超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

一寸憩い明日に飛び込む

2021-03-31 18:23:52 | 無題
今日も3月の締めくくりに銭湯に行き、身体の芯をほぐし、天国感覚を味わう。
帰って壺屋菓子店のフレーズ・いちごショートケーキ330円を味わう。
そのあとDVDでギュンター・ヴァントのシューベルトの未完成&グレイト
とブルックナー9番をデンオン盤で鑑賞する。
晩ご飯はクミンシードとガラムマサラとチリペッパーを練り込んだシシカバブ
にヨーグルトを掛けて食す。
3月末に思い残すことはないと言える。

豊平橋の近くの禅寺、龍松寺に阿吽の仁王像が門にあって、
いつもバスで通る時眺めていたが、なかなか迫力があり、
ガラス張りなのが残念ではあるけど、今度バスを降りて、
仁王像を心ゆくまで見上げてみたいと思っている。
みうらじゅんさんが仏像はウルトラマンみたいで
興味が尽きないと言っていたが、
龍松寺の仁王像もドーンと門で禅寺を守護している。
「ここがロドスだ、ここで飛べ」という落書きが寺山の映画に出て来た。
すべてが上向くことを願っている。

銭湯とショートケーキと仏像で束の間憩い明日に飛び込む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー銭湯でホッとする

2021-03-30 14:22:12 | 無題
久しぶりに歩いてスーパー銭湯に行ってきた。
三密が怖いので一年以上足が遠のいていたが、
割と空いていると期待して入浴しに行った。
意外に混んでいて、お客は私以外全員年配者で
大浴場に20人ぐらいいた。
だが、浴槽が4つぐらいあるので、思ったほど
密にはならず、3月終わりに身体の芯まで暖まって
上半期の仕事に向けて鋭気を養うことができた。
天窓から救いの光が差している。
スーパー銭湯は家風呂と一味違う開放感がある。
ベーカリーでお茶して帰り、雪の消えた歩道を
歩き、家に着いて森永のキャラメルアイスMOW
を食し、ウォルフガング・サヴァリッシュ指揮
コンセルトヘボウ演奏のベートーヴェン聞き、
手足を伸ばして休息する。
ラジオのディスカバー・ビートルズは終わってしまったが
ビートルズの人気曲投票の一位はレット・イット・ビー
だという。私の投票した「愛こそはすべて」は
10位にも入っていなかった。当日のリスナーが選ぶ
第一位はイン・マイ・ライフ。これにはジョンも悦ぶだろう。

天窓に眩しい光差し込んで体の芯を柔らかくほぐす


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートルズのベスト曲は何か?

2021-03-28 15:46:39 | 無題
今晩は杉くんと和田くんのビートルズのラジオ番組が最終回で、4時間スペシャルなので、聞く気満々。春からはクイーンの番組だという。
クイーンも嫌いじゃないが、ビートルズ程熱心に聞けない。
今日は、ビートルズの人気曲ベスト10を発表するという。
順当に行くと、レット・イット・ビー辺りが一位だろうか。
私としては「愛こそはすべて」に一票を投じたい。
長年、聞いてきた結論である。
次点はア・デイ・イン・ザ・ライフである。
リスナーはマニアが多いから、トゥマロウ・ネヴァー・ノウズとか、かなりサイケなのが一位だったりして。それはそれで嬉しい。
一昔前は、ベスト・アルバムと言えば、SGT.ペパーズだったが、今の世評はリボルバーだという。
杉くんや和田くんはホワイト・アルバムがイチ押しらしい。
ということは、ディア・プルーデンスやエブリバディ・ガット・サムシングみたいな変化球が一位だったりするか。

無理してもできないことはできないが扉は開く愛があるなら

新聞の三面記事にはっとする日々の背後を君に見せたい

横たわり心を鎮め身を任せ人生ゲームを逆に始める
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピノザ哲学のまとめ

2021-03-27 05:40:06 | 無題
哲学としては、スピノザに引かれる。
スピノザは、存在するために自分以外を必要としないもの
を実体と呼ぶ。
この実体は、神そのものである。
人間も自然も、神の様態で、神は万物として生きている。
宇宙全体が、神の様態であり、神は無限に場所を占め、
永遠に存在している。
心と体は、神の属性で、同じものの分岐であり、
共存している。
万物には自存力(コナトゥス)があり、これが人では
欲望、喜び、悲しみとして作用する。
欲望や感情に振り回されず、理知的に自分や自然を観察し、
そこに神の必然と摂理を見出して、
永遠の相のもとに神を愛することが、人の至福である。
神は自己愛の一部として、人間を愛している。
神にとっては地上に起きることの全ては神の必然である。
一見理不尽なことも、永遠の相のもとでは、神の帰結である。
このようなことが書かれている、スピノザの「エチカ」に
心惹かれる。ノヴァーリスが神に酔える人と呼んだスピノザである。

永遠の相では神が生きているこの万物を知れば知るほど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャツジャケットはこれ

2021-03-24 20:24:49 | 無題
今日は札幌駅のエスタまで買い物に行き、
8階のライトオンというカジュアル洋服店で
ライトオンのバックナンバー・ベージュのW
ポケットジャケットを買ってくる。
欲しかった普段使いのラフなベージュの
シャツジャケットがみつかった。
(色はゴールデンベアのメモリ素材のコンバーチブルジャケット
のほうがグレーベージュで渋い。それも着るつもり。)
帰ってユナイテッドアロウズのリクルートジャケットを
セコハンショップに売りに行く。1200円で買い取り。
それから東芝のSDラジカセがCDを読み込まないので
近所の電機店に修理の相談に行くと1万円修理代が掛かる
というので、帰宅してアマゾンで8千980円で新品を
取り寄せる。
物品に振り回された一日だったが、なぜか充実感ある。
3月の下旬を飾る奮闘の一日だった。

欲しかったラフなベージュのジャケットを無事手に入れて弾む三月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする