「釣初心者日記」

宮崎の釣り情報・釣れた魚の事・魚料理・その他ゴルフ話など書いてます。

ヨスジフエダイ(FileNO41)

2005年10月11日 | お魚紹介

前の書き込みと同じ写真で失礼(-_-メ)
※ということで、前の投稿の写真は別に写した「ハマフエフキ」に差し替えました。・・・・

とりあえず写真のお魚の紹介をしておこうと思った訳さ。

魚の名は「ヨスジフエダイ」。その名の通りで4本の筋がとても綺麗に目立つ魚である。フエダイ科フエダイ属であり食べて美味しい魚のようだ。大きさも25Cm前後が成魚のポピュラーサイズのようだが、写真の魚は18Cmだ。
ベンガルフエダイという魚とかなりソックリ。目の下の筋が2本(1本は見えるか見えない程度)ならヨスジフエダイで、1本だとベンガルフエダイとなる。
まあベンガルフエダイは日本には少ないようだ。
ヨコスジフエダイも本土では珍しいと思う。私も岸からは初。
この魚は餌を変えて釣れた。岩ゴカイ(地域によっては青イソメと言うのかな?)で釣ったのだが、動く小動物は何でも口にする(らしい)綺麗な姿に似合わぬ食性。
Googleってみると水中写真(ダイバーの写真)は多い。綺麗だし小さな群れで動く姿は写真に残したい対象になるんだろう。

実際、じっくりと見ていたが綺麗な魚である。

釣行10月9日(いつもの防波堤)

2005年10月11日 | 釣行記

10月の3連休の2日め。久しぶりの防波堤釣行だ。約1ヶ月ぶりなので期待は膨らむ。恐らく台風の影響の濁りもさすがに改善されているだろう。

昨年はメジナの良型が釣れている時期なので、今日は久しぶりにフカセ釣りの正当なる仕掛けで望んだ。全遊動の0号ウキを使い、ハリスは2号を2ヒロちょっと。ハリはメジナ用の6号。スイベルもつけず、ハリス・道糸を直結した内容で開始。
同行者はKIさんとAN師匠。それぞれの場所で開始したが、すぐに投げられる範囲の沖でナブラが立つ。飛び跳ねる魚がいるがダツのようだ。そこで遠投して狙ってみたが、2回ほどハリ掛かりして足元まで寄せるも瀬際で外れた。ダツである。まあダツは美味しい魚ではないので遊びはやめて真剣にメジナを狙う。ところが潮の動きがまったくない。張りを入れてまっていると、釣れる魚はキタマクラ連続。場所によってはシマアジが巡っているようで、何匹か釣り上げる姿が見えるも、私の釣り座では反応なし。昨日はコッパメジナが沢山釣れたようだが、今日はダツが巡っていたためかそれも釣れない。

だんだんやる気をなくし、いつものごとく遊び仕掛。胴突に岩ゴカイをつけて足元に沈めるとササノハベラが釣れまくるが、これもだんだん飽きて、遠投下カゴ仕掛けをセットしなおして開始すると、今秋初の30Cmオーバー(36Cm)のメジナが釣れた。
潮が良くなったか、同行者もシマアジがボツボツと釣れる。しかし入れ食いではなく30分~1時間の間に1匹という悲惨なペース。メジナもこの1匹に留まり、棚を深くするとフエフキダイの仲間が何匹かの反応あり。ハマフエフキ・イトフエフキ・そしてヨスジフエダイ。(写真はちょっと引きが強くて楽しかったハマフエフキ32Cm)
フエダイ(シブ)も同行者に2匹釣れた。大きくはないが美味しい魚なので嬉しい。変わったところでイシガキダイの幼魚なども。

ボツボツと魚の姿は見たが、入れ食いもなく、なんとなく釣れない日だと思わせる状況であった。でも結果的には個人目標である良型メジナも釣れたし、珍しい魚の収集もでき、満足感がある日だった。


場所 南郷町大島防波堤 対象魚【狙ったお魚】 メジナ・シマアジ
同行者 AN師匠・KIさん 仕掛 フカセ釣り
潮況(データ) ◆天気(曇り)◆潮(小潮)◆釣行時間(AM9:30~PM4:20)◆風強し 釣れた魚 メジナ(36Cm)シマアジ(30Cm)数匹フエダイ・ハマフエフキ・イトフエフキ・ヨスジフエダイキタマクラ・アカササノハベラ・イシガキダイ