散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

矢頭の大杉

2011年07月16日 | 花談義
三重県津市一志町波瀬 矢頭山の登山にでかけた、中宮公園広場にの駐車場の前に三重県指定天然記念物 矢頭の大杉がそびえている、樹高 42.5m、目通り幹周9.56mと記された推定樹齢1300年の三重県随一のスギである、見上げると、まだまだ元気に枝を広げている。

ヤマユリ

2011年07月16日 | 花散策
ヤマユリ (山百合) ユリ科 山中に生えることから付いた名 日本特産 嬉野宇気郷地区は群落がありヤマユリの里として知られている、前回 髭山の登山でヤマユリの存在を知り、今回矢頭山登山後に鑑賞して帰ろうと立ち寄った、全体として開花に少し早かったのが残念、群落地を順次訪れてみたが、保護し毎年咲かせるのは大変苦労がいるようである。ヤマユリを保護しに立派に咲かせていただく方々に感謝します。

オニグルミ (実)

2011年07月09日 | 花散策
オニグルミ(鬼胡桃)クルミ科 黒い実の意味、クルクル転がる実の意味より名がついた、足の裏で両側から踏み潰すようにすると、硬い種がコロリととれるそうだ、ほんとかな?、栗にイガ、銀杏は悪臭、胡桃も外皮に毒がある上、殻はとんでもなく硬い食べるのには大変そうです、胡桃にはたくさん種類があるというがどの木でも食べれるのだろうか?、琵琶湖湖畔にて撮影。

ツチアケビ

2011年07月06日 | 花散策
ツチアケビ (土木通・土木草) ラン科 ツチアケビ属 別名:ヤマノカミノシャクジョウ、ヤマトウガラシ  葉緑素を持たない腐生植物、地上部は無葉で花房だけしかないが、林の中に花を華やかに咲かせていた、秋になるとウインナー形の実を沢山付けるのであろう、通谷三角点巡りにて撮影。

キカラスウリ

2011年07月06日 | 花散策
キカラスウリ(黄烏瓜)ウリ科 つる性植物 雌雄異株 多賀町の久徳城跡を訪れると午前10時というのに、キカラスウリの花がレース飾りを広げ咲いていた、果実は黄色で長さ10cmほどの卵形の実をつけるとのこと、葉のつやの有無と葉の緑の濃さも異なる、カラスウリと同時に花を咲かせている姿が撮れるタイミングに出会いものだ。