
写真が完成品である。なんとも派手な色なんだけど、こんな魚だからしょうがない。
実はお手本になる写真がほとんど無くこんなもんかいな?って感じで色塗ったから不満は残る。
完成直後の昨晩はなんとも後味悪い気がしてたが、今日仕事から帰りあらためて見てみたら、結構、良いかな♪
前作よりちょっと大きいが、「やまめ」はリアルサイズだったのに対し、今回はミニチュアで、プラモかフィギアを作っている感覚。
前作よりも高度な堀り作業が要求されたが、魚に反りがあり、また口が開いているので悩まされた。
昨日は初めて先生の手ほどきを受けたが、さすがに熟練の技がある。塗り方は最初の「やまめ」とまったく違った。ほとんど面相筆を使うのだが思い描いていた塗り方とはまったく異なるものだった。
手先が器用である必要はあるな。最近微妙に老眼も入ってきてるのか、どうも細かい作業がやりにくい感じ。もともと眼は悪いんだけど。
いろいろな障害を克服し、とりあえず完成なのだ。
前作・今回ともに鰭の具合が良くない(へたくそ)が、まあこれは修練あるのみと思う。顔つきは今回もなかなか良いかも。目を入れると、とたんに顔が生きてくるのが面白い。
さて次回からが本番だと思っている。一応先生に告げたところ一般ウケしない魚だね!って言われちゃった。鱗も多くて小さくて、かなり上級者向けらしいのだ。
最新の画像[もっと見る]
-
磯釣り(2013年1月28日)串間沖磯 13年前
-
磯釣り(2013年1月28日)串間沖磯 13年前
-
磯釣り(2013年1月28日)串間沖磯 13年前
-
磯釣り(2013年1月28日)串間沖磯 13年前
-
[釣り歴]2000年2月・毎週・・・船 13年前
-
[釣り歴]2000年1月・船釣り中心 13年前
-
[釣り歴]1999年12月・つぐ丸さん登場 13年前
-
[釣り歴]1999年11月・県外進出 13年前
-
[釣り歴]1999年10月・船中心の釣り 13年前
-
[釣り歴]1999年9月・いろいろやっている 13年前
釣りとこちらとどっちがいいですか?
でも このレッドサーモンって写真で見る限り、派手なお魚さんなんですね。(」゜ロ゜)」 ナント
次回作を楽しみにしてます。
(折れちゃったところはわからないみたいですね)
だけど、ハタチ前後なら夜寝るのも惜しんで絵を描いていた事もありますが、今はしっかりPM12時前にはリミッターが働きます。
ただ・・・絵を描くことは高校時代からライフワークだと勝手に思ってたんですけど、今までそれを実現させる事を模索していたのです。
ついに手を出しちゃったんですけど今は夢中でわずかの時間でも彫ってたいですね。