自称「一般的な会社員」

どこにでもいる、一般的な会社員の日常

6月18日

2014-06-18 | 登山
OFT総会が迫っております。ものごとには準備というものが必要です。私が吹奏楽をやっていたころにもゲネプロをやっておりましたし。というわけで、OFT総会リハーサルを実施。何故か、特別ゲストとして元上司が参戦。

リハーサルと言っても、開山前の富士山に行くとか自殺行為ですから、似たような山で行います。そこで選んだのが、東京都最高峰。歩行時間や高低差が、富士山と比較的近いんです。

ア「東京都最高峰に日帰りで行くんですよ」
元上司「え?オレも行きたい!連れてって!」
ア「副会長がいいって言えばいいですよ」

ア「というわけでどう?」
ヤ「別にいいよ」

という流れで、元上司の参戦が決まったわけです。世の中、意外とシンプルにできているもんだ。

しかし、いかんせん交通の便が悪い。バスが1~2時間に1本。遅いバスになると、終バスまでに下山できない可能性がある。登山時間を考えて、終バスまでに下山できるギリギリのバスをチョイス。それでも我が家からは始発が間に合わず、実家から出発。実家からでも始発だよ。

眠い目をこすりながらバスに乗り換え、8時前に登山開始。途中、舗装路に出るのが紛らわしくて悩んだものの、基本的には迷子になるような分岐は無し。そして道が非常に歩きやすい。岩がゴロゴロしているわけでも、砂利で滑るわけでもなく、土なんだよ。ところどころでぬかるんでいたものの、基本的には快調に歩けます。

気候も今日は悪くない。気温自体は丁度良くて、風が大変気持ちいい。風がないときに歩いていると激暑で、風があるときに歩いていると超快適で、風がないときに止まっていると超快適で、風があるときに止まっているとちょっと寒い。まぁ、快適なんだよ。

しかし梅雨です。前日も大雨でした。ところどころで、水がしみ出しています。歩きづらいくらいならまだいい、一部で道が滝になかば埋まっていました。引き返して別の道に行くこともできますが、ちょうど暑かったし、面倒なので強行突破。右腕びっしょり。水が超冷たくて気持ちいい!5分後、右腕超冷たい…右腕だけ寒い…。やっぱり今日は気温が高くないんだねぇ。まさか滝を突破する羽目になるとはなぁ、楽しかった。

道自体は歩きやすいのですが、徐々に石が多くなってきて、勾配もきつくなってきた。何より、延々と登り続けるのが結構きつい。ちょっと息が上がってきました。元上司も遅れ気味。しばらくすると、尾根に出ました。ずーっと杉林で単調だったところが、視界が広げて丹沢の山々が一望できる。遠くには、雲がかかっているけど富士山も見える。今日は空気が澄んでいるみたいで、結構遠くまで見えて気持ちがいい。

視界が開けるってことは、遮蔽物がないので風も心地よい。そして道もまた土や芝になって大変歩きやすい。その代わり、虫が半端ない。蝿系の虫が10匹くらい、常時周りを飛んでいて不快。ピクニック気分で歩いていると、いきなりの急登、それを直登。砂利だし、気を付けないと。ヒーヒー言いながら登る元上司と私。軽快に駆け上がるヤージー。ヤツとは基礎構成が違う…。そんな急登を3つ4つ越えたところで、山頂に到着。予定より1時間も前倒せたけど、かなり疲れたぁ。

さて、山頂に着いたのでお昼御飯です。本日はカップヌードルカレー味です。さぁ、ヤージー、お湯を沸かすんだ!カップヌードルカレー味は、まだコロチャーじゃなくて謎肉なんですね。しかしアレだね、止まっていると虫が倍増だね。なんで人の周りに集まってくるんだろう。他の人たちを見ても、20匹くらいブンブンと周りを飛んでるよ。目や耳に突っ込んで来ようとするのをやめてください。食後のコーヒーに、3匹ほど自爆テロしてきやがった。

さて、食後は下山です。急登を一気に下るよ。コケないように慎重に下りないとね。しかし下りは元上司が早い。あのバランス感覚、見習いたいぜ。調子に乗ったヤージーはコケてるし。下山があまりに順調すぎるので、予定していた終バスの2本前に乗れるんじゃないかということで、全力下山。どれくらい全力って、トレイルランレベル。全員小走りだよ。ものすごい勢いで下りた結果、途中で体力切れ。諦める。まぁ、1本早いバスでもいいじゃない。

1本早いバスだと、下山してから1時間以上待つことになるんだよねぇ。3個先のバス停まで歩けば、30分後のバスがある!ということで、また全力下山。そして力尽きる。もういいよ、待とうよ。

私の持っている登山地図上では10時間かかる予定でしたが、ちょっと寄り道しながらも7時間で踏破。お昼含めて8時間ですね。上出来上出来。しかし、さすがに疲れた。4時間も登り通しだった上に、下山で小走りでしたからね。バスの待合室でグッタリ。バスが来るまで1時間あるし、登山靴を脱いでちょっと仮眠。気づいたら、待合室は超混雑。狭い待合室に人が入りきれず。こりゃ困ったぞ。

私が後から来た人だったら、『待合室でのんびり座ってたヤツにバスの席を譲る気にはならん!』って思うけど、みんないい人だった。待合室の到着順にバスに乗車。我々は3組目だったので、悠々と座れました。全員座り切れずに立っている人もいるのに。なんとなく、申し訳ない。乗車時間が1時間とかかからずに30分強なのが救いですね。

さて、終バスだったら時間的に直帰か、行けても夕飯くらいの予定でしたが、1本前のバスに乗れたことで2時間近く時間に余裕があります。そう、お風呂に行けるんですよ!電車に乗る前に風呂に行くか、電車で風呂まで移動するか…。悩んだ結果、元上司お勧めの河辺の温泉に行くことにしました。

電車に揺られること1時間弱。河辺駅に到着。駅前すぐにお風呂っていう立地が素敵。お値段は900円弱と、比較的お安め。お値段の割にお風呂は広く、露天も充実。うむ、元上司がお勧めする理由がよくわかった。疲れた体に温泉が超気持ちいいぜ…寝風呂で眠れるね。ついついはしゃいでしまい、結構のんびりしてしまって元上司とヤージーを待たせてしまったぜ…。

風呂上りは当然ご飯です。狙っていたお店は満員で入れなかったので、諦めて寂れたお店に入ったら当たりだった。値段の割にうまい!調子に乗って飲んで食べてをして、大後悔。大後悔時代ですよ。長時間歩いた疲れと、温泉後の水分補給が不十分だったらしく、一気に酔った。久しぶりに吐きそう…。

ヤージーと元上司と別れた後、一人で電車に乗っていると、かなりクるね。最寄り駅まであと4駅10分、頑張れオレ。寝てしまえば楽になるかもだが、寝過ごしたら死ぬ。あと3駅7分、あ、やべ、無理だ。仕方ない、諸刃の剣だがスポーツドリンクを飲もう。ふぅ…ちょっと楽になった。あと2駅5分、あ、あ、もうダメだ。猛烈に唾液が出てきた。これ、寸前だ。あと1駅3分、頑張れ!家はもうすぐだ!吐いたら勿体ない吐いたら勿体ない吐いたら勿体ない。

無事に最寄り駅に辿り着けました。すごいぞ、オレの精神力。電車から降りると、少し楽になるよね。グッタリしながらゾンビのような足取りで実家へ。フラフラと歌いながら歩くさまは、まさに酔っ払い。実家に着いた途端、リビングでグッタリ。まさにリビングデッド。なんちゃって。親に濡れタオルと水をもらうけど、1時間たっても回復する様子は無し。シャワーを浴びたいところだけど、諦めて就寝。気持ち悪いよぅ…とゴロゴロ悶えているうちに寝ていました。

登山地図上では結構ギリギリな予定だったので心配していましたが、蓋を開けてみたら思いのほか余裕をもって下山出来て何よりでした。諦めていたお風呂に入れたし、美味しいお酒も飲めて、大満足。山自体も歩きやすいし天気も良かったしで大満足。ヤージーと元上司は気を使ってしまったかと思いますが、まぁ、穏便に済んで何よりです。お互い大人ですしね。

無事にリハーサルは終わりました。これであとは本番を迎えるのみです。来月か再来月か、非常に楽しみです。

しかし、翌日は上半身が、翌々日は下半身がボロボロだったなぁ…こりゃまたダメかなぁ…。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
U+1F530 (元同居人嫁姉)
2014-06-19 00:20:33
わたしも山(初心者向け)に連れて行ってください((´∀`))
返信する
Unknown (おすぎ)
2014-06-19 22:49:02
えー?ええよー。
返信する

コメントを投稿