作品まで揃った作品展でした。

会場:宝塚市立 国際・文化センター市民ギャラリー
   (阪急今津線 宝塚南口駅下車すぐ)
日程:9月23日(木)~9月28日(火)
    10:00~18:00(最終日は16:00まで)

講座のお知らせはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『小さなフェルトストラップ』講座レポ【中之島】

2010年09月22日 19時52分00秒 | 中之島教室
講座部のHです!9/10に開催された『小さなフェルトストラップ』講座のレポートをお届けします
=========================
待ちに待った『小さなフェルトストラップ』講座日になりました。
今年4月、ひと目みて、あまりのかわいさにモンジュ・ネモ(高木葉子・桝谷公子・能勢詔子)各先生の作品のファンになり、講座開催のお願いをしました。

当センターでは初めての講座開催になりますので、初心者の方にも、作りやすい作品を選んでいただきました。


今回の講座では「たらこおむすび」「みかん」を作りました。
まずは、たらこおむすびを作ります。


少しずつ羊毛を取り出し、丸めていきます。




ニードル針でちくちくしながらおむすびの形に整えていきます。



だんだんおにぎりっぽいかたちなってきました。
のりになる部分は、黒い羊毛をニードル針で差し込んでいきます。

あとは、目と口を刺繍して、ストラップを付けると、たらこおむすびの出来上がりです。


次はみかんを作ります。オレンジ色の羊毛を丸めて、ちくちくします。


みかんらしいかたちになってきました。

みどりの葉っぱをつけて、目と口をつけてたらみかんの出来上がりです。

=========================

ほかにも、かわいい作品がいっぱいです。まるで、ちいさな八百屋さんのようです。とまと、なすび、でこぽんなど、かわいい野菜や果物です。次回は来年3月に開催予定です。また今回とは違う作品を先生方にお願いしていますので、ご期待ください
※写真をクリックすると大きくなります。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●能面の魅力に触れる!ラウンジ展【中之島】

2010年09月16日 11時17分45秒 | 中之島教室
こんにちは。講座部のヤマサンです
9月15日(水)~9月21日(火)の1週間、「能面打ち」講座のラウンジ展を開催します。

本講座は朝日カルチャーセンター・中之島教室の発足当初から長く続いてきた講座ではありますが、意外やラウンジ展は去年が初参加能面が壁一面にずらりと並ぶ様は壮観で人目を引き、好評のうちに終了しました。今回、ちょうど1年後の再見参です



スムーズに作業開始。能面がひとつ架けられていくごとに、壁に立体感が増していきます


能面打ちの面白さは、作れば作るほど気付く奥の深さにあるそうです。ひとつの作品を仕上げるのにひとかたならぬ月日と手間がかかりますが、それだけに完成した時の喜びはひとしおそして力の及ばなかった点は、次の作品へのモチベーションになるようです。

完成



力作の一部を紹介します。

「石王尉(いしおうじょう)」という能面です。毛を植える面はより難しいそうです。


「小面(こおもて)」です。新規受講の方は、この小面と若女の型紙のとり方から始めていただきます。


「笑尉(わらいじょう)」という能面で、毛はコーヒーで染めたそうです。

こちらは日下先生の作品。


他にも紹介しきれない力作が勢ぞろいです。能面は見る角度や光の陰影によって鮮やかに印象を変える芸術品。
ぜひラウンジに足をお運びいただいて、ご自分の目で心ゆくまでご鑑賞下さい。

能面打ちの詳細はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「吉村弘子の洋菓子教室」先生のサロン♪ 【京都】

2010年09月15日 16時20分28秒 | 京都教室
先週までの猛暑が少しやわらいだ昨日、10月期講座の打ち合わせに
「吉村弘子の洋菓子教室」の吉村先生のサロンにお邪魔してきました。
京都・鷹峯にあります。

道路からの入り口はこんなかんじ。川勝造園さんの北側で、駐車スペースが広いんです。

フランス国旗の暖簾をくぐり中に入ると、北山杉がふんだんに使われた、オシャレで
心休まる広々としたダイニング・キッチンが広がります。


「どうぞおかまいなく…」とお声をかけたら「かまわせて~♪」と
可愛く答えてくださった弘子先生。

汗をかいていた私に、まずほんのり甘いアイスティーを出してくださいました。
それから、この時期に教室でレッスンされている
「マロングラッセ入りのバターケーキに栗やフルーツ、チョコのリーフで秋色のデコレーションされたケーキ」と

「ドット模様でおめかしされたふんわりロールケーキ」

を切り分けてくださいました。
ロールケーキには、カスタードと生クリームを混ぜたクリームと洋梨のコンポートが入っていました。
どちらも、思わずニンマリしてしまう美味しいお味!甘さがほどよいんです~。

打ち合わせ以外のお話もはずんでしまいました。
あまりに感激していただいていたため、切り分けてくださったところを
写真に撮るの、忘れてしまいました(^_^;)

吉村弘子先生です☆

さりげないおもてなしが本当にお上手!美しく気さくで、楽しい先生です。

10月から「吉村弘子の洋菓子教室~サロンで学ぶ本格フランス菓子」
をこのサロンでお願いすることになっています。
10月16日(土)には、京都教室で「幸せのフランス菓子!」講座を開講します。
(上の講座タイトルをクリック!もしくは京都教室:075-231-9693へどうぞ)

秋はスイーツも美味しくいただける季節です
皆様も是非、弘子先生に会いにいらしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●レクチャーコンサート「コントラバス」レポ 【中之島】

2010年09月11日 16時48分00秒 | 中之島教室
こんにちは!広報部あさこです


昨日、中之島教室で「レクチャーコンサート・コントラバス~秘められた独奏の魅力」
が開催されました!

講師は、大阪センチュリー交響楽団首席コントラバス奏者の奥田一夫さん。

ドイツの戯曲「コントラバス」(36歳のコントラバス弾きの一人芝居)の引用から始まり、
オーケストラや楽曲の中でのコントラバスの役割や、コントラバスを持って海外を移動する苦労話など、冒頭からすっかりお話にひきこまれてしまいました!

そして、コントラバスの独奏曲の演奏も
低音で太い音色のイメージがあるコントラバスですが、高音のメロディは踊っているように軽やかでビックリ。
こんな近くでコントラバスの演奏を聞いたのはもちろん初めてだったのですが、普段オーケストラの演奏では聞けないような多彩な音色を聞くことができて、とてもおもしろかったです。

そして、こちらが!

先生が持ってきてくださった世界的名器GIOVANNI MARIA DEL BUSSETTO(1661年)。
写真を見ていただくとわかりますが、先生が弾いていらっしゃる楽器よりすごく大きいです。

こんなに近くですごい楽器を見ることができるのも、演奏が聴けるのも朝日カルチャーのレクチャーコンサートの醍醐味ですね~(自画自賛?)

先生、お越しいただいた受講生の皆様、ありがとうございました!

→奥田一夫さんのホームページはこちら



【13日追記】
奥田一夫さんは、12日マウンテンバイクの事故でお亡くなりになられました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●週末に楽しむ絵画・ザ・E展開催が開催【中之島】

2010年09月04日 16時34分37秒 | 中之島教室
中之島教室の「週末に楽しむ絵画」教室の教室展が、
大阪府立現代美術センターで開催されました。(8月23日~8月28日)
全作品を一挙ご紹介します。


「花」

大きな壁一杯に1000号相当の作品が出現しました。
教室展ともなると、個々のさまざまな小品を並べるというイメージですが、正直いって退屈な面は否定できず、見て頂く側に辛抱を強います。
そこで同じモチーフを個性一杯に同じ大きさで描き、それをまとめて発表するコラボレーションという新しい展示法でチャレンジしてみました。


「転写」

今回は花や神戸ドック、裸婦など6つのモチーフです。
上手い下手は関係なく、一つの作品としてお互いを引き立て合い、それが表情を作り、桁違いに迫力を増やします。


「神戸港」


「モノプリント」

408人の方達にご覧頂きました。来場者の驚きや評価の言葉が私たちに希望と勇気を与えて頂いたようです。


「コラージュ」

「裸婦」


このザ・E展という名前の由来は、「E」は絵の意。この「E」に定冠詞THEを付け「これぞまさしく絵だ」と評価される、また存在感のある絵作りを目指したいという悲願でもあります。


展示作業の様子

出展者集合写真。前列左から4番目は片山先生、3番目は石橋先生です。

「週末に楽しむ絵画」教室は、毎週金曜日18時から!お申し込みはこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●現代川柳入門 月イチ発表会!8月号 【芦屋】

2010年09月03日 20時43分59秒 | 芦屋教室
芦屋教室 毎月恒例企画 第30回!

