朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●現代川柳入門 月イチ!?発表会!1月号 【芦屋】

2013年01月28日 18時13分01秒 | 芦屋教室
寒い日が続きますね・・・

芦屋教室からブログが届きました!

-------------------------------------------
 芦屋教室 毎月恒例企画 第50回

「現代川柳入門」講座 月イチ発表会!(講座日 1月15日 火曜)


    1 月 雑 詠    

入 選

焦って焦って歩みが止まる転換期     (ゆき)

デザインかファッションか良くわからない (ゆうこ)

病室の孫の写真が光ってる        (加子)

吟行のルール忘れて散策す        (信哉)

大みそかふたりばかりの長い夜      (弘子)

夢のよな出会いもありて旬の味      (杏)

八十路ゆくおりなす径に幸あれと     (よう子)

病院と友の絆で生きている        (浩)

暑かった褒美にもみじ紅の色       (律子)

おしゃべりは木枯らしのせい人恋し    (尋)

輪転機廻したつけは誰に来る       (欣造)



■ 特 選 ■

どさくさのように正月やってくる    (由美子)

+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+

「現代川柳入門」の詳細はこちら
または、芦屋教室( 0797-38-2666)まで


クラスの雰囲気をご見学(無料)または、1回体験受講(2,100円)いただけます。
詳しくはお問い合わせください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●新・中之島教室へようこそ!駅からの道順をご紹介!【中之島】

2013年01月18日 18時26分58秒 | 中之島教室
こんにちは!中之島教室です。
本日は、中之島フェスティバルタワー18階に移転した中之島教室への、最寄駅からのアクセスをご紹介します!

まずは、最寄り駅から「中之島フェスティバルタワー地下1階」への道順です。

地下鉄・四つ橋線「肥後橋」駅からの道順

地下鉄の北改札(梅田方面寄り)を出て、駅の売店の左の階段を下りて地下通路へ(4号出口)



地下通路の階段を上がり、右へ進みます。


地下街を道なりにまっすぐ進み、ローソンの前を右へ曲がってください!


一旦出口を出て、フェスティバルタワー地下1階の入口へ。




京阪・中之島線「渡辺橋」駅からの道順

改札を出て、右のエスカレーターへお進みください(7番出口)。


マクドナルドが目印。マクドナルドやコンビニを左に見つつ、ミナモを道なりにまっすぐ・・。



突き当たったら、左のエスカレーターにお進みください。


エスカレーターを上がったら、斜め左へ!


ローソンがみえてきますので、角を奥へ進みます。


地下鉄からの道順との合流地点。一旦外に出て、中之島フェスティバルタワーにお入りください。


中之島フェスティバルタワー地下からの道順


フェスティバルタワーの地下からは、斜め右のエスカレーターで1階へお越しください。



エスカレーターを降りたら左へお進みください。


エレベーターホールに出ます。1階-13階直通エレベーターで13階へ。


13階到着!エレベーターを降りたら、左の乗り換えエレベーターへ進みます。


手前の「中層階用エレベーター」で18階へ!(※奥の高層階用エレベーターは18階には止まりません)


18階でエレベーターを降りたら、右へお進みください。



朝日カルチャーセンター中之島教室へようこそ!お待ちしております。



梅田方面から歩いてお越しの場合
こちらは、中之島フェスティバルタワーを渡辺橋から見た写真。

入口はこちら!「フェスティバルタワー」の入口からお入りください!1-13階・直通エレベーターホールがございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●水墨画「新春はがき絵展」開催中です

2013年01月17日 16時14分23秒 | ニュース♪
こんにちは!
毎年恒例、水墨画・大月紅石クラス(中之島教室・芦屋教室)の合同展
「新春はがき絵展」に行ってまいりました。





場所は三宮のダイヤモンドギャラリー。
今回も150点近い数の作品が展示されています。






いつも お花の作品が多いのですが、








今年は 風景や人物の作品も多く展示されていました。








こちらは大月先生の作品です。新春らしい、清々しいお軸ですね。



20日(日)まで開催中ですので、ぜひ足をお運びください。

新春はがき絵展
 会 期:2013年1月15日(火)~1月20日(日)
     10:00~17:00(最終日は15:00まで)
 会 場:ダイヤモンドギャラリー
     神戸市中央区中山手通り1-8-17ダイヤモンドビル1F
 連絡先:078-331-2755

芦屋教室では、3月29日(金)に大月先生による
「手描きを楽しむ」講座を開講致します。
先生のお手本を元に、今回はゴテチャを描きます。

お申し込み承り中です。詳細はこちらをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●おひろめの会の様子を紹介してくださいました【中之島】

2013年01月11日 17時10分00秒 | 中之島教室
中之島教室「大道芸教室・八房流南京玉すだれ」教室の八房梅香先生が、
1月6日に開催された「中之島教室 おひろめの会」の様子をアップしてくださいました!

八房先生は、おひろめ会当日、南京玉すだれやバナナのたたき売りで大活躍
たくさんのお客様に集まっていただきました!

先生のブログは
こちらからご覧いただけます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●おひろめの会を開催しました! 【中之島】

2013年01月08日 09時56分14秒 | 中之島教室
新年から「中之島フェスティバルタワー」に移転した中之島教室です

1月6日(日)、新教室の 「おひろめの会」を開催いたしました!



たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました




新しい教室の門出を皆さまに祝っていただきました


講師の先生方からいただいたお祝いのメッセージを展示。
暖かいお言葉とともに、写真や絵を添えてくださる先生もいらっしゃいました
どれも力作ばかりです。1枚1枚をお見せできないのが残念


※以下、講師名をクリックすると、現在募集中の講座ページにジャンプします

ラウンジでは、「南京玉すだれ」講座の八房梅香講師と受講生による、
南京玉すだれとバナナのたたき売りが披露されました。
「さあ、200円!」「買った!」と掛け声が飛び交います。


教室では、水野正好・奈良大名誉教授らによる「お慶びの考古学」をはじめ、
6つの無料講座を開講しました。

(↓写真は、和田萃・京都教育大名誉教授「『古代史』と『考古学』の接点」の様子)


(↓坂本信幸・高岡市万葉歴史館館長「新年の万葉歌と越中万葉かるた」の様子)




(↓二宮恵理子さんによる「自分に似合うカラーを知ろう」の様子)


(↓「『舌』で健康診断」の講師、芳地智子さん)


(↓今岡広さんらによる「レクリェーション吹矢体験」の様子)


各教室では、講師の作品展示や、クイズ&スタンプラリーを行いました。




朝日サンツアーズ「世界のカフェ」コーナーも。


2013年、今年こそは何か始めたい。趣味の仲間づくりをしたい。
朝日カルチャーセンターは、そんな皆さまの「喜びをつなぐ」お手伝いをいたします。

ただ今、1~3月期の受講生を募集中です。ぜひ、新しくなった中之島教室にお越しくださいませ

講座検索はこちらからどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ユニークな作品が勢ぞろい♪ 「遊びの篆刻」ロビー展を開催中 【芦屋】

2013年01月05日 19時21分25秒 | 芦屋教室
あけましておめでとうございます
今、芦屋教室のロビーでは、ユニークな作品が勢ぞろい。
皆さんを出迎えてくれます



こちらは「遊びの篆刻(てんこく)」講座のクラス展です。
この講座では、四角四面の篆刻を自由なスタイルで表現し、彫っています。
1回の授業で一作品を完成させることができます。
講師の池田先生がモチーフ(イラスト)のお手本を書き、
それを参考に、各自が自由に“遊び印”を作っています。

(例)↓↓↓


講座開講当初からずっとご受講していらっしゃる方は、
今までに作った素敵な作品がたくさんあるそうで、
今回のクラス展用に選んでいただきました







季節のものや、押し方、アイディアひとつで皆さんそれぞれの個性が現れています。
一部しかご紹介できないのが残念

中には匿名希望の方も。秘密の作品なのでしょうか……



自分らしさが作品にあふれる、月に1度の講座は、いつも楽しい雰囲気に包まれています

最後に池田先生の作品です↓↓




クラス展は、~1月26日(土)の午前中までです。
ぜひ、見にきてくださいね

「遊びの篆刻」の講座情報はこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする