散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

龍王寺(雪野寺)の松

2010年02月24日 | 花談義
滋賀県蒲生郡竜王町 雪野山南山腹にある天台宗のお寺で雪野寺改め龍王寺となっている、境内には立派な松の木があり、石垣から横に伸びた枝は別の木かと思うほど枝が広がり素晴らしい、この寺には【柿本人麻呂】 鐘暗き 野寺の松の 木の間より 山ほととぎす 声ぞ落ちくる 歌が残っているが若木のこの松は知らないであろう、龍寿鐘殿(りゅうじゅしょうでん)の梵鐘(ぼんしょう)は多くの歌人に「野寺の鐘」と詠われた。

河津桜 

2010年02月12日 | 花散策
東海道線、熱海駅で伊豆急行に乗り換え河津駅で下車、河津川沿いに約3キロの桜並木がある、河津桜はオオシマザクラとコヒガンザクラの交配種ということで少し赤色が強い桜が咲いている、河津桜は南伊豆町全体にに沢山咲いていて目を楽しませてくれる、青野川沿い下賀茂温泉の川沿いにも桜並木が続いている、ドライブで花を楽しむのも良いものである。


河津桜の原木

2010年02月12日 | 花談義
伊豆急河津駅から天城方面に向かって1.2kmの地点、飯田氏の庭に河津桜の原木がある、説明板があり、樹齢約50年・樹高約10m、樹巾約10m、幹周約115cmとかなりの巨木である河津桜と命名された、オオシマザクラとカンピザクラの交配種とのこと、昭和50年に河津町の木に指定された。

朝田寺の大クス

2010年02月07日 | 花談義
三重県松阪市朝田町427 朝田寺は伊勢国最古の地蔵菩薩立像を本尊にする寺で、山門左鐘楼横に大楠があり、で樹高15m、幹周5.8mと目を引く巨木がある、樹勢は素晴らしく、まだ巨大化していくのであろう、見上げると木の元気さを感じる。山門右手には 樹高8m、株幹周5.3mのスダジイもあり寺の歴史を感じさせられる。