散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

青滝の蛸杉

2008年01月27日 | 花談義
三重県菰野町菰野 湯の山温泉の北側に青滝がある、青滝に向かう東海自然歩道脇に蛸杉の説明標石がある、根の部分が蛸に似ているからこの1本をいうのかと思っていたが、御在所や釈迦が岳の急峻な山地にある自然杉のことをいうようだ、説明板を見て杉は普通真っ直ぐ一本立ちする性質があるが御在所の杉は途中で枝が7~8本に分かれているのが多いから蛸杉と呼ばれることや、蛸杉が多いので たこち谷 の地名があることを知った。

南宮山の大杉

2008年01月24日 | 花談義
岐阜県垂井町 南宮山ハイキングコース途中に注連縄の張られた大杉がある、他の木も途中から芽をだし育っている、見事な巨木である、毛利秀元陣跡が山の上にあるが当時の武将も眺めて通ったのであろうか?。

イズセンリョウ

2008年01月14日 | 花散策
イズセンリョウ(伊豆千両)ヤブコウジ科 イズセンリョウ属 別名:ウバガネモチ 常緑低木で葉の脇に黄色い細い花を付ける、黄白色の実をつける、葉は互生し長楕円形、谷間の日があまりあたらないところで、ひっそりと咲き、実をつける、白い実と来春花となる花芽を撮影できた、獅子が岳登山にて。

UFOピーマン(カプシクム・バッカツム)

2008年01月12日 | 花散策
UFOピーマン(ユーフォーピーマン)(カプシクム・バッカツム)ナス科トウガラシ属 南アメリカ原産 色や形はいろいろあるようです、水はけのよい土に植え、日当たりのよい場所で栽培する、冬は屋内に取り込めば越冬可能だが、強い日光が必要とのことです、食べると辛味があるとのこと、岐阜金華山散策にて民家にて栽培されていた。

岐阜公園のオガタマの木

2008年01月12日 | 花談義
オガタマノキ(御賀玉樹、招霊の木、小賀玉木)モクレン科 オガタマノキ属  別名:トキワコブシ 岐阜県岐阜市 金華山麓の岐阜公園にオガタマノキがある、説明板によると、昔 神事につかわれ、今でも神社、仏閣に植えられた木が境内に残っているようだ、これだけ太いオガタマの木は珍しい、樹齢200年。常緑樹で昔は、オガタマノキ、サカキ、ヒサカキ、シキミなどが神事に使われた、花は2~4月頃に咲く。