Movieな空間

映画大好き人間の気ままな空間です!!

B級グルメ道174 大阪のこてこて串カツ「だるま」

2013年05月26日 17時32分39秒 | Weblog

 先週後半は、大阪出張だった。大阪は、前回も書いたが、本当に変わってきた。20数年前に勤務していた大阪とは、別世界が展開されているのである。特に、大阪の´キタ´と言われる梅田界隈の変わり様はすさまじい。阪急が中心となって、巨大な超高層ビルを建設、また、JRも自分の駅を中心にショッピングモールを創造している。しかも、今回できたグランフロント大阪は、これまでにない専門店も入居したことで、オープン以来3日間で100万人の入場者を記録したとも言う。すさまじいものである。東京の一人勝ちと思われていた経済活性化も、大阪も負けていないのである。これだけの人が詰めかけている大阪、実に活気を持った街なのである。
 出張最終日は、長男も大阪に出張という偶然もあり、大阪を堪能しようということになった。大阪と言えば、こてこての串カツが良いのである。大阪人のこよなく愛するモノは、たこ焼きに串カツの生キャベツ付なのである。ラーメンも実にこってりとしたものが、好まれる。近隣に京都があるが、この京都名物ラーメン「天下一品」、銀閣寺のラーメン「ますたに」に匹敵するのが、「薩摩っ子ラーメン」なのである。ニンニクを効かせ、こってりとした豚骨スープで頂くこのラーメンは、大阪最強ではないかと感じるのである。
 話はそれたが、ラーメンも実に興味をそそるのであるが、やはり天王寺名物の「串カツ」が大阪では最高なのである。この、「串カツ」のうまさが、酒のうまさを引き出すのである。夕刻、長男と待ち合わせて、大阪梅田のJR西日本のルクア10Fにやってきた。ここは、ルクアのレストラン街であるが、実にユニークな店が多い。長男の発案によって、「串カツ」のうまさで定評のある「だるま」にやってきた。ここのレストラン街にある店は、どこも行列ができているほどの人気店が多いのであるが、ここ串カツ「だるま」もたくさんのお客が並んでいた。アベックもいれば、家族や友人同士(男・女)等、並んでいる人も、実にバリエーションに富んでいる。
 待つこと30分、ようやく店内に入れた。ここの店はカウンターとテーブル席が数セットあるだけの狭い店舗なのであり、また、食事のメニューは少なく串カツが中心であることから、お客の回転が速いのが特徴なのである。要するに、多大な時間を待ち時間に割かなくとも良いというメリットがある。
 テーブル席に案内された。まだまだ、行列が続いているので、短期決戦で臨むため、早く多くを注文しようと思った。メニュー表をみると、単品の串カツが多く掲示されているが、下の方に「ルクアセット」なるものが・・・・。これは、ここルクアのオリジナルセットのようで、串カツ14本が一括で注文でき、しかも2,200円とリーズナブルなのである。単品でこの数の串カツを頼むよりはるかに安価。長男が以前にここに来た時においしかったという「キスの串カツ」「どて焼」も追加で注文。飲み物は、生中ビールとした。サントリーのプレミアムモルツである。このビールに、実にさっぱりと揚げられた串カツが絶妙。衣と油を食べると、実に良くない油を使っている店の串カツでは、そうそう食べれない。しかし、ここ「だるま」の串カツは、実にさっぱりとした串カツで、油の嫌味が全くない。相当に良い油を使っているのだろうと感じた。しかも、串カツを付けるソースがうまい。ウィスターソースを使用しているのであるが、なかなかコクのあるソースである。これに付けるだけで、串カツも生キャベツも実に芳醇な味となる。これは、素晴らしい。またしても、どんどんお酒が進んでしまう。モチの串カツ等は、ソースを付けずに、粗塩を振っただけでも十分うまい。ソースで食べる串カツ、塩で食べる串カツ等、自分の最高と思う仕方で、食べるのである。ここに串カツを食べる醍醐味がある。どれも実にカラッと香ばしく揚がった串カツなので、うまい。しかも、ソースもうまいし塩も良い。これは最高である。これほどうまい串カツを、ここ大阪では食べたことがない。これだけの人気を餓えるには、それなりの理由があるということである。
 大阪らしい、こてこての串カツを堪能したのであった!!

串かつ だるま - 料理写真:どて焼き

          串かつ だるま - 料理写真:

串かつ だるま - 料理写真:


古いアイドルによる歌合戦

2013年05月19日 13時02分35秒 | Weblog

 TVを見ていても、1970~80年代にかけて活躍したアイドルたちのように、輝いた歌声を聞かせてくれる番組が、今はほとんどない。AKB48、ももいろクローバーZ、モーニング娘。のような一部、輝かしいアイドル時代を踏襲したような歌手も存在はしているが、まったくと言って良いほど、キラピカな存在感ではない。アベノミクスで、ちょっとは景気が高揚してきたかのような錯覚はあるものの、あのバブル時代に突入する基盤を作った輝かしい時代が、もう一度ほしいと感じてしまう。多くの人がウキウキし、アイドルを見て盛り上がったあの時代、もうそんな時代は永久に来ないのでしょうか?残念でしょうがないのです。
 そんな今だから、当時の輝かしい時代をもう一度思い起こすことで、活気を取り戻しましょう。それでは開始します。

先ずは、アイドル時代を構築したといっても過言ではない、「花の中三トリオ・高三トリオ」と言われた桜田淳子山口百恵森昌子からスタートしましょう!!

 









輝かしい、あの時代が蘇ってきますね。この昂揚感で、次も行ってみよう!!
















さあ、盛り上がってきましたね!!どんどん行きましょう!!





















楽しんでいただけましたね!それでは、また次回!!!


B級グルメ道173 本場ドイツビールとソーセージを堪能!!

2013年05月18日 21時14分13秒 | Weblog

 昨日の夜は、会社の友人と日比谷公園で開催されていた「HIBIYA OKTOBERFEST 2013」に参加した。このフェスタは、毎年ドイツのバイエルン州ミュンヘンで開催されている世界一のビール祭りを、日本でも楽しんでもらおうという趣旨から、ドイツビールイベントとして日本で開催されているものである。オクトーバーフェスト委員会が主催するもので、今年で11年目を迎えるのだそうである。その催しを日比谷公園で5/17~5/26の間開催されるのである。
 日比谷公園に入ると、各ビールのブースがいっぱい立ち並んでいた。当然に、本場ドイツのビールを提供するのであるが、そのつまみにソーセージ、ジャーマンポテト、ドイツのパン・プレンツェル、スノーアイス、アワビとムール貝の究極贅沢セット、丸ごとローストチキン等も用意されている。先ずは、ドイツビール「ケーニッヒ・ルードヴィッヒ ヴァイスビア ヘル」を注文。長いガラスのジョッキーにビールが注がれる。このビール、実に濃厚でうまい。日本のビールとは、まったくと言っていいほど食感と味が違う。うまいのである。そして、ソーセージは、3種盛り合わせにした。このソーセージ、本場のものらしく、実に太くて弾力がある。食べてみると、これまた濃厚な味がする。濃厚なビールに濃厚なソーセージ、実にうまい組み合わせで、気分は最高潮。その後、ヴァルシュタイナーやケーニッヒ・ルードヴィッヒ ドゥンケル(黒ビール)を次々に注文。グリル3種盛り、ジャーマンポテト、ドイツパン・プレンツェルも購入。最初は、テーブル席がいっぱいだったので、ベンチで食べていたのであるが、ようやくテーブル席が空いたので、私たち二人はそちらに移動。しかし、この時間で、これだけ多くの客がいることには、びっくりである。結構広いテーブル席は超満員で、ベンチや花壇のヘリに座って飲み食いしている人も多い。
 夜が更けて、いつしか真っ暗となった公園に、夜風が心地よい。そして、ビールがうまいし、つまみも最高。やがては、日本酒に突入してしまっていた。随分と飲んだような気がしたが、まだ、21時前であった。明日は土曜で休みであるので、これくらいのお遊びは、気分転換に十分であった。

          
          

          

日比谷オクトーバーフェスト2013


心が和む歌

2013年05月16日 21時44分32秒 | Weblog

 気持ち良く飲んで帰った日は、しっとりとした歌が聞きたくなる。純粋な、ロマンティックな大人の歌・・・、それは、やはり石原裕次郎の歌なのである。

 では、石原裕次郎の歌を堪能しながら、お別れしましょう!!!
















河島英五も、ご堪能ください!!!!

 

 


B級グルメ道172 地場のおいしい焼き鳥屋「妻籠」

2013年05月16日 21時05分28秒 | Weblog

 今日は、直帰したためいつもよりすこぶる早く家路に着けた。と言っても、18時ではあるが・・・・。こんな時は、まっすぐ家に帰るのも、多少はばかるので、1駅先まで足を延ばして下車した。ここには、しなびた料理屋が多少ある。チェーン店の華の舞やマクドナルド等。そして、長屋風の建物には、中華、とんかつ屋と並んで、やきとり居酒屋「妻籠(つまご)」がある。この店、実は今回初めて入った店なのである。(東北地方の宿場町「妻籠」をイメージしているようで、店内にも妻籠宿の絵が飾られていた) 一応はテリトリーなのであるが、このような小料理屋には一人で入る勇気がないため、これまで入らずにいた。今回は、このしがらみを断ち切り、思い切って入ってみようと思ったのである。赤提灯に焼き鳥の文字・・・、これでは何としても入らねばならない。
 「妻籠」は、カウンターに6~7人程度、カウンターの後ろのテーブル席が3セット程度の、非常に狭い店。マスター風の男と従業員2人の3人で切り盛りしているようである。この手の店は、中々常連客でないと入りずらいだろうから、あまり多くの人が店内にはいない。私が入った時には、Ⅰ~2名のお客がいたぐらいだった。
 しかし、この手の店は、味は良いのだろうと思い、お酒とつまみを注文。お酒は、生レモンサワー、炊きとり5種盛りを塩でと、マグロの刺身を注文。生レモンサワーが到着。先ずは、今日の暑さをしのいだ乾杯を自分自身で行った。心の中で「乾杯」である。そして、マグロ刺しが来た。実に、赤みの美しいマグロである。食欲をそそる。「刺身醤油でどうぞ」と店主。刺身には、刺身に合う醤油を提供してくれる。これぞ一流の仕事である。素材が良いのは当たり前。その上で、このような気遣いがあることが、おいいい料理店の必須条件なのである。マグロの刺身を、刺身醤油で頂く。「うまい!!!」。実に、新鮮な味のマグロである。決して冷凍物では出せない深みのある味。絶品である。そこに、塩で焼かれた焼き鳥5種(皮、レバー、もも、ネギ間、つくね)が到着。実に香ばしい香りがする。当然に、炭焼きなのであろう。七味唐辛子を多少かけて、いただく。「うまい。実に芳醇な鶏のおいしい味である」。これは、中々の店に入ったと、心底うれしくなってきた。焼き鳥(「やきとん」ではない)のおいしい店は、特に塩焼きのおいしい店は、そうそう無い。ここは、予期していた以上に、すこぶるうまい。これぞ、おいしい焼き鳥である。
 調子に乗った私は、八海山の吟醸冷酒2合を追加注文。その上、「モツ煮込み豆腐」も注文。この煮込み豆腐は、日本酒にベストマッチであった。うまい、うますぎる。実に八海山吟醸の味わいに深みを与えてくれた。
 小料理屋での、おいしい酒においしい肴、この組み合わせが最高な店は、「パラダイス」なのである。実に堪能した1時間なのであった。

            

              
            


ふなっしーの試練

2013年05月12日 23時34分48秒 | Weblog

 ゆるキャラとして、全国的な人気のある船橋市非公認ゆるキャラ「ふなっしー」の試練がある。船橋市が、公認のゆるキャラとして認可してくれないのである。
 2011年11月、船橋市に住むデザイナーにより「長年住んでいる船橋市を活性化したい」と考え、パソコンでわずか30分程度で作られた大人気キャラが、「ふなっしー」なのである。(「ふなっしー」は、船橋市の´ふな´と同市の名産品「梨」の´なし´を合成して命名したもの)
 名前の由来は、千葉県が全国1位の収穫量を誇る“梨”。船橋市は県内でも有数の産地ということもあって“ふなっしー”と名づけたという。そして、なんとテレビCM(「十六茶」)で新垣結衣(24才)との共演を果たしたのだ。
 ふなっしーは、これまで何度か公認してもらえるように船橋市に打診しているのだが、行政側は首を縦に振ってくれないまま。
 昨年11月、全国のゆるキャラが集う『ゆるキャラさみっと』が埼玉県で開かれたが、このイベントへの参加は自治体の公認が条件。そこで、ふなっしーは市役所に認可を求めたのだが、“NO”を突きつけられている。
 「それ以外にも、ふなっしーはさまざまな市のイベントなどに参加を申し込んでいるんですが、すべて断られています。あるとき、船橋市が開いた梨のPRイベントがあったんですが、やはり呼ばれなかったため、自ら出向いて、勝手にPRをしたこともあるんです」(ゆるキャラを取材する記者)
 ふなっしーを“公認”しないどころか、この4月、船橋市はこんな行動に出ている。ふなっしーに対抗するかのように、市公認キャラ『目利き番頭 船えもん』を作り、発表したのだ。

 船橋市役所に“公認”しない理由を聞くと、

「市でキャラクターを作るときは、どんなキャラクターがよいか、市民の声を聞き、公募で支持が集まったものを公認とします。しかし、ふなっしーは個人が作ったものです。それを後から公認とするのはシステムとしてないのです。
 ただ、絶対に公認しないというわけではありません。市民から本当に“公認してほしい”という声が高まれば検討します。もちろん、そういった声が多いのも認識しております。ただ、その一方で“絶対に公認しないでほしい”という声もあるんです。
 なぜなら、船橋は梨だけではないからです。ふなっしーは梨のイメージが強く、“船橋=農業”の町という印象がついてしまいます。船橋は“都会的な町”だとの声も少なくないんです」(船橋市役所政策企画課)

 そして、船えもんが“ふなっしー潰し”のために作られたという市民の声については、

「そういう声があることは把握しています。ただ本当に間が悪かったというか…。そういった意図は一切ありません。船えもんは2年前からスタートした企画だったので…」(前出・政策企画課)


至高グルメ道⑲ 精錬されたフレンチが美味「俺のフレンチ Table Taku」

2013年05月11日 16時48分42秒 | Weblog

 昨晩は、至高の味に堪能した。友人が東京に出てくるということで、会社の友人2名と4人で、フレンチの醍醐味を味わうため、銀座の「俺のフレンチ Table Taku」に行って飲み食いしたのでした。この「俺の~」は今最高に受けている洋食なのである。この手の店は、立ち食いではあるが、安価な値段で本格的なフレンチ(三ツ星のフレンチ料理)を食べれるということで、絶大な人気があり、しかも常に満席で並ばないと入れない店なのである。この日は、並ぶのもしんどいと思い、ダメ元で予約の電話をしてみた。本日は、2名のキャンセルがあったらしく、着席を2名分確保できたのである。時間は、18:15から2時間制ではあるが・・・。そうなんです。この店は、事前に予約した場合には、数少ない椅子席が予約できるのです。当然に、立ち食いではなく、ゆったりと座って本格的フレンチが堪能できる、特権を有することができるのです。しかし、後の友人は、申し訳ないが立食ということになってしまったのである。
 友人の一人は遅れるということだったので、3人で入店。私たちは、予約席に行き、もう一人の友人は、後の友人が来るまで、立食テーブルで飲むということになったのである。
 私たちは、窓際のガラス前のカウンター席に着席し、いざ、注文開始。酒は、ハーフ&ハーフを友人が、私は、角ハイボールを注文。そして、生ハムのような「バスク豚のシャルキトリー盛り合わせ」、「帆立貝とセップ筍のキャベツ包み」、「オマール海老 2種の調理方法で・・・」、太いソーセージを焼きこんだ「サルシッチャ【炭火焼】」、「メゾンカイザーのおいしいパン3種」を順次注文。付けだしには、「アミューズ(オリーブの酢漬け)」であった。こんな料理には、本来ワインを注文するのであろうが、まあ、ここはいつもの酒で対応となったのである。
 バスク豚のシャルキトリー盛り合わせは、ちょっと塩気のある豚の生ハム風、燻製風が混在した料理。実に味わい深く、グイグイと酒が行ってしまう。オマール海老も、身の部分とそれ以外の部分を特製のたれで炒めたようで、非常にコクがあってうまい。さすが、三ツ星シェフの得意料理がメニュー化された店である。実に、味わい深いのである。サルシッチャは、太いソーセージを焼きこんで、フライドポテトの上に乗っけたもの。このソーセージも、実に味わい深く、感動の味なのであった。他のテーブルにいた友人のところに、遅れてやってきた友人も合流し、色んな料理を頼みながら、ワインを飲んでいる。随分と楽しそうである。
 この店は、店内にグランドピアノが置いてある。今日は、このグランドピアノの伴奏で、ジャズの歌を披露してくれた。おいしいフレンチに、ジャズの生バンドがついて、気分は最高潮になった。我が方の友人は、鳥料理が全く食べれないので、この店の名物である´フォアグラ´を使った料理は頼めなかった。この点が残念である。他のテーブルの友人たちは、そんな制約もないので、短角牛フィレ肉フォアグラ乗せの料理も頼んでいた。実にうらやましかったが、次の機会に頼むことにしようと強く思った。
 こうして、楽しくおいしい宴は、終焉となったのであった。

俺のフレンチ Table Taku - 料理写真:オマール海老2色の調理法1480円

俺のフレンチ Table Taku - 料理写真:パン350円

      俺のフレンチ Table Taku - 料理写真:お通し

俺のフレンチ Table Taku - 料理写真:


            


凄い!!ゆるキャラ人気

2013年05月07日 22時56分33秒 | Weblog

 全国ご当地で有名なキャラクターが大活躍している。地方の掘り起し、活性化のために創造された「ゆるキャラ」が、ものすごい人気なのである。中でも、熊本県の「くまモン」の人気はすさまじい。この手のキャラには、通常商標権があるのが普通であるが、この「くまモン」はそれを利用しない。一定の条件(かなり緩い条件)さえ守れば、自由に「くまモン」のキャラを利用できるというのである。これは、これまでの商売にはない発想である。自由に使えるので、利用価値が上がる。しかも、利用の条件は、熊本を利用するというものなので、くまモン利用時に、熊本の名産をアピールしたり等でOKなのである。
 
 関連商品の売上高が年間約300億円――飛ぶ鳥を落とす勢いの熊本県PRマスコットキャラクター「くまモン」。商標の使用料を無料化し、人々が「コラボ」することで広がりを見せた“共有型”キャラクターだ。

 「共有型経済」とは消費者同士が余剰資源などをレンタルや共有、再分配、無料化して価値を交換しあうというもので、オークションやカーシェアリング、ソーシャルレンディングがその代表例だが、冒頭の「くまモン」のように、キャラクターを無料で「共有」することで、新たな市場を生み出すケースも登場している。「これまでのような資源の占有ではなく、共有による『資源の効率化』を目指しているのも特徴だ」と話すのは、インフォバーン代表の小林弘人氏だ。それは“フリーマーケット”に近いという。『SHARE』を著したレイチェル・ボッツマン氏は、「欲しいのは物ではなく、物がもたらしてくれる経験。これが『所有』に比べて『使用』が勝るというシフトを推し進めている」とTEDで語った。

 日本でも“共有型”のベンチャー起業が盛んだ。個人所有の車レンタルを仲介するサービスやオフィスや店舗のシェア、さらには個人の知識やスキルをシェアするサイトが急増中だ。

 背景には、大量消費文化の限界および、それに対しての閉塞感があると小林氏は指摘する。「『新商品が売れなくなる』という反対意見を聞くが、もはや潤沢にあるモノを売るにも限界がある。売るべきは経験や価値だ。共有型経済から学び、新たなイノベーションを起こす必要がある」

 しかし、ゆるキャラの人気は凄い。船橋の非公認キャラ「ふなっしー」は、これまでのゆるきゃらと違って、地元の非公認ながら、色んなことをしゃべることで大人気となっている。しかも、ジャンプ力があり、実に面白いキャラクターなのである。

            


すごい躍進!大宮アルディージャ

2013年05月06日 23時56分50秒 | Weblog

 埼玉県に所在する「大宮アルディージャ」の躍進が凄い。いつも降格が心配されていたクラブチームだったのに、現在J-1リーグの首位を突っ走っている。しかも、無敗なのである。首位であるのは百歩譲ったとしても、無敗は凄い。当然にして引き分けはあるものの、1敗もしていないのである。しかも、連勝記録を伸ばしているのが、これまたすごい。
 J1無敗記録更新を続け、6連勝中の首位大宮アルディージャは、ホームで昨年のJ1王者であるサンフレッチェ広島と対戦した。前半をスコアレスで折り返すと、ノヴァコヴィッチの得点で先制するが、広島も佐藤寿人のゴールで同点とする一進一退の展開になる。迎えた84分に大宮はロングボールの処理を広島DF水本裕貴が誤り、裏へ走り込んだ富山貴光が飛び出したGK増田卓也に先んじて頭で触って、決勝点を得た。この場面で富山と増田が頭同士で衝突し、富山が担架で、増田がピッチ内に倒れ込んだまま救急車で搬送されている。試合はそのまま終了し、大宮がJ1無敗記録を21に伸ばし、クラブ新となる7連勝で首位を維持した。
 大宮アルディージャのホームカラーであるオレンジが場内に大きく揺らめくのである。

J1順位表

順位チーム勝点
1 26 10 8 2 0 19 6 13
2 20 10 6 2 2 22 12 10
3 19 10 5 4 1 14 11 3
4 17 9 5 2 2 13 8 5
5 16 10 5 1 4 18 13 5
6 16 10 4 4 2 12 8 4
7 14 9 4 2 3 14 9 5
8 14 10 3 5 2 11 9 2
9
柏

13 9 4 1 4 16 18 -2
10 12 9 3 3 3 13 13 0
11 12 10 3 3 4 12 13 -1
12 12 10 3 3 4 17 19 -2
13 12 10 3 3 4 9 17 -8
14 11 10 3 2 5 9 13 -4
15 10 10 2 4 4 17 21 -4
16 6 10 1 3 6 13 16 -3
17 6 10 1 3 6 7 20 -13
18 3 10 0 3 7 10 20 -10

                       クリックすると新しいウィンドウで開きます 


トリビアの泉

2013年05月05日 22時16分20秒 | Weblog

 何年か前は、「トリビアの泉」なる番組をやっていた。なんら役に立たない、無駄な知識について、その番組で紹介するものであった。「生きていく上で何の役にも立たないムダな知識、しかし、つい人に教えたくなってしまうようなトリビア(雑学・知識)」を視聴者からの一般公募により、番組でトリビアプレゼンター(司会)を務める高橋克実と八嶋智人がVTRにて紹介し、品評会会長のタモリを筆頭にゲスト品評会員らが品評していく。「trivia(「トリビア」)」とは「雑学・些末な」という意味である。評価・品評するメインコーナー「トリビアの泉」をはじめ、実用性はないが「明日人に教えたくなる」ような話題の提供をコンセプトに放送する。番組タイトル名は“トリビア”と“トレビの泉”のかばん語である。本番組の制作・企画・構成に関しては、番組スタッフが飲み会中、ある番組スタッフの薀蓄話に別のスタッフが「へぇ」と答えたことに始まっている。また、本番組スーパーバイザーとして番組のヒントになった『トンデモ一行知識の世界』 と『トンデモ一行知識の逆襲』の著者唐沢俊一が監修し本番組に参加している。
 こどもの日、憲法記念日を含めて、日本全国「ゴールデンウィーク」である。連休なのである。こんな時は、なんでもない知識を得ながら、グータラしていることが最高なのであろう。吉田兼好の「徒然草」のように、色んなことを思い出しながら、過ごすのが良いのである。
 
 3月13日は、何の日??こんな問いからスタートしてみたい。この日が何の日か答えられる人は、中々のトリビアの人である。答えは、「サンドウィッチの日」なのである。なんでか??1が左右の3に挟まれている日なのである。その上、3で1を挟む→サン(3)ドウィッチ(1)の日・・・・、ということなのであるようだ。同じ名である、お笑い芸人の「サンドウィッチマン」(M-1グランプリ優勝者)も、今は二人だけのコンビであるが、元々は3人だったようで、真ん中にかつては痩せた1人がいたことで、3人のトリオから「サンドウィッチマン」と芸名をつけたのだそうだ。痩せた1人が体型の良い2人に挟まれることからである。なるほど・・・、そういうことであれば意味が分かるのである。
 
 ライオンという会社、実はこのライオンというロゴは「NO17」を裏返して、「LION」というロゴマークにしたというのです。当然に、「LION」だけではなく、逆さにした「NO17」も商標登録しているそうです。
 
 「地震 雷 火事 おやじ」とは、子供が怖い四天王なのですが、この中になぜおやじがいるのかが、疑問ですね。昔は、このぐらい権力があって、威風堂々としたおやじは怖かったのかもしれません。しかし、実はこの「おやじ」とは「親父」ではないんです。おやじは「大山風(おおやまじ)」もしくは「大風(おおやじ)」であり、簡単にいうと「台風」の事です。お父さんが恐ろしいものであるという例えではないのでした。
 
 琵琶湖といえば、日本最大の淡水湖ですが、実はこの「琵琶湖」は湖ではないのです。河川法上、琵琶湖は一級水系「淀川水系」に属する一級河川という指定になっているのです。あの最大の湖が、実は河川だったとは驚きですね。
 
 大工さんは、昔は口に釘を加え、木に金づちで打ち込んでいましたよね。これは、大工さんの格好付からのものではなく、鉄は水に濡れると錆びやすい性質を利用し、口にくわえることで濡らし、打ち込んだ後、錆びることで木から抜けにくくしていたのです。無駄のない大工さんの動きの一つですね。
 
 「おしどり」は、仲の良い鳥で、夫婦仲の良い代名詞にもなっています。実はこの鳥、卵がかえる時まで常に一緒に行動し、とても仲が良いのですが、その後は直ぐに違うパートナーを探す事で有名な鳥だそうです。1年に一回は別のパートナーと子作りに励むそうなのです。よくテレビで「あのおしどり夫婦が離婚!」とかでてますけど、まさにその通りの名前なんだと納得さえしてしまうのでした。
 
 鎌倉幕府ができたのは、1192年ということで、年代の暗記にも「イイクニ(1192)つくろう、鎌倉幕府」と暗記した記憶もあるのですが、今では、これは間違いで、1185年が鎌倉幕府開設の年だったようです。 現在の教科書では1185年(いい箱作ろう鎌倉幕府)に改定されています。驚きでした。
 
 今度は、生年月日のトリビア。 昭和33年3月3日に生まれた人は、平成3年3月3日に33歳になった。実に3が連続するのです。これもまた、驚きですね。
  
 カレーを食べていると、どうしてもペース配分がうまく行かずに、ご飯だけ残ってしまうということはありませんか? そんなときに、あとちょっとだけルーが欲しくなるってことありますよね。大手カレーチェーンの「CoCo壱番屋」では、なんと無料でルーを注ぎ足してくれるんですよ。このこと、意外に知らない人が多いんです。