超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

<span itemprop="headline">クレンペラーと雪の結晶</span>

2010-12-24 19:19:30 | 無題

今日はポータブルCDプレイヤーにシューベルトのミサ曲を入れるかブルックナーのミサ曲を入れるか迷った末、ヨッフム指揮のブルックナーの四つのミサ曲を入れて電車に乗り、タワーレコードに行った。
店員の人に聞いて、クレンペラー、ボールト、ライナー、ストコフスキー指揮のマーラーの交響曲2番、3番、4番、8番の四枚組セットの vocal symphoniesというメンブラン社のCDを手に入れた。
前から自分への贈り物として目をつけていたのだが、今日ようやく手にすることができた。
帰って冷凍のピザをアルミホイルで焼いて食べ、ゲヴァントハウス四重奏団のベートーヴェン弦楽四重曲集を聞いた。これもメンブラン社である。
母と喫茶店で待ち合わせてカシスオレンジを飲んで話した。帰りに雑貨店に寄って雪の結晶の柄のスリッパをプレゼント用に買った。母には讃美歌集二枚組をプレゼントした。
帰って vocal symphonies のクレンペラー指揮の「復活」を開封して今聞いている。録音が古いがたいへん古雅な良い演奏である。残りの3枚も楽しみだ。
その他ホグウッドのベートーヴェン交響曲全集もこの時期聞くことにしている。
ホグウッドは古楽器の演奏で私は古楽器関係には疎いのだが、ホグウッドはモーツァルトが定番だがベートーヴェンも捨てがたいという評判である。古楽器はひそやかな時季にふさわしい。
それから今月はズスケ四重奏団のモーツァルト四重曲集を聞いて過ごした。
ズスケ四重奏団はベートーヴェンが素晴らしいのだが、モーツァルトもなかなかのものだ。
このところエリアーデの宗教学の本を数冊読んだ。
特に法政大学出版局のエリアーデの「聖と俗」が素晴らしい。宗教がこの世に立ち現われてくる瞬間を追体験して記述しようとするもので、宗教的人間の原初の意識を垣間見ることができる。
それから高尾利数の「ソシュールで読む聖書物語」もイエスを囚われのない言葉で話す人だと説明していてハッとさせられる。
クレンペラーの「復活」もヴォーカルの部分に入った。
今日も「ソシュールで読む聖書物語」を読んで、一日を終えようと思っている。

一年を無事に過ごした安堵感分け合うような雪の結晶



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <span itemprop="headline">... | トップ | <span itemprop="headline">... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