朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●「韓国語会話」の受講生が韓国語弁論大会・一般部門で奨励賞を受賞!【川西】

2018年06月23日 14時53分01秒 | ニュース♪
こんにちは!川西教室のIです

川西教室で「韓国語会話 楽しくレベルアップ」講座をご受講されている中島昭一さんが、
6/17に行われた、韓国大阪青年会議所・ソウル青年会議所主催「2018年度 第46回韓国語弁論大会」の
一般部門で奨励賞
を受賞されました
おめでとうございます


今回は「本」を交えた内容がテーマで、「昔話は少年に戻れる時間」として、
教室で読んでいる昔話についてのエピソードを交えて発表されました。

「韓国語会話」クラスはハングルを読める方が対象で、
和気あいあいと楽しく学んでいらっしゃいます。
体験受講も随時受付していますので、お気軽にお問い合わせください。
講座の詳細はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モデリング彫刻の受講生が創型展で特別賞【中之島】

2018年06月21日 17時30分20秒 | 中之島教室
こんにちは!中之島教室Sです
中之島教室「モデリング彫刻」の受講生、松岡慶子様が
第66回 創型展審査委員特別賞を受賞されました
おめでとうございます

松岡様の受賞作はこちら。
『たびだち』

まっすぐに前を見つめる顔としなやかな体つき。今にも動き出しそうです。
実はこの作品、朝日カルチャーセンターの講座「モデリング彫刻」の作品をもとに生まれました。
講座は6カ月コース。モデリング(=彫塑)の名の通り、
固い素材を彫って作る彫刻(カービング)ではなく、粘土を盛って形を作ります。
裸婦モデルをモチーフに高さ60センチほどの作品を粘土で作り、
最後に石膏で型を抜いて仕上げるのです。

今回の受賞作のサイズは120センチ。教室で手掛けたモデルさんを、倍のサイズで
作ったそうです。隣の電柱と比べても作品の大きさがよくわかりますね。

創型展は2018年5月20日(日)~27日(日)に、東京・上野公園内の東京都美術館ギャラリーで開催されました。

「モデリング彫刻」は毎月第1・3土曜13時~16時に開催。
募集時期は4月と10月です。
講座の詳細はこちら!
※7~9月は6カ月コース後半のため、お入りいただけません。
また、裸婦モデルのため見学も承れません。ご了承ください。
講座内容については、お気軽にお電話でお問い合わせくださいね
中之島教室 06-6222-5222








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●元気な絵だより展/スケッチ散歩展レポ♪【中之島】

2018年06月16日 11時26分34秒 | 中之島教室
こんにちは、中之島教室Fです。
2018年6月14日(木)~19日(火)にギャラリー香で開催中、
水彩画家・そわ絹江先生主催の「元気な絵だより展」「スケッチ散歩展」に行ってきました。


中之島教室の講座「楽しく『絵だより』」受講者の作品が展示されています。
1階では「スケッチ散歩展」、2階では「元気な絵だより展」を開催中。

ずらりと並んだ作品


モチーフは野菜やひな祭り、ぬいぐるみに飴などさまざま。


同じモチーフでも、角度や配色に個性が出て、とても楽しいですね


そわ先生の作品はこちら。和歌山県・加太の風景です。
雲の色や波の様子で時間の経過がわかりますね。


絵画作品だけでなく、木で作った家や人形の展示も。



会場ではポストカードの販売も。収益の一部はユニセフ募金など4団体に寄付されます。


展覧会詳細
開期:2018年6月14日(木)~19日(火)11:00~19:00(最終日は17:00まで)
会場:ギャラリー香(大阪市中央区道頓堀1-10-7)
地下鉄「なんば」駅14番出口北へすぐ。松竹座前
電話:06-6212-7750


楽しく「絵だより」講座は、毎月第4木曜13:00-15:00に開催中
ご見学OK!1回体験(有料)もございます。
中之島教室までお気軽にお問い合わせください(TEL06-6222-5222)
講座の詳細はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●納健先生個展レポ【川西】

2018年06月15日 12時00分00秒 | 川西教室
こんにちは、川西教室です
2018年5月29日から6月3日まで神戸・北野坂の「ダイヤモンドギャラリー」で開催された、
納健(おさめ・けん)先生の個展にお邪魔して来ました!

納先生です!


快晴で暑い日でしたが、たくさんの方が来場されていて、会場はとてもにぎわっていました。
先生を慕って来られている方が多く、先生のお人柄によるものだろうと感じました。

フランスやプラハなど海外のカフェや街角、なにげない日常が垣間見られるような
素敵な作品がたくさんありました。


川西教室「水彩納教室」講師の
先生の教室は、毎週木曜10時30分~12時30分です。
ご見学も歓迎ですので、ぜひお問い合わせください!(川西教室:072-755-2381)

納先生は、その他に
中之島教室で「ガッシュ画」「水彩A・B」
芦屋教室で「納スケッチ教室」「水彩」「楽しい絵画教室」
を教えていらっしゃいます。
お問い合わせは各教室へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「絵手紙を楽しむ」作品展開催中♪【芦屋】

2018年06月14日 17時53分43秒 | 芦屋教室
こんにちは!芦屋教室です
現在、芦屋教室のラウンジで「絵手紙を楽しむ」講座の作品展を開催中です

日本絵手紙協会公認講師・松尾妙子先生の作品がこちら!
ハガキいっぱいに広がる楽しい絵柄、今にも動き出しそうです


松尾先生の指導のもと、毎月楽しく通っている受講生のみなさまの作品がこちら
いずれ劣らぬ力作ぞろいです
ハガキサイズにこだわらず、半紙やカニの甲羅()にも絵を描いています















作品を見ているとほっこりします。
この展覧会は7月12日まで開催していますので、
芦屋にお立ち寄りの際はぜひ足を運んでみてくださいね!

※日曜と6/21は休館します。
講座の詳細はこちら
ご見学、1回体験もOKですので、お気軽にお問い合わせくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●荒金サチ子個展レポート【中之島】

2018年06月05日 17時33分41秒 | 中之島教室
こんにちは、中之島教室Fです

6月2日(土)~4日(月)に神戸市灘区の神戸学生青年センターで開催された
「荒金サチ子個展~針と友に」に行ってきました!

荒金サチ子先生は、中之島教室川西教室「パッチワーク・キルト」講座で
お世話になっています。

会場の様子。クッションから壁一面の大作まで、たくさんの作品が並んでいます。





荒金サチ子先生。思入れのある作品の前で


左の小さな女の子はサチ子先生とのこと。ほのぼのと可愛い作品です。


懐かしい雑誌の記事


手前には朝日カルチャーセンター中之島の表紙を飾ったパンフレットも。


幼いころの貴重な荒金講師の写真。


今回の展覧会は、以前の受講生の方にも来場してほしいという
思いから開催されたそうです。
当日は、京都など遠方からも懐かしい方々が多くお越しになり、
同窓会のように再会を楽しまれていました。


現在、パッチワーク・キルト講座は中之島教室と川西教室で開催しています。
講師はQuilt creators Rebirthの荒金敦先生です。
ご見学OKですので、お気軽にお問い合わせください。
詳細は講座名をクリック!
中之島教室
川西教室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする