赤桶 水屋神社の樹木 2007年12月04日 | 花談義 三重県松阪市飯高町赤桶 水屋神社境内には天然記念物の大楠の他いろいろな、樹木が育ち巨木、古木、珍木の森と言える、神社周辺の 礫石にまつわる伝説もあり興味がひかれる、境内を歩いてみると 2本の大楠 大杉 椋(ムク) カゴノキ 大榊 宙返り杉 栴檀(センダン) 結び桜 ケヤキの根 等いろいろ見ることが出来る。 « 松阪城跡(公園)の紫藤 | トップ | サザンカ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます