Movieな空間

映画大好き人間の気ままな空間です!!

シリアスな重厚感がある『散り椿』

2018年09月29日 23時21分30秒 | Weblog

 今日は、V6の岡田准一主演の時代劇映画『散り椿』(2018年東宝制作)をMOVIXで見た。
岡田准一という俳優は、やはり荘厳な演技力を持っているなあと感じた作品である。「天地明察」、「海賊とよばれた男」、「永遠のゼロ」、「関ヶ原」等の映画に主演してきているのであるが、演技力が素晴らしい。見ている側を、自身の境地に吸い込んでいく迫力があるのである。ジャニーズ事務所所属であるが、俳優という立場では、他に追随を許さぬ圧倒的な存在感があるのである。実に素晴らしい。
 名カメラマンの木村大作が、「劔岳 点の記」「春を背負って」に続く映画監督第3作として手がけた時代劇。「雨あがる」などの監督・小泉堯史を脚本に迎え、直木賞作家・葉室麟の同名小説を実写映画化した。享保15年。藩の不正を訴え出たために藩を追われた瓜生新兵衛。追放後も連れ添い続け、病に倒れた妻・篠は、死の床で最期の願いを新兵衛に託す。それは、新兵衛のかつての友にしてライバルであり、藩追放に関しても大きな因縁を持つ人物・榊原采女を助けてほしいというものだった。妻の願いをかなえるため故郷へ戻った新兵衛は、やがてある確証を得て采女と対峙する。過去の不正事件の真相や妻の本当の思いを知る新兵衛だったが、その裏では大きな力が彼を襲おうとしていた。主人公・新兵衛を岡田准一、かつての友・采女を西島秀俊が演じるほか、黒木華、池松壮亮、麻生久美子ら日本映画界を代表する豪華俳優陣が集結。


「散り椿」予告


遠のく!!昭和!!

2018年09月28日 22時35分40秒 | Weblog

 平成も、もう終盤に入っていく。それと並行して、私の生誕の「昭和」も遠のいて行ってしまう。寂しい限りである。次の元号は、何になるのであろうか?元号のアルファベットM(明治)、T(大正)、S(昭和)、H(平成)が、官公庁の各種書類には生年月日記入欄に明示されていた。でも、つい最近の書類では、M(明治)が削除されていた。明治生まれの人は、もう存在しないということなのであろう。これまた、寂しいものである。1時代が無くなった喪失感さえ感じるのである。次の元号は、アルファベット表記がダブらない元号となる見込み。「和平」等の元号が採用されるのか?元号決定機関が、色んな学者等から意見を集約し、決定するのであろうが、まあ、状況は注視していきたいと思うのである。
 そんな状況下では、やはり、昭和の歌謡曲が貴重なのである。昭和とはどんな時代だったのか?を改めて感じ取りながら、昭和の歌謡曲を聴くことにしたい。

ピンクレディー ペッパー警部

キャンディーズ 春一番(アルバムヴァージョン)

好きよキャプテン

山口百恵 ひと夏の経験

桜田淳子 - 夏にご用心

荻野目洋子(Yoko Oginome) - ダンシング・ヒーロー(Eat You Up) (disco, Japan, 1986)

CCB-Romantic ga tomaranai

松本伊代 センチメンタルジャーニー//FULL ver

よろしく哀愁/郷ひろみ


【ミステリー】タイムトラベラーが現代にやって来ている??

2018年09月24日 21時51分39秒 | Weblog

 「タイムトラベラー」ということを知っていますか?何??と思う人が大半だろうと思いますが、現代に未来からタイムタラベルしてやってきていると、最近YOUTUBEやTVに自分自身の時代の写真を掲示し、また、現代に起こり得る色んな事象を言い当てているということが、注目されています。
 中でも、米国の大手ネット掲示板に、2036年からやってきたジョン・タイターが、未来のアメリカ大統領から第三次世界大戦、暗殺、世界情勢、地震などの様々な予言やタイムトラベルの理論、自身のいた未来に関する状況、未来人である証拠などを提示していったのです。ネットでは、9.11や3.11、ドナルド・トランプの大統領当選まで予言されていたのかとも話題になりました。しかし、今現在、彼の存在が確認されていません。元の世界に帰ったのか、暗殺されたのか、CIA等に捕捉・隔離されているのか・・・・。
 2000年11月2日、米国の大手ネット掲示板に、2036年からやってきたと自称する男性が書き込みを行った。男性はジョン・タイターと名乗り、複数の掲示板やチャットでのやりとりを通じて、タイムトラベルの理論や自身のいた未来に関する状況、未来人である証拠などを提示していった。(その過程でアップロードされた資料は、 現在も閲覧可能である)
 タイターは、最初の書き込みから約4か月後の2001年3月に「予定の任務を完了した」との言葉を残し書き込みをやめ、現在は消息を絶っている。また、2003年に アメリカで発行された、タイターの発言ログをまとめた書籍「JOHN TITOR A TIME TRAVELER’S TALE」にはタイターの母親を名乗る人物から寄せられた手紙や、彼女からタイターに関する全資料を受け取った弁護士の話などが掲載されている。母親を名 乗るこの人物は、ジョン・タイターが自分の息子であることは否定していないものの、平穏な生活を送りたいとの理由から彼との関係の一切を断ちたいと語っている。

 タイターではないタイムトラベラーからは、3000年の世界では、AIが世界を牛耳っており、人間抹殺を始めているという驚愕の情報ももたらされている。AIが動かしている知能を持ったロボットと人間の激しい戦いがあり、かなり人類は劣勢だという。物理学者ホーキング博士がAIの危険性を提唱していたが、このことがかなり未来には現実の事となっているのだろうか?あの映画「ターミネーター」の世界そのものなのではないだろうか?人類の行く末が、本当に不安である。


ハロウィーンがやってくる!!

2018年09月23日 21時38分21秒 | Weblog

 「ハロウィーン」がやってきます。このお祭りは、仮装大会と勘違いするほどの盛り上がりで、日本に定着しました。街を歩いていると、いたるところのお店やストリートには、かぼちゃのおばけや魔女などが飾らrています。小さな子にとっては、ちょっと異様な感じもするし、また、仮装することでの楽しみもあるので、非常に日本では好意的なお祭りとして受け入れられていますよね。多分、渋谷の交差点では、仮装した人たちで今年も大混雑をすること間違いないでしょうね!大変な賑わいのお祭りになるんだと思います。
 ハロウィーンとは何か?という疑問が生じていますので、ちょっと紐解いてみたいと思います。

<ハロウィーンの起源>
 “All Hallows’ Day”は英語での旧称で「諸聖人の日(万聖節)」の意味になります。この前夜に儀式を行うため、イブをつけて“All Hallows Eve”と呼ばれ、この音が訛って”Halloween”(ハロウィン)と言われるようになったそうです。
※現在の英語で”All Saitns’ Day”が「諸聖人の日」を意味します。
※※「ハロウィーン」の呼び名でも同じ意味です。

 ハロウィンは毎年10月31日に開催されます。カトリック教会で祝われる「諸聖人の日」が11月1日で、この前夜に行われるお祭りのため10月31日なのです。
 古代ケルト人は1年間を「明るい期間」と「暗い期間」に分けて考えていました。10月31日の夜はその「暗い期間」の始まりを意味し、かがり火を焚いて新しい年を迎え入れました。これは農作物の収穫が終わり、冬に備えるための意味があったそうです。そして語源となっている「諸聖人の日」は、実は7世紀ごろまで5月13日とされていました。しかしケルト人が自然崇拝からケルト系キリスト教を経てカトリックへと改宗する過程で、カトリック教会がケルトの収穫祭に合わせて11月1日に設定し直したとされています。
 当時の人にとって冬に備えて十分な食料を収穫することは、生死を意味しました。そしてこの時期は日照時間が短くなり、夜が長くなります。「暗い期間」の始まりは不安で一杯だったのかもしれません。また「明るい期間」と「暗い期間」の移り変わりは、この世とあの世の間に見えない「門」が開くとされました。つまり死者の魂がこの世に降りてきたり、人間もあの世に迷い込む可能性があったのです。「暗い期間」は不安になるだけでなく、生と死の境が曖昧になる怖い時期だったのですね。恐らくこういった要素が、現代の「怖い」ハロウィンにつながっているのかもしれません。

死者が帰ってくるという意味では、日本でいう「お盆」に似ていますね。

<ハロウィーンの行事>
 
現代では宗教的意味がほとんどなくなり、日本では特にアメリカの民間行事として定着しています。ただしアメリカに限られた文化ではないので注意しましょう。世界的に見るとハロウィンのイベントを行ってる国はアイルランド、イギリス、カナダ、ニュージーランドなどの英語圏が多いようです。
 10月31日には「楽しいハロウィーンを!」を意味する“Happy Halloween!”といって挨拶をしてみましょう!
 ハロウィンといえばこのカボチャを想像する人が多いのではないでしょうか?
Jack-o’-lantern(ジャック・オー・ランタン)は日本語で「お化けカボチャ」などと呼ばれ親しまれています。オレンジ色のカボチャをくりぬいて顔を作り、中にロウソクを立てたら完成!ハロウィンの夜に家の窓辺や戸口に飾る家庭が多いですね。実はこのジャック・オー・ランタンは、アイルランドの民話が元となっていると言われています。
 昔あるところにStingy Jack(スティンジー・ジャック)というずる賢い男がいました。
(※”stingy”は「ケチな」、「せこい」という意味の英語)
ジャックは何度か悪魔を騙し、最終的に「死んでも地獄に落とさない」という契約を取り付けました。いつしかジャックは死を迎えますが、「こんなずる賢い男は天国には連れて行けない」と神に拒否されてしまいます。契約のため地獄にも行けず、結局暗闇に投げ出されるジャック。ただし真っ暗闇を照らすために、去り際に悪魔から石炭をもらいました。ジャックは転がっていたカブをくりぬいてランタンにし、いつまでもこの世とあの世の間を彷徨っているのだそう。
 ジャック・オー・ランタンは悪霊達を遠ざける意味を持つと言われるため、ハロウィンの日に飾られるようになりました。そしてアイルランドの移民がこの話をアメリカに持ち込みましたが、アメリカではカボチャの生産が多かったため、カブからカボチャになったそうです。今ではテーマカラーとなっているオレンジは、後から出てきたものだったんですね!
 ハロウィンの夜、子供達は仮装をして家々を周り、“Trick or treat.”(お菓子をくれないといたずらするよ。)と唱え、大人からお菓子をもらいます。ここでも”or”は「さもなくば」、「そうしなければ」を意味します。
 またお菓子をあげる大人のほうは、この日のために大量のお菓子を買っておき、鍋やボウルにいれて準備をします。アメリカは9、10月になると、どこのお店もハロウィン仕様のお菓子を大量に店頭に置くので、この時期に観光の際は是非チェックしてみましょう。とは言え、チョコレートの味が「期間限定のカボチャ味!」といった工夫は全くしないのがアメリカらしいですね。期間限定商品に大きな意味を見いだすのは日本くらいのようです。
 ちなみにこのトリック・オア・トリートの文化は、中世のころから出てきたという節があります。実は「諸聖人の日」の翌日11月2日は、「諸死者の日(万霊祭)」とされており、亡くなった方を偲ぶ日なのです。当時、教会は天国と地獄の間で苦しんでいる魂のために「諸死者の日」に祈りを捧げよという教えを伝えました。十分な祈りを捧げればこういった魂を天国に送ることができると考えられていたそうです。人々は“soul cake”(ソウルケーキ)を作り、死者を追悼しました。そんな中、飢えた貧しい子供達が食料をせがみ、ソウルケーキをもらう代わりにその家族の遺族に祈りを捧げに行くという行為があったそうです。確かに家をまわってお菓子をもらいにいく現代の風習に似ていますね!
 ハロウィンの大きな要素が、この仮装ですよね。日本でもハロウィンと言えば仮装を意味すると誤解している人もいるかもしれません。それほどコスチュームの文化が大きな要素となって輸入されているように思います。アメリカのハロウィンは特に「怖いもの」に仮装をする傾向があり、おばけ、魔女、ゾンビ、ドラキュラ、フランケンシュタインなどに化ける人が多くいます。しかし近年では仮装であればなんでもOKという流れになり、プリンセス、看護師、芸者、ディズニーキャラクターなど様々なジャンルの衣装を着る人が増えています。特に大人の女性は露出度の多いセクシーなコスチュームが売られていることが多いですね。この日だけはパーティーで露出が多くても許されるといった風潮があるのが不思議です。

しかし、この時期の映画は怖いものが多いですね。ハロウィーンは、特別な時期なのでしょうか?

『ハロウィン』予告編 (2018年)


ディズニー映画『プーと大人になった僕』に清々しい感動がある!!

2018年09月17日 20時57分34秒 | Weblog

 今日は久々に、MOVIXで『プーと大人になった僕』(2018年アメリカ制作)というディズニー映画を見た。アニメ版を実写に置き換えると、数々のそぐわない場面が見えてしまうので、駄作作品になりがちだが、今回の作品は、ジワーと心に響く感動があり、思わず静かに涙してしまった。この手の作品は、中々感動することが難しいのであるが、以前見た『シンデレラ』や『美女と野獣』と同様に、アニメ作品の感動をそのまま引き継いでいることが素晴らしいのである。
 A・A・ミルンによる名作児童文学をもとにしたディズニーの人気キャラクター「くまのプーさん」を、初めて実写映画化。大人になったクリストファー・ロビンが、プーと奇跡的な再会を果たしたことをきっかけに、忘れてしまっていた大切なものを思い出していく姿を描くファンタジードラマ。「スター・ウォーズ」シリーズのオビ=ワン・ケノービ役などで知られるユアン・マクレガーが大人になったクリストファー・ロビンを演じ、「007 慰めの報酬」「ネバーランド」のマーク・フォースター監督がメガホンをとった。かつて「100歳になっても、きみのことは絶対に忘れない」と約束を交わしてプーと別れた少年クリストファー・ロビン。月日が流れ大人になった彼は、愛する妻や娘とロンドンで暮らしながら、旅行カバン会社のウィンズロウ社で多忙な日々を送っていた。しかし、忙しすぎるゆえに家族との約束も守ることができず、思い悩んでいた彼の前に、かつての親友プーが現れて……。
 この作品の感動場面は、プーや仲間たちと楽しい日々を過ごした「百エーカーの森」に大人になったクリストファー・ロビンが再び行けたことである。トトロでも作品の根底に流れていた「純粋な心がないと巡り合わない世界」が、大人になったクリストファー・ロビンでも行くことができたとことなのであろうと思う。もっとも、プーやその仲間たちも、大人のクリストファー・ロビンの住むロンドンに行ったことが奇跡的。また、このロンドンの街中で、ぬいぐるみと思われていたプーやその仲間たちが、実際に動いたり、話ができることを周囲に知らしめてしまうという驚愕さが、色んなところで事件を起こすことになるのである。この手の手法は、ディズニー映画のお得意のところなのである。純真な気持ちが、それぞれの世界を結びつけ、実に幸せな世界に結束させていることが、この映画の醍醐味でもある。「何も考えずに生きることが大事なんだ」と子供だったクリストファー・ロビンは言う。「僕は考えることが苦手だから」とプーは言う。このほのぼのとした会話の中に、生きることの重要なヒントが隠されている。生きる意味を、多くの人間の中では、何ら確立されていない。人間は何のために生きているのか、また、生きようとしているのか?この永遠のテーマに対する、大きな回答なのではないだろうか!!生きることは、会社に命令されるままに生きることとは異質であるはずである。自分自身が「無」の境地で生きていくことは、重要な生き方なのであろうと感じる。単なる「プーさん」との会話の中に、恐ろしく深いものがあるように感じた映画作品であった。
 純粋にものごとに対峙できること。このことが、自分の中での最高の宝物である。大事なものは、自分自身の中にある。人から指示されたことでも、言われたことでもない。自分自身が純真な気持ちで感じた中に、「宝物」はあるのである。そんな思いを、プーやその仲間たちが、目覚めさせてくれるのでる。
 実にほのぼのとした、感動の深い映画作品であった。

 

映画『プーと大人になった僕』堺雅人の吹替版本編映像


名女優・樹木希林逝去!!

2018年09月16日 22時29分20秒 | Weblog

 またしても、名女優が逝去された。「樹木希林」である。5年前全身にガンが転移していることをカミングアウトして、驚かれた。その後の5年間、いろんなインタビューにもよく出ていて、ガンなのにこれほど元気に頑張っていけるのかと、私自身も驚かされた。ひょっとして、ガンは消滅したのではないかとも感じるくらい、元気な受け答えをしていたのが印象的であった。それなのに、逝去してしまったとは・・・・。実に悲しい。
 私にとっては、樹木希林という女優名より、「悠木千帆」と言った方が馴染みがある。「時間ですよ」、「寺内貫太郎一家」、「ムー」、「ムー一族」等のドラマにも出演していた。突出だったのが、「寺内貫太郎一家」の出演していた婆さん役で、沢田研二のポスターを見ながら「ジュリー!!」と悶えてみせたあのシーンが印象に残っている。ドラマには、西城秀樹も出ていたが(今では故人になってしまったが)、何でジュリーだったのか?ともよく思った。
 「ムー」等のドラマでは、新御三家である郷ひろみと、「お化けのロック」や「林檎殺人事件」の歌をジュエットしていた。女優でも、このような女性たちに大人気だった新御三家のメンバーと歌えるんだと関心をしたものだ。というのは、当時アイドルは別世界の人たちであり、新御三家である西城秀樹、野口五郎、郷ひろみとの共演なんかは、相当にハードルの高いものだったはずである。それなのにである・・・・。
 また、多くの映画にも実に重要な役で出演していた。最近では「万引き家族」に出演していたが、これが遺作となってしまった。数々の映画でも、かなり魅了した女優であった。
 樹木希林も、渥美清と同じくらい、私生活を公表しなかった女優だった。どのような出で立ちか、どんな家族構成か等まったくもって意味不明な状況だったので、ある種の不気味さ(蛇の生態が分からないため不気味さがあるのと同様)があったのである。
 ご冥福をお祈りいたします!!


NHK『チコちゃんに叱られる』が面白い!!

2018年09月15日 22時42分47秒 | Weblog

 なんでも知っている5歳の少女「チコちゃん」が、え!っと思うような質問を大人に投げかける。答えられないと、「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と顔を真っ赤にして、湯気まで出して知らないことを叱責するのである。この非常なギャップが面白いのである。チコちゃんの顔はCG合成で、常に変化しているのである。これも最新の技術なのであろう。実際のスタジオでは、着ぐるみ人形にチコちゃんがいるだけで、顔の変化はないのであろうが、視聴者のみ顔の変化を映像で確認できるのである。 
 視聴率は全ての回で再放送が本放送を上回っている。開始当初は本放送が10%前後に対し、再放送は12%前後となっていた。

 

#放送日ゲストパネラー問題チコちゃんの解答
0 4月7日(土)
(8:15 - 9:00)

高橋みなみ
大竹まこと

  1. どうしてパンダは白と黒なの?
  2. 「どっこいしょ」ってどういう意味?
  3. なんでを使うの?
  1. 笹を食べているから
  2. 人間の五感を研ぎ澄まし邪念や迷いを捨てて心が清らかになること
  3. ヒトが二本の足で歩くから
1 4月13日

田中美佐子
佐藤健

  1. どうして胴上げするの?
  2. (6つのケーキの画像を示して)ショートケーキってどれ?
  3. なぜは一斉に咲くの?
  4. なんで右利きの人が多いの?
  1. 異常な状態の人をシラフにするため
  2. 全部ショートケーキ
  3. 1本の木から分身していった全部同じ木だから
  4. 人類が言葉を話すようになったから
2 4月20日

三田寛子
大竹まこと

  1. ドレミの「ド」ってな~に?
  2. (お風呂に浸かったときに)「ゔぁ~」と言うのはなんで?
  3. なんで人はペットを飼うの?
  4. どうして泥棒は唐草文様風呂敷?
  1. ~のように」の「ド」
  2. 命にかかわるから
  3. 群れで生活する生き物だったから
  4. どの家でもタンスの一番下に入っていたから
3 4月27日
(20:00 - 20:45)

若槻千夏
島崎和歌子

  1. なぜ年度は4月始まり?
  2. 全員クロールなのにどうして自由形?
  3. 森のニオイって何の匂い?
  1. スクープ!大蔵省のトップインチキしたから
  2. クロールより速い人類最速の泳ぎ方があるから
  3. 森のニオイは殺しの香り
4 5月4日
(19:30 - 20:45)

木村佳乃
河北麻友子
滝藤賢一[注釈 20]

  1. こんにゃく黒いつぶつぶってな~に?
  2. なんでタンス小指をぶつけるの?
  3. 子どもはなんで寝相が悪いの?
  4. どうしてクジラは大きいの?
  5. どうしてドライヤーに冷風があるの?
  6. どうして北海道だけっていうの?
  1. ひじき
  2. 自分が思っているより1cm外側を歩いているから
  3. よく眠れている証拠
  4. 食べ過ぎたから
  5. 髪の毛をツヤツヤにするため
  6. でっかいどうだから
5 5月11日

紫吹淳
大竹まこと

  1. どうして刑事をデカというの?
  2. てるてるぼうずって何者?
  3. なんでダメな医者をヤブ医者っていうの?
  4. なんでパイロットは帽子をかぶってる?
  1. 和装のコートを着ていたから
  2. 悲劇のヒロイン
  3. 名医のことだった[注釈 28]
  4. 操縦ができなくなる可能性があるから
6 5月18日

かたせ梨乃
カンニング竹山

  1. なぜ高齢者のことをシルバーという?
  2. なぜ一重と二重の人がいる?
  3. ラッコはなぜ貝ばかり食べている?
  4. 福神漬って何の漬物?
  1. たまたま銀色の布が残っていたから
  2. 一重まぶたが二重まぶたのより進化したものだから
  3. 泳ぎが下手だから
  4. (10年の歳月をかけてたどり着いた)黄金の7種類の野菜の組み合わせ
7 5月25日