「現代川柳入門」講座 月イチ発表会!(講座日 8月17日 火曜)

◆◆◆7月雑詠◆◆◆

入選

スポンジになって言い訳聞いている   (ゆき)

ゲリラ豪雨地獄絵巻が現実に      (浩)

店頭の扇風機前一休み         (裕子)

やめた煙草に手伸ばすように恋をする  (めだか)

絶望を希望にかえるしたたかに     (昌子)

うかばない頭のすみのひっかかり    (律子)

フゥーフゥーフゥーひと夏ごとに歳をとる(信哉)

わからへん カタカナまでも辞書をひく (信哉)

足りないと言った時間をもてあます   (順子)


◆特選◆

存在を必死でつげる蝉の声 (順子)

渡辺美輪講師 選評
今年の夏はものすごい猛暑でした。
エアコンの利いた部屋との気温差の大きさに、体調を崩した方も多かったのではないでしょうか。
まだまだ残暑が続きます。
皆様どうぞ御身お大切に。
さて、特選。
暑さを煽るように鳴き続ける蝉の声。
あれは短い命の存在を、必死でアピールしているのですね。


****************************************
「現代川柳入門」の詳細はこちら!
または芦屋教室(0797-38-2666)まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●袋物1日講座 お茶入れの仕服・すきや袋 【京都】

2010年09月02日 16時40分28秒 | 京都教室
京都教室にパンフレットに載っていない講座ができました!

お茶入れの仕服・すきや袋



お茶事に欠かせない仕服やすきや袋を作ってみませんか?
以前開講して人気の高かったこれらの手作り講座を、今回リクエストにお答えしてもう一度開講します。
名物裂を使いますので、出来上がりの風合いはすばらしいものになります。
初心者の方にもわかりやすいよう、丁寧に指導します。

※「仕服」(写真左)か「すきや袋」(同右)をお選びください。

詳細は、上の講座タイトルをクリック!
もしくは京都教室(075-231-9693)へお気軽にお問い合わせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●油絵栄永クラス、ラウンジ展開始【中之島】

2010年09月02日 10時42分37秒 | 中之島教室
こんにちは、講座部のEです
中之島教室のラウンジで昨日より開催されている油絵(栄永先生クラス)展のご案内です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
栄永大治良先生の「油絵」クラスが、9月7日(火)までラウンジ展を行います。
授業で描いたモデルさんの絵やご家族を描いたものなどなど、受講生のみなさんの力強い作品が勢ぞろいです。

受講生の立花さんと助手の奥西先生です。今回のラウンジ展ではみなさんの先頭に立ち作品の飾り付けをしてくださいました。



栄永先生が受講生の方に何やらアドバイスをしているところです。


こちらが栄永先生です。いつも笑顔が素敵な先生です
ふと顔を上げた姿をいただきました




ラウンジ展の作品を並べ終わりました。
みなさんはさっそく教室へと新たな作品を制作しに取り掛かっているようです。
ちょっと教室の様子もお邪魔してみましょう。

こちらが教室の風景ですなんか楽しそう


丁寧に指導してくださっています。



なめらかな筆さばき


筆がいっぱい


座っているモデルさんを描いています。


こちらが先生の作品です。

さて皆さんは何に見えるでしょうか。
動物にも見えるような、風景にも見えるような…。

題名は「エスキス」です。エスキスとは描く前の段階のことを言うのだとか。

ときどき作品自体よりもこのエスキスの方が面白いものができる場合もあるそうです。ラウンジでもこれは何だろうと興味津津の方が集まっていました

栄永先生クラスの様子が伝わりましたでしょうか。見学もできます。
9月22日までは着衣のモデルさんを描いています。
興味のある方はぜひお越しくださいね!
講座の詳細はこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする