散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

ヒイロタケ

2007年09月24日 | 花散策
ヒイロタケ(緋色茸) タコウキン科(サルノコシカケ科?)シュタケ属 濃赤色で枯れた広葉樹に生えていた、朱色のあざやかさに目が止まり撮影、この色では食べる気はしないし、煎じて飲む気もしないキノコです。 

サルナシ(実)

2007年09月24日 | 花散策
サルナシ(猿梨) マタタビ科マタタビ属 別名 シラクチヅル、コグワ 、 落葉つる性木本、黄色に熟した実はキュウイに似ているそうだがまだ食べたことはない、沢山生っていたが、採りに来るのはチョット遠いので残念、

2007-9-24 登録  ボンテン近くの林道にて。
2008-7-6 追加  鍋尻山登山での林道にて、葉の上から写真を撮った。

カワチブシ

2007年09月21日 | 花散策
カワチブシ(河内節)キンポウゲ科 トリカブト属 青紫色の花は美しい、カブトをかぶった形が面白い、トリカブト属には沢山の種類があるようだが、姿はほぼ同じ、鈴鹿にはオオダイブシ、イブキトリカブトがあるというが、土地名が付いていると不思議を感じる、藤原岳にて。

ハダカホウズキ

2007年09月21日 | 花散策
ハダカホウズキ(裸鬼灯)ナス科 ハダカホウズキ属 真っ赤な実が生っているとと判明しやすいと思うが、花はチョットピンボケの写真しか撮れなかったのが残念、ホウズキは実を包む、朱色の皮があるが、ハダカホウズキは包まれていない、勢州峠林道にて(2007-9-1登録)。赤い実を付けていたので更新(2007-9-21藤原岳にて)。

ドクベニダマシ

2007年09月21日 | 花散策
ドクベニダマシ ベニタケ科 ベニタケ属 別名:ベニタケ、ベニシメジ 赤色が素晴らしく美しく感じた、猛毒のベニテングタケの白い斑点は見当たらず、表面はなめらかである、噛むと辛いそうだが、この色では食す気はおこらないし辛いから食せないのであろう?、御在所岳山頂付近にて。