田中美佐子
夏菜

  1. ラーメンの「ラー」ってどんな意味?
  2. なんで、女性は男性よりも長生きなの?
  3. なぜ、山の上のほうが太陽に近いのになぜ寒いの?
  4. なぜ、「男が青」で「女が赤」?
  1. おかみさんの優しさから
  2. 男はもともと女だったのに無理して男になったから
  3. 太陽の暖かさは直火じゃないから
  4. 庶民貴族ムカついたから
8 6月1日

森泉
天野ひろゆき

  1. 戌年の「」ってどういう意味?
  2. どうして人は歯を磨かないと虫歯になるの?
  3. どうして葉っぱ緑色なの?
  4. BBQ焼肉の違いって何?
  1. 植物が枯れている状態
  2. 料理をするから
  3. 葉っぱはが好きだから
  4. 焼きながら食べるのが焼肉 焼いてから食べるのがBBQ
9 6月8日

高橋みなみ
大竹まこと

  1. なぜサッカーは手を使ってはダメなの?
  2. ペン回しはなんでやるの?
  3. なぜペットボトル凸凹があるの?
  4. シェフの帽子はなんで高いの?
  1. 手を使っていいことにすると殴るから
  2. 脳みそをフル回転させるため
  3. 飲み物がとても熱いから
  4. シェフの背を高く見せるため
10 6月15日
(19:30 - 20:15)

安田美沙子
北斗晶

  1. なぜ応援は「三三七拍子」なのか?
  2. あっかんベー」はなに?
  3. くすぐったい」って何?
  4. 「略さずに言ってみよー」のコーナー
    (「割勘」とは?) 
  5. どうして、にはいろいろな色があるの?
  1. 明治大学天才がひらめいたから
  2. 赤目
  3. は虫対策
  4. 割前勘定
  5. 花によって虫の好みがバラバラだから
11 6月22日
(19:30 - 20:15)

YOU
田中直樹

  1. タイムマシンがないのはなぜ?
  2. 信号色をなぜ青信号という?
  3. なぜすっぱいとこの顔になる?
  4. なぜハトは地面をつっついている?
  1. タイムマシンはもうある
  2. 新聞が青と報じてしまったから
  3. 毒だと思っているから
  4. 石を食べている
12 6月29日

かたせ梨乃
天野ひろゆき

  1. プールが赤くなるのは?
  2. 電車に乗ると眠くなるのは?
  3. なぜヒトパンツをはくの?
  4. ごはんは炊き立てのほうがおいしいの?
  1. 誰かのおしっこが入っている疑惑
  2. お母さんおなかの中を思い出すから
  3. 神様交信するため
    または、ゲルマン民族が都会にあこがれていたから。
  4. 炊き立てはαデンプン、時間がたつとβデンプンに戻るから
   
13 7月13日
(20:00 - 20:45)

田中美佐子
矢作兼

  1. 指のポキポキはどうして鳴るの?
  2. なんで牛乳を飲むとき腰に手をあてるの?
  3. なぜジーンズには小さいポケットが?
  4. どうして日本は左側通行?
  1. 泡がはじける
  2. 牛乳瓶の形のせい
  3. 懐中時計を入れるため
  4. 殺し合いになるから
14 7月20日

藤本美貴
大竹まこと

  1. なぜ緊張すると口が渇く?
  2. 大人になるとあっという間に1年が過ぎるのはなぜ?
  3. 男性が声変わりするのはなぜ?
  4. なぜ苦いのにピーマンを食べる?
  1. なんとか生き延びようとしているから
  2. トキメキがなくなったから
  3. モテたいから
  4. 戦後の日本を救った偉い野菜だから
15 7月27日

島崎和歌子
間宮祥太朗

  1. なんで女性は「キャー!」って言うの?
  2. カキ氷の「ブルーハワイ」って何の味?
  3. サバを読むってなぜ「サバ」なの?
  4. 学校のチャイム、なんであの音?
  1. かまってちゃんだから
  2. 何でもいい味
  3. サバが腐りやすいから
  4. 子どもたちのつらい思い出をよみがえらせないため[注釈 45]
16 8月17日
(19:30 - 20:42)

浅野ゆう子
若槻千夏
国分太一

  1. お盆の「盆」ってな~に?
  2. なんで「」は7色なの?
  3. 「あす」と「あした」は何が違う?
  4. なぜ恥ずかしいと顔が赤くなる?
  5. じゅうたん」と「カーペット」何が違う?
  6. 郵便マークはなぜ「」?
  7. 演歌って何?
  1. 逆さづり
  2. レミファソラシドレだから
  3. あすは「あす」 あしたは「あすの朝
  4. 相手に恥ずかしい気持ちをわかってもらうため
  5. 「じゅうたん」は「カーペット」
  6. ダジャレ
  7. 庶民の口に出せない怨念悲傷を艶なる詩曲に転じて歌うのが艶歌 by五木寛之
17 8月24日

