goo blog サービス終了のお知らせ 

ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

コトバで

2012-12-22 16:50:13 | ひとの幸福
養老先生が「都会に住む人間は意識でどうこう出来るって思ってる」ってよく書いている。

これは一つの思考、コトバで対象である状態を変えようとしてる、ということかなと思う。

だから都会に居る人は参勤交代みたいに年に一度は何ヶ月か田舎で暮らせばいい、というようなことも言っている。

そういう解決法もあると思う。

コトバで農業や漁業は出来ないし。

ただ、コトバで作物は大きくならないことはよくわかるけど、

人に対してはコトバでなんとかなると思っている人は農業従事者や漁業従事者にもいるかと思う。

都会に居てもコトバでひとをなんとかしようとしない人もいるかと思う。


経験

2012-12-22 13:14:33 | ひとの幸福
林檎の状態が未熟から完熟に“なる”には時間が要る。

時間とは人間で云えば経験だ。

・・・人間で云えばと、さっき書いたけれど、人間に限らない。

林檎も経験している。

その時の気温、居る場所、世話する人間の気持ち、風、太陽の熱、光、

そんな全ての経験をして、林檎は熟す。

人間も経験によって変化する。

その経験を経験しているのに経験していないこともある。

何度も何度も何百回も同じ失敗をしても又同じ失敗をするのは、

経験しているのに経験してないのと同じだ。


それが毒饅頭で、食べて何度も身体をこわしたのに、又食べるのは、

まだ一度も食べてない状態である、というのと同じ。

経験してない。経験による身体の変化を感じてないのは経験してないのと一緒だ。

身体は経験してるのに意識・思考が経験してない。

こういうのを無自覚というのだと思う。