さて、社会人になりもっとも長い連休に突入した。10連休である。
今日・明日の予定はあるが、その後は未定。今から計画を立てたいと思うのだが、家族もそれぞれの予定があるようで結構釣りに費やせるだろう。
過去の私の連休中の釣りを参考に計画したいと思うが、ここでちょっとまとめてみたい。
●1999年
◇5月4日に「ヤマメ釣り」に行っている。確か小雨が降っていたが釣果はまあまあだった。大きさも20Cm前後が2人で10匹超だったと思う。
◇5月8日には超A級磯「水島」で夜釣り。尾長メジナ※クロメジナ狙いだったが3人で行き、釣り師匠であるANさんが大きめのメジナを釣った。私は25Cm程度が1匹だったが大きめのメジナを瀬際で外した。初のキロ級だったため戸惑ったが、それが最大の思い出。
●2000年
とても精力的に釣りに出かけている。
◇4月29日。宮崎沖の船釣り。メジナ3匹。イサキ8匹なる釣果。天秤釣りだったが、まだ駆け出しでとても楽しかった。
◇5月3日。日向で初めての船によるキス釣り。4人で60匹程度の釣果。短時間で面白いように釣れた。船の上で炭焼きの焼肉食べたな。
◇5月5日。親父と弟で鹿児島の川内に出かけ防波堤のアジ子釣り。イイダコが釣れた。
◇5月7日。宮崎市内海の防波堤でフカセ釣り。大きなバリ※アイゴが釣れた。外道が入れ食いという感じ。狙っていたチヌはボウズ。
●2001年
なんと3日連続で釣りしてる!
◇5月3日。鹿児島の獅子島に船で渡った。コアジは沢山釣れたが大物狙いの仕掛には反応なし。
◇5月4日。青島の防波堤で釣ったがクサフグばかり。時折コッパメジナ。
◇5月5日。宮崎沖の船天秤釣り。イサキ20匹・ハゴイタ※ウスバハギ9匹・チダイ3匹・ヒラソウダ1匹・メジナ1匹という結果だった。
●2002年
天気が連日悪く、私は福岡に遊びに行っていたためほとんど釣りしてない。
◇5月6日に宮崎市内海で投げ釣りをしているがほとんど釣れてない。小さなホウボウが釣れた。
●2003年
5月2日に鹿児島県志布志沖でサビキ釣りをやっている。小型のアジ(20Cm~25Cm程度)が10匹程度だが、そのアジを狙ってか私は73Cm・3.9kgのオオニベが釣れた。
5月5日に宮崎沖の船釣り。マダイ45cmとイサキ40Cm弱が10匹。まあまあだな。
●2004年
5月3日。チヌ狙いで南郷町の栄松防波堤(船渡し)で行っているが、師匠に40Cm弱のチヌが1匹のみ。コアジが沸いていた。
5月5日。美々津の一つ神に瀬渡し。大型チヌを瀬際で外してしまった。強烈な餌取り(サバ子)が沸いてきて釣りにならず。
5月8日に日向の地磯に行ってるが、餌取りの猛攻にあい、とりあえず何とかキビレチヌ30Cm程度を1匹。
ってことで、どうする!?
今日・明日の予定はあるが、その後は未定。今から計画を立てたいと思うのだが、家族もそれぞれの予定があるようで結構釣りに費やせるだろう。
過去の私の連休中の釣りを参考に計画したいと思うが、ここでちょっとまとめてみたい。
●1999年
◇5月4日に「ヤマメ釣り」に行っている。確か小雨が降っていたが釣果はまあまあだった。大きさも20Cm前後が2人で10匹超だったと思う。
◇5月8日には超A級磯「水島」で夜釣り。尾長メジナ※クロメジナ狙いだったが3人で行き、釣り師匠であるANさんが大きめのメジナを釣った。私は25Cm程度が1匹だったが大きめのメジナを瀬際で外した。初のキロ級だったため戸惑ったが、それが最大の思い出。
●2000年
とても精力的に釣りに出かけている。
◇4月29日。宮崎沖の船釣り。メジナ3匹。イサキ8匹なる釣果。天秤釣りだったが、まだ駆け出しでとても楽しかった。
◇5月3日。日向で初めての船によるキス釣り。4人で60匹程度の釣果。短時間で面白いように釣れた。船の上で炭焼きの焼肉食べたな。
◇5月5日。親父と弟で鹿児島の川内に出かけ防波堤のアジ子釣り。イイダコが釣れた。
◇5月7日。宮崎市内海の防波堤でフカセ釣り。大きなバリ※アイゴが釣れた。外道が入れ食いという感じ。狙っていたチヌはボウズ。
●2001年
なんと3日連続で釣りしてる!
◇5月3日。鹿児島の獅子島に船で渡った。コアジは沢山釣れたが大物狙いの仕掛には反応なし。
◇5月4日。青島の防波堤で釣ったがクサフグばかり。時折コッパメジナ。
◇5月5日。宮崎沖の船天秤釣り。イサキ20匹・ハゴイタ※ウスバハギ9匹・チダイ3匹・ヒラソウダ1匹・メジナ1匹という結果だった。
●2002年
天気が連日悪く、私は福岡に遊びに行っていたためほとんど釣りしてない。
◇5月6日に宮崎市内海で投げ釣りをしているがほとんど釣れてない。小さなホウボウが釣れた。
●2003年
5月2日に鹿児島県志布志沖でサビキ釣りをやっている。小型のアジ(20Cm~25Cm程度)が10匹程度だが、そのアジを狙ってか私は73Cm・3.9kgのオオニベが釣れた。
5月5日に宮崎沖の船釣り。マダイ45cmとイサキ40Cm弱が10匹。まあまあだな。
●2004年
5月3日。チヌ狙いで南郷町の栄松防波堤(船渡し)で行っているが、師匠に40Cm弱のチヌが1匹のみ。コアジが沸いていた。
5月5日。美々津の一つ神に瀬渡し。大型チヌを瀬際で外してしまった。強烈な餌取り(サバ子)が沸いてきて釣りにならず。
5月8日に日向の地磯に行ってるが、餌取りの猛攻にあい、とりあえず何とかキビレチヌ30Cm程度を1匹。
ってことで、どうする!?