朝比奈彩
長嶋一茂

  1. なぜ関東の味は関西よりも濃い?
  2. なぜつまようじには溝がある?
  3. お風呂でだけふやけるのはなぜ?
  4. 「略さずに言ってみよー」のコーナー
    (「カラオケ」とは?)
  5. どうして花火大会は夏に多いの?
  1. 徳川家康のせい
  2. こけし
  3. 水辺で発動する自動滑り止め機能
  4. 空(カラ)オーケストラ
  5. おはらいのため
18 8月31日

関根麻里
八嶋智人

  1. 大仏様のおデコのアレ、何?
  2. なんでくしゃみをすると「誰かにうわさされている」って言う?
  3. なぜ子どもは「うんち」が好き?
  4. 学校の夏休みは何のためにある?
  1. 誰か他の人のせいにするため
  2. うんちを自分の子どもと思っているから
  3. 先生が勉強するため
19 9月7日
(20:00 - 20:45)

足立梨花
小峠英二

  1. はなぜを吸う?
  2. おじいちゃん眉毛が長いのはなぜ?
  3. トランプ絵札の人たちって誰?
  4. 四つ葉のクローバーはなぜ四つ葉?
  1. 元気な子供を産むため
  2. 抜けるのを忘れちゃうから
  3. 伝説の英雄・オールスターズ
  4. 事故にあってしまったから
20 9月14日

橋本マナミ
ムロツヨシ

  1. なぜ日本人はここまでカレーライスが好き?
  2. カスタネットはなぜ赤と青?
  3. 「イライラ」の「イラ」って何?
  4. なぜはしょっぱい?
  1. 実はイギリス式だったから
  2. 業者さんが面倒だったから
  3. トゲ
  4. 汗をかくのがヘタクソだから

トランプ米大統領の誕生の意味??

2018年09月12日 23時19分20秒 | Weblog

 トランプ米大統領が誕生して2年が経ようとしている。トランプの誕生により、色んなことが生じている。メキシコとの国境への隔離壁造作、イラン核合意の破棄、TPPからの離脱、ヨーロッパや中国、日本に対し貿易不均衡による関税措置発動、アメリカ大使館のエルサレムへの移転、北朝鮮との電撃的首脳会談、COP21の離脱、化学兵器使用に対するシリアへの巡航ミサイル攻撃・・・・等、驚くべき政策を実施しているのである。アメリカ国民の大多数は、トランプを「アメリカの恥」と感じている。人種差別や女性へのセクハラなんかは、もっとも忌み嫌うトランプの行為であろう。
 トランプ大統領は、キリスト教プロテスタントの福音派という宗派に属している。この宗派は、マルコ、マタイ、ルカ、ヨハネの四大福音書の教えを忠実に実行しようとする宗派である。しかも、アメリカ国民の人口の1/3の一億人がこの宗派なのである。トランプの支持率が岩盤の40%以上であることも頷ける。『旧約聖書』には、神はアブラハムと約束を交わし、その子孫であるユダヤ人にカナン(パレスチナ)の地を永久に与えると約束した。そして、『新約聖書』の「ヨハネの黙示録」では、イエス・キリストが再臨して最後の審判を下すのは、ユダヤ人がエルサレムに集められたときだとされる。この二つの理由から、福音派は、本来ならキリスト教と相対するはずの、ユダヤ教徒のユダヤ人に、エルサレム帰還を支援するのである。ユダヤ人帰還の手助けをすることを無上の喜びと感じ、そうすれば自分たちもユダヤ人と同じように、神からの恩恵をもらえると強く信じているのが、この福音派なのである。トランプは、この思想を忠実に実行していると言えるのである。「アメリカは政府ではなく、神を崇拝する!」という強い福音派の意思をトランプは代弁しているのである。
 トランプが大統領選で、ヒラリー・クリントンを破った背景には、このような大きな力が加担していたのである。また、この宗派に通じるロシアも、サイバー組織をフル活用し、トランプ勝利に側面支援したのも事実のようである。
 これに真っ向から対峙しているのが、前大統領であったオバマなのである。彼は、トランプの行動を相当に批判している。まさに、イルミナティの下僕として活動し、再起を図っているのである。
 ノストラダムスの「百詩編」第1巻57番にこうある。「トランペ(フランス語。英語読みはトランプ)は、大きな仲違いで揺れ動いている/ある合意が破棄される/顔が天国を見上げる/血塗られた口は、血の海を泳ぐだろう」。ノストラダムスの預言は、抽象的な言い回しが多い中、これほどはっきりと名指しした預言は少ないと言える。この意味は、なんなのだろう。第三次世界戦争の始まりを意味しているのではないかと、思わざるを得ない。


