羊飼いな日々

仕事も家庭も子育ても、
のんびり気ままに行きましょう~

お祭り三昧

2008-05-06 10:48:13 | 子羊・日常の様子

このゴールデImg_7101ンウィーク最大のイベントといえば、やはり近所の神社と公園で開催している「正ノ木祭り」です。

なにしろ、5月2日の夜から5月5日まで開催する、大きい植木市なのであります。最近は植木が少なくなり、お祭りの方が賑やかな感じでもありますが。

 

  

羊飼い、ここで生まれ育っているので、幼少の頃よりこのお祭りにはなじみがあります。もちろん開催期間中は散歩がてら、朝に昼に夜に出かけたものです。もう行かないとどうにもなりません。

Img_7100 さて、今回もそうです。私が父の血を受けついで、お祭り金ちゃんならば、わが息子もしっかりとその血を受けついでいます。

もう行かないと損をしたかのような気分に陥ってしまいます。

なので、今でも一日何回も、服を変え人を変え、気分を変えて出かけているわけであります。

  

  

Img_7099  毎年、いろんな露店が出ますが、このところ店の流行りの移り変わりが早いような気がします。

もちろん昔ながらの、スタンダードな露店はありますが、ケバブやシャーピン、今までみたことのないお店もたくさん。

しかし・・・我が息子羊のお目当ては、やはりクジ。

どうやっても取りたい、当たるような気がする・・そして、毎回チャレンジしては、外れてショックで騒ぎます。

Img_7096 娘羊はようやく、クジは当たらないと気が付き、今年はやりたいと騒ぎませんでした。これでようやくクジ人員が一人になった。

と思いきや、スティッチくじを発見し、やっちまいました。

そしてこのスティッチのルービックキューブをゲット。なんとまぁ。

さて、息子羊が今回はまったクジ。それは鉄砲。行くたびに増える、安ぼったい鉄砲が我が家にあふれています。はぁーーー。

Img_7087 今回、初めて食べたのが、レストランが出店していたキーマーカレー。チャパティーをつけていただく本物です。

  

 

  

  

 

  

  

  

Img_7081 最初、600円とちょっと高いので、どうかなぁ・・と。でも食べて大正解。結局私はほとんど食べられず、娘羊のおなかにおさまりま した。

   

 

 

  

Img_7097 さて、神社の方では、毎年こども相撲のイベントが行われています。

一般の小学生までが参加できるんです。子羊たちに参加させようと思ったら、簡単に却下されました。

かわいい力士たちが勢ぞろい。取り組みもかわいかったです。

  

  

  

Img_7103 周りの道路では、お神輿が練り歩き、掛け声が響いています。

ちょっとだけ遭遇して写真をパチリと。

子羊たちも興味しんしんです。

  

  

  

  

  

  

Img_7105 道いっぱいに人人。

こんな風景も、なかなかお祭りらしくていいもの。

  

  

  

  

  

  

  

Img_7137 太鼓と笛のお囃子も出て、最高な気分になります。

しばし、立ち止まって聞きほれます。

  

  

   

   

  

  

  

Img_7139 こちらは、夜に出直したところです。

イチゴ飴をたべる二人。

息子羊いわく、「この苺の酸っぱさと、飴の甘さがなんとも言えずいーのよーー^^」

とのことでした。

そんなこんなで、祭りは昨日で終了し、今日はようやく落ち着きを取り戻した羊飼い一家だったのでした。

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