あの青い空のように

限りなく澄んだ青空は、憧れそのものです。

「新・戦争論」 池上彰・佐藤優 共著 を読んで 

2015-01-09 21:57:33 | 日記
戦争やテロを、この地上から消し去ることはできないのでしょうか。
本を読んで感じたのは、国際的な紛争や対立の背景には、宗教・民族や人種・歴史・国情や地域性が複雑に絡み合い、解決のための道筋が見えない状況があるということでした。
その中でも、宗教の比重が大きく作用しているように感じました。
特にイスラム教においては、スンニ派とシーア派との対立、それぞれの派の中においても穏健派と過激派、原理主義と世俗主義といった対立があり、同一神のもとでの宗教であってもその対立の根が深く複雑であり、理解し合うには余りにも深い溝があるということを感じました。
フランスでのテロも、イスラム教の預言者:ムハンマドを風刺したイラスト記事を批判する過激派が引き起こした 宗教がらみの事件だったとのこと。一つの宗教を盲信することの怖さを痛感します。イスラム国のように原理主義に基づいた国では、同じ考えや信仰を持たない人々は容赦なく抹殺されてしまうという現実があることも、痛ましいことです。オーム真理教の起こした事件とも重なり合うものを感じます。
異なった宗教や考えを許容しようとしない狭小さを、どうやったら寛容に受け入れる考え方に変えることができるのでしょうか。平和な世界を創るために、乗り越えなければならない大きな壁のように感じます。
それに比べれば、日韓や日中の対立の壁は、小さいのかもしれません。過去の侵略の歴史を謙虚に認め、慰安婦のような女性の人権が蹂躙されるような悲劇を繰り返してはいけないと明言し、二度と戦争は起こさないという不戦の誓いを公言することで、未来志向の関係を築くことができるように考えるからです。領土問題は、日本がそういう立場を鮮明にすることで、感情的な対立を乗り越えることができるように思います。その上で国境線を越えて お互いの利にかなった形で漁業権を認め合ったり、資源開発を協同で進めたりすることで、平和的な解決の道筋をつくることが可能なのではないかと思うのです。
東日本大震災の折には、世界中の人々から様々な形で物心両面で温かい支援や協力をいただきました。同じ人間として、災害で亡くなった人々の命の尊さを受け止め、愛する人を失った人々の苦しみや悲しみによりそいながら、差し伸べられた 手の温もり。そこには、宗教や国や人種や民族を超えた 人間としての温かさが満ち溢れているように感じました。それはまた、人間である以上 世界中の誰もが幸せであってほしいと願う普遍的な思いでもあったのではないかと感じました。
人間としての違いに焦点を当てれば、宗教・国・人種・民族・歴史・文化などの違いに目を向けてしまいがちです。でも、人間としての共通のものに目を向ければ、命の尊さにおいても、幸せを求める上においても、世界中の誰もが平等の権利を有していることに気づくことができるように思います。戦争のない世界の実現のためには、人間としての違いを認め・理解すると同時に、人間としての共通の権利を尊重し合うことが 必要条件なのではないかと考えます。
人間としての英知は、お互いの命を尊重し、お互いの幸せを願い、戦争やテロのない平和な世界を創ることに向けられるものであると強く感じます。

再会の喜び

2015-01-06 20:31:51 | 日記
4日に仙台に泊まり、かっての子どもたち(今はもちろん立派な社会人として活躍)と再会してきました。
元気な姿に接し、子ども時代のあれこれを思い出し、いろんな話を聞きながら、楽しいひとときを過ごしました。
転職や結婚問題、仕事の大変さなど、さまざまな現実的な課題を抱えながらも、懸命に誠実に今を生きている姿に、心から応援したい気持ちになりました。一緒に酒を飲み話を聞くことぐらいしかできませんが、これからも一人の応援者として彼らの活躍を見守り続けていきたいと思いました。

「 そこへ行けば明日への力がわいてくる。 」
子どもたちとの再会の場が、宮沢賢治の求めた理想郷:ポラン(ポラーノ)広場のような場であってくれることが、私の理想でもあります。
なつかしい友との語らいの中から、明日に立ち向かう元気や力を感じ合うことで、仲間としての心の結びつきをさらに深めていってほしい…… 担任としての変わらない思いでもあります。

気持ちよく飲み過ぎたため、昨日はやや二日酔い気味でした。若かりし頃と違って、回復には時間が長くかかりそうです。
それでも、よき出会いの折には 時を忘れて飲み明かしたいと思ってしまうところは 変わらぬ若さなのかも… と感じたりもしています…?。 

年賀状を読みながらの独り言

2015-01-03 21:48:31 | 日記
賀状に添えられた言葉に、元気をもらっています。
一枚一枚の賀状の向こうに 一人ひとりの 笑顔が、温かい心遣いが、新たな決意や志が、見えてきます。

言葉がなくても、賀状の重みが伝わってきます。
元気ですよ。これからもよろしく! 賀状の向こうから声が聞こえてきます。これまでとこれからのつながりを大切にする無言の思いが込められているような気がします。

お子さんたちの写真を見ながら想います。
我が子を慈しむ母としての父としての思いを。
我が子と同じように子どもたちと向き合う教育者としての姿を。
出会った頃の両親と同じように 我が子に接する姿を。

新たな人からの賀状を手にし、うれしくなります。
これからの新たなつながりが 始まったのだと。

1年の中での ハガキを通しての 一度の出会いと交流の場。
1年分の抱えた思いが、一枚一枚の賀状に 込められているような気がしてなりません。


今年もよろしくお願いします

2015-01-03 21:43:58 | 日記
新年を迎えて3日目となりましたが 改めて
「 明けまして おめでとうございます! 」
今年もブログへのおつきあいを よろしくお願いいたします。 

元日の朝は、積雪が3・4㎝ほどで、木々の枝に降り積もった雪が 純白の花のように見えました。時折 降り注ぐ陽光を受けて キラキラ輝き、新たな年の始まりを祝福しているかのような印象を受けました。

先行きの見えない重苦しい時代の空気を感じるものの、この輝きが 希望の光となって 多くの人々の前途を照らすものであってほしいと思います。

この3日間、日本海側や山間部では記録的な豪雪となり、山での遭難事故もあったようです。先の地震で建物崩壊等の被害を受けた長野県の白馬村では、一部の復興住宅は完成し入居できるようになったものの、積雪のため復旧・復興作業が進まない状況にあるとのことです。いまだに福島や宮城・岩手の仮設住宅や避難先で、お正月を迎えている人々もたくさんいます。
海外では、年末にエアアジア航空の旅客機が墜落し、乗員・乗客計162名が行方不明となり、上海では31日に、集まった人たちの間で転倒事故が起き30人が死亡、40人が負傷するという大惨事がありました。

困難や悲しみの中で新年を迎えている人々がおられるのですね。

さわやかな今年の春風が、少しでも心を癒し新たな一歩を踏み出す力を与えてくれることを願います。

※先のブログで紹介しましたクロアゲハが、新年になっても命の灯を消さずにいます。羽にふれるとかすかに足と羽を動かします。弱ってはいますが、年を越えて生き続けている姿に、命の尊さと大切さを しみじみと感じています。