散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

ジャカランダ

2018年05月19日 | 花散策
ジャカランダ ノウゼンカズラ科・マメ科  キリモドキ属 ジャカランダ属とも呼ばれる  中南米原産の低木または高木、九州で見れる世界三大花木のひとつ、「紫の桜」と親しまれています、大きいもので樹高15mの落葉樹の高木です。花の色は藤色です。アカシアの木やネムノキに特徴が似ている。実は卵型か長い円形で種がたくさんとれる、なばなの里ベゴニアガーデンで撮影。

球根ベゴニア

2018年05月19日 | 花散策
球根ベゴニア シュウカイドウ科 ベゴニア属 ベゴニアの一種で、ペルー、ボリビアなどのアンデス高山地帯に分布する植物の交配種である、半耐寒性で暑さにきわめて弱い多年生植物。
なばなの里にある国内最大級のベゴニアガーデンを見学、球根ベゴニアの説明板も撮影した。

ユスラウメの実

2018年05月18日 | 花散策
ユスラウメ(梅桃、山桜桃梅) バラ科 サクラ属 ユスラウメ の実を食べた思い出から、苗木を購入し植えた、ウメに似た5弁の白~淡紅色の花を枝いっぱいに咲かせた後、真っ赤な小さい果実がついた、甘酸っぱい味だ、沢山実が付いたので「ゆすらうめのジャム」でもと考えている。

ヨウテイカ

2018年05月11日 | 花散策
ヨウテイカ(羊蹄甲・牛蹄甲)スィアオ・ドーク・デーン(紫蘇芯花)マメ科 ハマカズラ属 落葉低木 中国名 紅花羊蹄甲、紅花牛蹄甲 中国名(台湾名?)の理由は、此の植物の互生する葉の形状が、羊や牛の蹄の形に似ている 中国広州にて街路樹として沢山植えられていた。中国 たっぷり桂林・龍勝5日間 旅行にて撮影。