都市伝説が面白い!「ヒトラーとUFO」

2018年09月09日 23時51分13秒 | Weblog

 都市伝説について、実に面白く解説する本を発見した。「ヒトラーとUFO ー謎と都市伝説の国ドイツ」(篠田航一著 平凡社新書)である。この本は、ヒトラーとUFOの繋がり、ヒトラー自体は本当に自殺したのか、各国のUFO事情、あるようでない都市ビーレフェルト、フリーメイソンの真実、ハーメルンの笛吹き男などの内容を、多くの人の都市伝説を実際の史実に当てはめて、正当に評価出来るかを検証しているもので、毎日新聞社の記者が、各種の事件を取材しながら、派遣先のドイツでの実しやかに囁かれている都市伝説についても検証しているところが面白い。
 当ブログにも、以前記載したが、ヒトラーは自殺をしたのではなく、生き延びていたという都市伝説は、随分と背景が多くある裏事情に基づくものなのである。ナチスの残党とともに、ブラジル、アルゼンチンに亡命したということ、南極の極秘基地に生き延びて逃亡したということ、大型Uボートが日本に行き来していたことから日本亡命説まで、真実味を帯びて語られているのである。もっとも、アメリカ政府によって、国防総省(ペンタゴン)の公表していない地下最深部に未だに生かされているということも言われている。
 フリーメーソンは秘密結社であることから、大きな陰謀のある組織との認識であるが、これについても種々の考察がなされている。友愛を基調とした親睦団体の影に、世界政府の位置にいるという、本当のような都市伝説。これらの興味ある都市伝説が、色んな史実や裏事情、事象によって形成されたことについて、見解を示している点も面白い。
 私の愛読雑誌「ムー」にも、UFO,UMA,オカルト、超常現象等色んな事象が記載されているので、これらとオーバーラッピングしている点に惹かれるものがある。

 物事は、一方通行での思考や視点だけでは真実を捉えることはできないと考える。色んな方向から検証してみて初めて、その事象が本質的にはどうだったのかが見えてくるのである。

 事件や事故について、一方向だけからの捉え方には疑問が有る、陰謀論やデマ等も十分に根拠のあることもあるので、頭から否定するのではなく、その視点での検討もする柔軟さが必要だと思うのである。


恐ろしい!!未曾有の大災害!!

2018年09月06日 20時27分57秒 | Weblog

 このところ日本各地を大きな災害が襲っている。関西や四国地方で、これまでに経験した事のない、命の危険のある記録的な豪雨からの大洪水発生、強力な台風21号の四国近畿横断による強力な雨と風により、関西国際空港は水浸しになり、また、大阪を中心に広域な停電が発生したのである。そして、今度は台風21号の余波があった北海道に、早朝震度7の巨大地震が発生し、山は崩れ落ち、道路は陥没、新千歳空港も大きな被害を受け航空機の運行が困難な状況となっている。この1週間の間に、これほどの未曾有な大災害が日本各地を襲うとは、今までの経験からすると考えられない状況が発生しているのである。
 地球という天体も、一種の生命体だと考えている科学者がいる。生き物である以上、自分に降り注いだ障害は、自分の免疫作用で浄化することになる。これが、この大災害なのであろうか?地球の自助治癒作用の一環であるとしたら、人間の所作が障害や病気であると言えるのかもしれない。これが真実であるなら、これからもこの自助治癒作用は続くのであろうか?それによって、害虫になっている人間の多くは死滅させられて行くのかもしれない。本当におぞましい現象が起こっているとしか言い様がない。
 やはり地球が地球として生命活動を営めるように、人間も共存しながら支援していく必要がある。環境問題を改善し、石油掘削をやめ、オゾンの破壊活動を改善して、地球が生命活動を続けていける環境にしていく必要がある。これは、待った無しに突きつけられている問題なのである。
 バカなトランプ大統領のような振る舞いをやっていたら、人類の将来は滅亡しかないのである。ゴア副大統領はこの状況を「不都合な真実」の映画の中で世界に訴えかけた。それをアメリカは活かそうとしていない。アメリカだけではない。全世界がそうなのかもしれない。早急に改善に具体的に動き出さないと、人類に明るい未来はないのである。